タグ:どうぶつしょうぎ

21:25:22
どうぶつしょうぎを発見!

あ、そうそう。盛岡のトイザらスで「どうぶつしょうぎ」を売ってました。ちょっと嬉しかったので写真撮っちゃいましたよ。


「どうぶつしょうぎ」は3x4の盤面で、4匹の動物コマを使って対戦するしょうぎです。

売っているのは箱に入ったタイプですね。私は盤がハンカチで巾着に収納するタイプを所有しています。

小さなお子さん向けのおもちゃコーナーの積み木などに混じって並んでいましたが、大人でも十分楽しめるゲームですから、普通のボードゲームコーナーにも置いても売れそうなのになー。

そういえば、以前来店したときと店内のレイアウトがだいぶ変わって、取り扱うボードゲームが少なくなっていましたね。モノポリー、人生ゲーム、UNOなどはバリエーションの異なるやつがたくさん置いてありましたが、ラミィキューブやブロックスが無くなってましたね。いつか欲しいなと思っていたので残念です。


00:59:46

楽しみにしていた「アグリコラ拡張」をやっとプレイすることができましたが、それは明日にでも所有ゲーム紹介と合わせてご紹介するとして、今週末は相方とそれ以外にもいろいろなゲームをプレイして遊びました。


アラカルト

アラカルト

何も考えず楽に遊べるアラカルトは2人プレイだと割とあっさり決着がつくので何度も遊んでしまいます。

アラカルトの調味料

2人プレイの場合、容器に入れる調味料の数を2~3個減らした方が、難易度が上がって良い感じでした。
パンケーキも慣れると少々カンタン過ぎますね。連続3回返すことができれば成功とかでも良いかも!?

大雑把な私は調味料を入れるのに失敗しがち。私が失敗料理でロスしているうちに5種類の料理を作った相方の勝利。もしかして私まだ勝ったこと無いんじゃない!?


バベル

バベル

さまざまなアクションを組み合わせて相手を妨害しながらバベルの塔を建てるこのゲーム。今回も私が先に15点に到達したのに逆転負け。悔しかった~!でもやっぱり面白いです。



どうぶつしょうぎ

どうぶつしょうぎ

私はこのどうぶつしょうぎがとっても弱いのですが、今回は珍しく勝利しましたよ。もしかして初勝利かな?



ジェンガ

ジェンガ

最後は掃除をしてたら出てきたジェンガ。かなり粘ってこんな形になりました。
抜いては積むという単純作業ながら、最後の方は息の詰まる展開で結構盛り上がりました。

そういえばまだ所有ゲーム紹介してないですね。近いうちに追加したいと思います。



いろいろなゲームで遊べてとても楽しかったです~!

23:24:18

可愛いどうぶつコマを使って3x4の盤の中で行うカンタンルールの将棋です。

どうぶつしょうぎ

どうぶつしょうぎのコンポーネント
購入時期:
2010年1月
購入場所:
Web通販
プレイ人数:
2人
プレイ時間:
15分~位?
ゲーム概要:
3x4の狭い盤の中で、ライオン、ゾウ、キリン、ヒヨコ、4つのコマを使って、相手のライオンを捕まえるか、相手の陣地にライオンが入れば勝利となります。

王様のライオンは全ての方向に、ゾウは斜めに、キリンは縦横に、ヒヨコは前に、それぞれ1マスずつ動くことができます。また、ヒヨコは相手の陣地(森または空)に入ると裏返してニワトリにパワーアップ!縦横+前斜めに動けるようになります。

周りを囲まれて負け~

それぞれのコマの動ける方向に丸印が付いていますので、将棋のルールを詳しく知らない私と相方でもすぐにプレイすることができました!
対象年齢が4歳からとなっておりますので、小さなお子さんでもすぐに理解できると思います。


とはいえやはり“将棋”ですから、この狭い盤の中どのような一手を打つかかな~り悩まされます。見た目と違ってとても奥深いゲームですね。

私と相方の場合、勝負はあっさり決着することが多くプレイ時間も短いため、「もう一度!」と何度も遊んでしまいます。

私の購入したハンカチ盤に収納用巾着がセットになった「LPSAどうぶつしょうぎ(オリジナルパッケージ)」はこちらから購入することができます。

←こちらは、盤がボードの幻冬舎版。
コンポーネント等の詳細はこちら。
化粧箱に入っているんだったらこっちにすれば良かったかな。

コンポーネントがシンプル・コンパクトでどこでもすぐに遊べるのが良いですね。とりあえず持っていて損はないゲームだと思います。オススメ!


タグクラウド