タグ:うどん

やっくるさん、うしぽにさんのブログ記事を見て我慢できずに行ってきましたよ。
手打ちうどんのお店「佳久(かなが)」です。
生醤油うどん(500円)+ソースカツ丼(小 380円)

私はシンプルな生醤油うどん。私はこのくらいコシがあるうどんが好きです。ほんわり小麦の味を感じることができて美味しい! 生醤油はあまり入れすぎない方が良さそうです。
香辛生醤油うどん(500円)

相方は香辛料でちょっとスパイシーなこちら。少しいただきましたが、こちらもなかなか!
以前から食べに来たいと思っていたお店でしたがやっと来店することができました。
結構メニューも豊富で、今度は「釜あげうどん」とか食べたいですね~♪
お店はちょっと奥ばったところにありますので、道路沿いにある小さな看板を見落とさないように!
「佳久(かなが)」の場所はこちらです。

本当は先週末のごはんですけどね。
青山のユニバースのところに出来た「丸亀製麺」に行ってきました。
とろ玉うどん(大)

私は「とろ玉うどん」の大を冷たいやつで。
麺にとってもコシがあって美味しいです。一見少ないかなと思いましたが結構食べごたえがありました。
明太釜玉うどん(小)

相方は釜玉うどんに明太子の乗った「明太釜玉うどん」の小。こちらも美味しかったですよ。
イカ天といも天

天ぷらも頼みました。さくさく柔らかくて美味しかったです。いも天はあまり甘くなかったですけど。
値段を忘れてしまって、実はメニューの名前も怪しいです。すみません。
次回はしっかりとメモってきます・・・
「丸亀製麺 盛岡店」の場所はこちらです。
このエントリの続きを読む今日も良い天気でしたね。
岩手町ではご当地グルメとして個性的な「焼きうどん」を会員となっている各お店で提供しているそうです。

その中の変わった焼きうどんの一つを食べるために、道の駅 石神の丘にある「レストラン石神の丘」に行ってきました。
やまと豚ベーコンとキャベツのトマトソース焼きうどん(800円)

こちらがその焼きうどん。相方が注文しました。
見た目はすっかりトマトのスパゲッティ。味もそれっぽいですが麺はもちもちのうどんです。なかなか美味い!
やまと豚のハンバーグカレー(850円)

私はハンバーグカレーを注文。フルーティな本格カレーにやまと豚ハンバーグがとてもジューシーでこちらも美味い!
どちらのメニューもサラダとスープが付いてきました。

岩手町のご当地焼きうどんを提供しているお店にはこのようなのぼりが立っているようです。
他のお店ではどんな焼きうどんを提供しているんでしょう?気になります。機会があれば他の焼きうどんを食べにまた来てみたいと思います。
「レストラン石神の丘(道の駅 石神の丘)」の場所はこちらです。
このエントリの続きを読む
上堂の「えびすけ」に行って来ました。
納豆オクラうどん(550円)+大盛(110円)

私は大好きな納豆オクラうどんを大盛で注文。ねばねばでとっても美味しかったです!
釜ゆでうどん(並 390円)

相方はあっさり、釜ゆでうどん。
ちくわ天(120円)とごぼう天(120円)

うどんだけでは少々物足りなかったのでトッピングの天ぷらを2つほど追加。
夜はだいぶ涼しくて、半そでだと寒いくらい。だいぶ秋らしくなってきましたね。
店内はエアコンも効いていたので少々寒かったです。温かいうどんにすれば良かったかな。
「えびすけ」の場所はこちらです。
このエントリの続きを読む体調もだいぶ良くなってきてさすがにお腹がすいてきたので、消化によさそうなうどんを食べに上堂にある「自家製うどん えびすけ」に行ってきました。
梅おろしうどん(420円)

私はえびすけの「納豆おくらぶっかけうどん」の冷たいやつが大好きなのですが、今日はお腹に優しそうな温かいうどんにしました。
梅が美味しい!
ちょっと物足りない気もしましたが、まだ治っているかよく判らない状態なので今回はこれで我慢。
次は、「納豆おくらぶっかけうどん」か「肉汁うどん」を食べたいなあ。
完全に治ったらまた食べに行きたいです。
「自家製うどん えびすけ」の場所はこちら。上堂のびっくりドンキー!の向かいです。
このエントリの続きを読む夜に行くのは初めてですが、昼と変わらず混んでいました。
カツ丼(600円)

肉うどん(600円)

相方はいつもの「肉うどん」。好きだなぁ。
私は久しぶりに「カツ丼」。桂は天ぷら屋さんですが、カツ丼も美味しいです。
これで600円は安い!この値段でこのまま頑張って欲しいです。
»「桂」の以前のエントリはこちら
「桂」の場所はこちらです。
このエントリの続きを読む
巣子の「桂」に行ってきました。
私は「天丼と半うどん」、相方はいつもの「肉うどん」。


桂は安くてボリューム満点、それでいて美味しいのでお気に入りです。
「桂」の場所はこちらです。
このエントリの続きを読む
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか