タグ:クォーリアーズ!
- プレイ人数:
- 2~4人
- プレイ時間:
- 30分位
- ゲーム概要:
-
降ったダイスの目の魔力を使用してさまざまなモンスターを召喚し、他のプレイヤーのモンスターを攻撃。逆に次の手番が回ってくるまでに召喚したモンスターが撃退されずに残っていれば勝利点を獲得します。目的の勝利点を先に獲得したプレイヤーが勝利!
モンスターの他に防御や攻撃の補助や勝利点を獲得する魔法などもあり、ダイス運はもとよりどのダイスを獲得するのか、戦術も重要なダイスデッキ構築ゲームです。
このエントリの続きを読む

アークライトのWebサイトで「クォーリアーズ完全日本語版エラッタ&FAQ」が公開されましたが、その中でもゲームをプレイするうえで修正しておいた方が良さそうな「不穏な亡霊:勇者」のエラッタ修正カードを作成しました。

私はラベルシールに印刷しテキスト部分のみカットして使用。

カードに貼り付けてこんな感じです。
もしかしたら、アークライトより修正版のデータが公開されたりするかもしれませんが、私のように待ち切れない!という方は、ぜひ下のリンク先からダウンロードしてご利用ください。
- Googleドキュメント:ボードゲーム関連 - クォーリアーズ!
(”Quarriors_er_card_v100.pdf"です)

サイコロを使ったドミニオンライクなデッキ構築型ゲーム「クォーリアーズ!」。
今週末はこのクォーリアーズ!をたっぷり遊ぶことができました。
自作したコンパクトプレイ・マットを使用して、全4戦もプレイしましたよ。
もちろん相手は相方。赤が相方、青が私です。
1戦目

場に並ぶ3種類の「魔法」と狩場の7種類の「モンスター」はランダムに選択しました。

スタートダッシュでポイントを獲得した私がリードする展開でゲームは進行。
中盤になって私が「ドラゴン」のダイスを獲得!

しかし、ダイス運に恵まれずドラゴンを召喚することができません…

次もダメ~!

中盤足踏みした私を尻目に、後半大量得点を重ねた相方が逆転。よもやの逆転負けでした… むむぅ!
2戦目

相方に再戦を希望し、「魔法」「モンスター」を入れ替えての2戦目。同じ種類のモンスターでも若干違う内容となっています。

今回のドラゴンは捕獲値9と最大のためお互いなかなか捕獲することができません。お互い一歩も退かない良い勝負。

そんな中、やっと出た!
私のデッキ中、最強のモンスター2匹を召喚。これで一気に逆転!

ここからは一気に連続得点を重ね、相方を突き放しての勝利!やった!
3戦目

日を改めて、できるだけ使用カードを変えての3戦目です。序盤からコツコツとポイントを重ねる私。

相方はなぜかサイコロ運がよくありません。モンスターが出てくれず。

一方私は、出ました!左下の爆発シンボルが2つのレベル3ドラゴン!

ここまで追いついてきた相方をなんとか振り切って勝利!あぶなかった~。
4戦目

4戦目は写真を取り忘れたのでいきなり結果。
最後に肝心のダイス目が良くなくて惜敗。ちょっと点差はついてますが惜しかった~。

ゲーム終了時の私のデッキがこちら。
ドラゴンのダイスが2個も入っていたのに…

一方こちらが相方のデッキ。モンスターの数はそれほど多くないのですが、「死の呪文」の魔法ダイスが効いていましたね。
初めての相方とのクォーリアーズ!対戦。最終的な結果は、2勝2敗の痛み分け。
ダイス運がものを言うので少々大味ですが楽しかった! またカードを変えてプレイしたいですね。
3~4人でも遊んでみたいなぁ。今度ゲーム会に持って行こうっと!

サイコロを使ったドミニオンのようなデッキ構築型ゲーム「クォーリアーズ!」を購入しました。
まだテストプレイしかしてませんが、なかなか面白そうです!

遊ぶ時に便利なプレイ・マットが販売元であるアークライトのサイトからダウンロードできますが、A4サイズで少々場所を取るため家のテーブルにはちょっと大きいかなぁ。
また、箱に収納するためには折りたたむ必要があるのですが、折り目の付いたマット(紙)を伸ばして使うのも嫌だったので、付属の勝利点ボードと同サイズのコンパクトなプレイ・マットを作成してみました。

こんなのです。
オリジナル(?)のプレイ・マットを参考に、各手順でのサイコロの動きなども簡単にまとめています。

ちょっとデザインを変更したものも作成してみました。

赤、青、緑、黒の4色、4人分を準備。

実際に使用するとこんな感じでしょうか。
休眠パイルのサイコロはプレイ・マットの横に置いて使用します。
まだ実践で使用していないのですが、普通にプレイするには十分なのではないかと。
下記URLで公開しておりますので、興味のある方はぜひダウンロードしてご利用ください。
使用された感想などコメントいただけると嬉しいです。
あー、早く私もプレイしたい!
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか