タグ:グレンモア
この週末はボードゲームをたくさんプレイできました!
こんなに遊んだのゲーム会を除けば久しぶりじゃないでしょうか!?

一つ目は最近ハマっている「ハンザ・テウトニカ」。シンプルながら多彩な戦略・駆け引きが楽しめるゲームです。
今回は技能の向上はそこそこに交易ネットワークを伸ばす、前回大敗した戦術に再挑戦!

ゲーム終了時の相方の書き物机はこちら。
3つの能力が最大レベルまで開放されていますが、ボーナスマーカーは2枚だけですね。

一方こちらが私の書き物机。最大レベルの能力はありませんが、ボーナスマーカー取りまくり!今回はじめて引けるボーナスマーカーが無くなるという終了条件でゲームが終了しました。

結果は84対74で私の勝利!交易ネットワークを伸ばしつつボーナスマーカーを取る作戦が功を奏した形。なんとかリベンジ成功です♪
2つ目は領土を広げながらさまざまな資源の拡大再生産で勝利点を獲得する「グレンモア」。

これはてんでダメでしたね…。溜まった資源を勝利点に!と思った矢先にタイルが無くなってゲーム終了という寂しい結果に。久しぶりということもあってすっかりプレイ感が薄れておりました。
あれっ?もしかしてこのグレンモアでは相方に勝ったことが無いかも!?
好きなゲームなのでこれはぜひリベンジせねば!
3つ目はかなり久しぶりですね、ヨーロッパ各地で発掘を行い得点を競う「テーベの東」です。

時間をかけてガンガン発掘しまくった私が発掘品のポイントでは20点近く差をつけてリードしたものの、展示会と知識のポイントで追い越され5ポイントの僅差で負け…。
最後の発掘で5点を引けていれば…う~ん、悔しい!
と、こんな具合に3つのゲームを遊んで、1勝2敗の負け越しではありましたが楽しかったですね~♪
いつも相手をしてくれる相方には感謝!ですね。今度ケーキでも買ってあげようw
- プレイ人数:
- 2~5人
- プレイ時間:
- 1時間位
- ゲーム概要:
-
スコットランドを舞台にさまざまな種類の土地タイルを獲得し、そこから産出される資源をもとにさらなる土地や勝利ポイントを獲得。最終的により多くの勝利ポイントを獲得したプレイヤーが勝利となります。
コンポーネントが豪華な割に値段が安めだったので購入したみました。
一見カルカソンヌっぽいですが、土地タイルはボード上に並んだものを自分で選択しますし、そこから産出される資源を用いて勝利点に変換する必要がありますので、より戦略性が高いです。
ゲームの流れ・概要等は続きをどうぞ!
このエントリの続きを読む
領土を増やしながら資源を利用して獲得する勝利ポイントを競うボードゲーム「グレンモア」。メビウスゲームズさんの日本語解説シートが付属していたものの、相方とプレイするのには支障がありそうでしたので日本語化カード(シート)を作ってみました。
急いで作った割になかなか良い出来に仕上がりましたので、せっかくですから公開します。実際に日本語化するとこんな感じに仕上がりますよ!

タイルは名前の部分だけカットして貼付け。

「特別な地」タイルはこのように日本語化。メビウスゲームズさんの日本語訳説明書では「海」となっているタイルはどうやら「湖」が正しそうです。城、修道院とあわせてそれぞれカードに記載の実在する名称を記述しました。

「特別な地」カードは同じく名称と、その効果の部分を日本語化。メビウスゲームズさんの日本語訳を基に若干内容を編集しております。

得点計算表の文字部分も日本語化。ついでに得点計算で比較する項目をアイコン表示するように修正しています。
下記より、PDFファイルをダウンロードし、A4サイズのラベルシートに印刷、切り出したものをカード、タイルに貼りつけてご利用ください。
- 2011/10/7
- アップロード先の変更に伴い、リンク先を変更いたしました。
若干背景の色味が異なるのはご愛嬌。日本語訳に誤りなどございましたらコメントにてご指摘ください。

カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか