タグ:ストーンエイジ
今日は午前中からお昼すぎにかけて職場のソフトバレーボール大会(?)がありましたよ。久しぶりに運動して疲れた~!
思っていたより早く終わったので一緒に参加していたyacculさんと私の家でボードゲームをすることにしました。
yacculさんはカルカソンヌを所有しているのですが、それ以外のボードゲームを遊ぶのは初めて。とりあえず、「テーベの東」「ストーンエイジ」「洛陽の門にて」あたりの概要を軽く説明したところ、「ストーンエイジ」に興味を持ってくれた様子。
ストーンエイジはだいぶ久しぶりだったので、説明書を読みながらルールをインスト。細かい部分はだいぶ忘れていましたが、ゲームスタートです!

食料チャートを進めたり資材を貯めこんでいく慎重なyacculさんとは対照的に、私はガンガン行きますよ。手近な建物タイルをガンガン取って行きました。
序盤から中盤にかけては私が大量リード!(私は黄色、yacculさんは青色です)

ところが終わってみると、yacculさんが大逆転!
序盤から取り続けていた文明カード、中盤に獲得した42点(金[6]×7)の建物が効いていましたね。資源をすっかり使い切ったマネジメントも見事でした。
久しぶりのストーンエイジ。yacculさんはゲームの理解と飲み込みが早いのでとても楽しくプレイできました。
機会があれば他のメンバーも加えて3~4人プレイをしてみたいですね!
近頃、アグリコラばかりでしたので、気分を変えて相方と「ストーンエイジ」勝負!
(ストーンエイジのゲーム概要は過去のエントリ「所有ゲーム紹介-19:ストーンエイジ」をどうぞ。)

このストーンエイジもアグリコラ同様、ゲームボードの決められた場所にコマを配置して資材の獲得やアクションを実行するシステム(「ワーカープレイスメント」というらしい)ですが、アグリコラほど選択肢は多くないのでそれほど悩むことはありません。食料が足りなくても資材で代用できますし、アグリコラほどカツカツではないので気楽にプレイすることができます。
さてさて、勝負の行方はというと・・・、まぁ、タイトルの通りなのですが、ざくっとした流れは続きをどうぞ。
このエントリの続きを読む- 購入時期:
- 2009年9月
- 購入場所:
- Web通信販売
- プレイ人数:
- 2~4人
- プレイ時間:
- 60~90分位
- ゲーム概要:
- 石器時代を舞台に、狩りで食料を調達しながら木材やレンガ、石材、金などの資材を採掘し、建物を建てたり、文明を築くゲームです。
いずれかの建物タイルの山がなくなるか、文明カードがなくなったらゲーム終了。建てた建物のポイントがそのまま得点になる他、文明カードはさまざまなボーナスがあります。最終的な合計得点が多いプレイヤーが勝利となります。
ずいぶん前に購入していた「ストーンエイジ」です。紹介する順番が前後してしまいましたが、ゲーム内容等は続きをどうぞ。
このエントリの続きを読むカテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか