タグ:じゃじゃ麺

10:14:31
じゃじゃめん 香紗家@滝沢村鵜飼

青山から滝沢方面に向かった途中のじゃじゃ麺屋さん「じゃじゃめん 香紗家」さんに行ってきました。
こんなところにじゃじゃ麺屋さんが、と思って調べてみたら昨年の11月にオープンしたお店のようです。


このエントリの続きを読む
19:20:11
ゆんず@盛岡市みたけ

しばらくじゃじゃ麺を食べていなかったので、みたけの「ゆんず」に行ってきました。



じゃじゃ麺(中盛り 500円+ちーたん 50円)

ゆんず「じゃじゃ麺」(中盛り 500円)

いつもの中盛りにちーたんを付けて。


ゆんずのじゃじゃ麺

お腹が空いていたのでぺろっといただきました。これなら大盛りでも良かったかも。


いつもと比べてじゃじゃ麺とちーたん、それぞれちょっとぬるかった気がしました。寒くなってきたからでしょうか? やはりこういうのは熱々じゃないと。

でも味はいつもと同じ、美味しかったですよ!

「ゆんず」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
20:48:01
ゆんず@盛岡市みたけ

あそうそう、じゃじゃ麺専門店「ゆんず」に行ってきたのでした。



じゃじゃ麺(中盛り 500円+ちーたん 50円)

じゃじゃ麺(中盛り 500円)

ここはじゃじゃ麺専門店ですので、基本的にじゃじゃ麺メニューしかありません。あとは、水餃子とか。
今回も中盛りを頂きました。


じゃじゃ麺、まぜまぜ

しっかり混ぜていただきます。
ここのじゃじゃ味噌は赤っぽいのが特徴。ちょっと甘めかな? 麺も自家製ということで独特の歯ごたえ。美味しいです!


ちーたん、50円

もちろん、ちーたんもいただきましたよ。



お腹いっぱい、大満足でした~!

「じゃじゃ麺専門店 ゆんず」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
20:20:38
じゃじゃ麺専門店 ゆんず@盛岡市みたけ

みたけのラーメン屋さん「亀ちゃん食堂」が、「じゃじゃ麺専門店 ゆんず」というお店に変わっていたので寄ってみました。



じゃじゃ麺(中盛り 500円)

じゃじゃ麺専門店 ゆんず「じゃじゃ麺(中盛り)」(500円)

きゅうりやねぎなど具沢山。味噌はちょっと赤っぽいです。


じゃじゃ麺専門店 ゆんず「じゃじゃ麺(中盛り)」(500円)

しっかり混ぜて、ラー油など入れていただきました。
麺は自家製麺ということでちょっと細めですが、もちもちしています。味噌はちょっとごま油が効いてて美味しい!


じゃじゃ麺専門店 ゆんずのメニュー

じゃじゃ麺メニューの「激盛り(800円)」が気になります。どれだけ多いんだろう?誰か頼んでみてください!


亀ちゃんのラーメンが食べられなくなったのは少々残念ですが、こちらのじゃじゃ麺もなかなか美味しかったので、また食べに来たいと思います。

「じゃじゃ麺専門店 ゆんず」の場所はこちら!
11時~15時半までの営業で不定休なのでご注意ください。

このエントリの続きを読む
19:36:17

久しぶり、仕事帰りに香醤でじゃじゃ麺を食べましたよ。


じゃじゃめん(中 500円)
香醤「じゃじゃめん(中)」(500円)

夏バテ気味で食欲減退ぎみでしたが、これならするする食べられますね。にんにくたっぷり入れていただきました。



今日も美味しかった!おみやげじゃじゃめんも買ってきたので、こちらは週末に相方といただきます。

香醤の場所はこちら!

このエントリの続きを読む
19:50:52

青山の生協で購入した盛岡じゃじゃ麺を食べてみましたよ。

coopの盛岡じゃじゃ麺(398円)

このようなパッケージ。
150gの麺と挽肉の入ったじゃじゃ味噌がそれぞれ2人分入っています。

2人前の麺と味噌

具材となるきゅうりとネギは付属していないので別に購入する必要があります。ショウガやラー油、酢などの調味料もお好みで。

coopの盛岡じゃじゃ麺、完成!

たっぷりの水でお湯を沸かし、10分ほど麺を茹で、お皿に盛りつけて完成!


まぜまぜ

ぐちゃぐちゃに混ぜていただきます。

味噌が少々甘めでしょうか。麺は普通のじゃじゃ麺と同じ感じで食べ応えがあって美味しいです!味噌は無難な味付だと思いますが、もう少ししょっぱい方が私は好みかな?


お店で食べる普通盛りと比べると少々量が少ないのでちょっと物足りない感じでしたが、この値段ですからしょうがないですかね。香醤のおみやげじゃじゃ麺は具材付きですが800円くらいしますからね。

この量だと1人でも2人でも食べるのに中途半端なので、多少値段を上げても良いから麺の量をもう少し増やしてくれると嬉しいのですが。

22:02:29
香醤のおみやげじゃじゃ麺

今日の夕飯は香醤のおみやげじゃじゃ麺でした。久しぶりということもあって美味しかったー!


23:11:42

今週はなんやかんやで外でご飯を食べることができませんでした。

でも、そのかわり買い置きしていたじゃじゃ麺を食べましたよ。

香醤のおみやげじゃじゃ麺

香醤のおみやげじゃじゃ麺

余っていたねぎを追加しています。ちょっと麺を茹ですぎちゃったけど美味しかった~!


23:46:19
香醤@盛岡市大通

仕事帰りに大通の「香醤」に寄りました。

お持ち帰りの「おみやげじゃじゃ麺」を買うために立ち寄ったのですが、匂いに釣られて思わず「じゃじゃ麺、中!」と注文。


麺がゆであがるのを待つこと10数分・・・

じゃじゃ麺(中 500円)

香醤「じゃじゃ麺(中)」(500円)

やっと出てきました!
上に乗った味噌と皿の横のしょうが、さらにラー油などを混ぜていただきます。


じゃじゃ麺をかきまぜたところ。美味そう~!

美味そう~!というか美味い~!
久しぶりということもあってかめちゃくちゃ美味しかったです。


ちーたん(ちーたんたん、50円)

具を少し残したところに生卵を混ぜ、麺のゆで汁を注いでもらい、じゃじゃ味噌と塩、コショウ、ラー油などで味を整えていただく「ちーたん(ちーたんたん)」も美味しかった~!
体が温まります。


やっぱりじゃじゃ麺美味しいですね!
あ、「おみやげじゃじゃ麺(840円)」もしっかり買って帰りましたよ。

「香醤」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
23:13:51

今日は香醤のじゃじゃ麺を食べました。
といってもお店で食べたのではなく、麺と味噌がセットになっているものをスーパーで購入。香醤のお店で売ってるおみやげじゃじゃ麺と違って、きゅうりやネギ、しょうがやラー油は付属していないので、別にそれぞれ購入し、家に帰って調理しました。

香醤のじゃじゃ麺(2人分 750円くらい)

スーパーで売っている香醤のじゃじゃ麺

紅生姜は塊をカットしたものではなく普通に千切りになったもので、ラー油も買うのを忘れてしまいましたが、具沢山で美味しかったです。

ぐちゃぐちゃに混ぜていただきます

久しぶりのじゃじゃ麺。美味しかったー!

香醤で売っているおみやげじゃじゃ麺は全ての材料がセットになっているので100円ほど値段が高いのですが、今回のように個別に買うよりお得かもしれませんね。

このエントリの続きを読む

タグクラウド