タグ:さんさ

20:11:20
盛岡さんさ踊り!

8月1日(木)~8月4日(日)に開催された盛岡さんさ踊り。今年も参加しました!

すぐにブログでご紹介しようと思ったのですが、自宅の回線の調子が悪くてこんなに遅くなってしまいました。すいません...


このエントリの続きを読む
23:08:50

さんさ踊り3日目は、輪踊りでの参加。今日は前日と比べると暖かかったですが涼しい風が吹いていて気持ちよかったですね。さすがに3日目ともなると多少体が重くなってきており、後半は脇で太鼓叩きながらサボってましたが楽しかったです。

今日はパレード先頭のミス集団と輪踊りの様子をご紹介。
リンク先にはもう少し多くの写真・動画を載せてありますよ。

送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り

明日はいよいよ最終日。太鼓パレードですね。
私は職場の花車での参加なので太鼓パレードには加わることができませんが、その後の1時間半耐久輪踊りで燃え尽きますよ!(多分、また脇でサボると思いますけどw)

最終日も頑張りましょう!!

23:18:56

さんさ2日目の今日は職場のパレードで参加。今日も涼しかったので、最初から最後まで声を出してだれることなく踊ることができました。個人的にはよく頑張ったなと。いやー、楽しかった!

今日もさんさ開始直後の様子をご紹介。なかなか良い写真が撮れなくてすみません。動画も撮ってみましたが、ミスさんさが来ているのに気づくのが遅れてしまい、ポジションを確保することができませんでしたw

送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り

明日はほぼ輪踊りのみの参加なので楽ですね~。残り2日、頑張っていきましょう!

23:10:54
さんさ踊り、1日目

8月1日から4日まで開催される、盛岡さんさ踊り。
初日の今日、私も少しだけ参加してきましたよ。少しだけといっても市役所前から中央通をパレードして輪踊りまでしっかり楽しみましたけどw 今日はとても涼しかったのでそれほど疲れずだいぶ楽でしたね。今日参加された皆さまお疲れさまでした!


写真は6時の開始直後、出番まで少々時間があったのでちょっと様子を見に行った時のものです。

今回は1日から4日までフル出場の予定ですが、明日が本番。しっかり休んで明日に備えることにします。

明日もがんばりますよー!

23:50:23

本日、4日はさんさ踊り最終日。私は七夕崩しの太鼓パレードで参加しました。今年は、福呼踊り→栄夜差踊り→七夕崩しの順で最後の集団でしたので、てっきり市役所前から岩手銀行前あたりで終わりかなと勝手に思っていたのですが、結局最後のゴール地点まで進みましたね…。ペース配分誤りましたが最後までがんばりましたよ!


さすがにパレード中は写真を撮ることはできませんでしたが、その後行われた最後の輪踊りの様子をご紹介。

輪踊りの様子

大きな輪は相変わらす過密気味でしたので、私はその脇の小さな輪で太鼓。一般参加の方も交えて盛り上がりましたね!!


約1時間という長い輪踊りが終わり、最後は3本締めで今年のさんさも本当に終了。

疲れたけど、楽しかった~!参加された皆さま、お疲れさまでした!!


3日の輪踊りの様子

おまけ。こちらは昨日載せそこねた輪踊りの写真です。



あー、さんさ終わってしまいましたね~。少々寂しいですな。

22:49:09

ただいま自宅へ帰ってきました。シャワーを浴びてまったり。

パレードに参加した皆さまお疲れさまでした。私の職場のパレードは進むペースが早く、終始大股、早歩きでの進行となってしまい残念でしたね。これもパレードカーが無くなった影響でしょうか。めちゃくちゃ疲れました~

その後の輪踊りは時間は短かったですが楽しかった!でもここ数年の輪踊りは太鼓の人数が過密気味で気持よくたたくことができませんね。横の方で同僚とひっそり楽しみましたよ。

今日は撮影に使用した古い携帯を職場に置いてきてしまったため写真無しです。輪踊りの様子など何枚か撮影しましたので、明日以降にご紹介できたらと思います。

明日は太鼓パレード&輪踊りですね!!
去年の太鼓パレードは鐘のおじさんに邪魔されてちっとも楽しくなかったからなー。ポジショニングに注意せねば!

明日の最終日も頑張りまっす!

22:14:01

8月1日から開催されている「さんさ踊り」。初日は休日ということもあって私は観にいきませんでしたが、2日目の今日は仕事が終わってからちょっとだけ観ることができました。

東中野町さんさ踊り保存会

市役所前からスタートするパレードが到着するまでの間、行われていた「東中野町さんさ踊り保存会」の伝統さんさの輪踊り。太鼓の音を聞くとテンション上がります!



ミスさんさ

そうこうしているうちに見えてきましたよ、ミスさんさ&ミス太鼓のミス集団です。少しだけ動画も撮ってみました。



まだ少々踊りが固いようにも見えましたが、さすがの演舞です。

ミス太鼓もばっちり揃ってカッコよかったです。

ミス太鼓
ミス太鼓
ミス太鼓


ミス集団以降の団体をいくつか。

盛医の熱烈さんさ
盛岡情報ビジネス専門学校
つばめ幼稚園(?)

私が観覧していた北日本銀行前は、パレードも終盤にあたる部分でかなり疲れが出てくる場所だと思うのですが、みなさん楽しそうに踊っておりました。

明日はいよいよ私たちの番ですね~。天気が少々不安ですが、頑張りまっす!!

22:17:07

最後のさんさ踊りの練習を終えて帰ってきました。今日は生憎の雨模様。屋内での練習となってしまったため、少々不完全燃焼ですが今までの練習のおかげであまり疲れませんでした。(汗だくにはなりましたがw)これなら本番も頑張れそうですね!

1日、日曜日から4日間開催されるさんさ踊り。期間中は良い天気になると良いですね!

私の出番は3日(と太鼓パレードの4日)。どうか晴れますように…

22:40:22
中央通にはさんさの看板が

8月1日~4日のさんさ踊りまであと少し。中央通には看板なども設置されだいぶお祭りらしくなってきました。
私の職場は3日が出番なのでちょうど1週間後にはこの場所を太鼓叩きながらパレードすることになります。わくわくしますね~!


今日のさんさの練習もやっぱり汗だく、疲れましたが今までと比べると涼しかったですしだいぶ楽でしたね。少しは慣れてきたかな?

練習も残すところあと1回。頑張りますよー!

22:18:11

前回の練習は4回目ではなく5回目だったようです。今日も暑かったですね~。汗だくでTシャツ、パンツびしょびしょになりながら頑張りましたよ。

中央通には「さんさ」のちょうちんもぶら下がって、お祭りの雰囲気も高まってきました!

本番まであと1週間とちょっと。練習はあと2回だけですが頑張りますよー!


さて、今日もゼノブレイドしてさっさと寝ようっと。

タグクラウド