タグ:トバゴ

「浅く潜れ!」のやおきんさんの考案された、トバゴの「政府調査隊」ヴァリアントルールが面白そうだったので試してみました!
- トバゴ 【やおきん作成ヴァリアント「政府調査隊」】:浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- ヴァリアントというか、単にダミープレイヤーなんですが・・・
2人プレイのとき、ダミープレイヤーを混ぜて遊んでみました。
通常の2人プレイだと、相手に得点させたくないため自分がすでに手がかりを出しているところばかりに手がかりが集中してしまったのでもう少し手がかりカードのプレイの視野を広げたかったのが狙いです。
ただし、ダミープレイヤーの手がかりカードを置く場所の選択方法が少々複雑に感じましたので、以下のように変更してプレイしております。
- ダミープレイヤーの手がかりカードプレイ方法
-
直近の手がかりカードをプレイした場所を示すためのダミーコマをプレイされた手がかりカードの列の上に置きます。
ダミーの手がかりカードは、以下の順番で手がかりカードを置く場所を決定しました。
- ダミーコマの次の手がかりカードが0枚の場所に優先してプレイします。
- ダミーコマの次の場所から順に置ける場所にプレイします。
- 上記の2つの方法で4箇所全ての場所に置けない場合はその手がかりカードは捨札とします。(手がかりカードをプレイしない)

ダミーコマの手番でコマを進め、手がかりカードをプレイしていきます。
これ以外はオリジナルの「政府調査隊」ヴァリアントに準じております。

手がかりが増えるのが早いので、宝の場所が特定されるのが早くなりますし…

手がかりカードが4種類の宝それぞれにまんべんなくプレイされるので、ゲームボード上が宝マーカーで賑やかになりました。

通常の2人プレイですと、どうしても自分が先に置いた手がかりカードに続けてプレイすることが多かったため、若干のソロプレイ感がありましたが、ダミープレイヤーを加えることで良い感じに不確定要素が増えて、ゲームをさらに面白いものにしてくれているように思います。
やおきんさんも指摘されているように、ダミーの手番を飛ばしそうになることが何度かありましたが、これはプレイを繰り返すことですぐに慣れてくると思うのでさほど問題にはならないでしょう。
相方とのトバゴ2人プレイ時は標準のルールとなりそうです。「政府調査隊」ヴァリアントルール、おすすめです!
昨日、16日の午後はアイーナの6階、団体活動室でル・アーブル会がありました。企画者のケムリさんに、kubotayaさんと私(しなちく)の3人でル・アーブルのフルゲームをプレイしました。

今まで相方とのぬるい2人プレイばかりだった私は、他の方とフルゲームをプレイするのは初めて。序盤はなかなか思うように建物を建てることができず、他のお二人が4軒ほど建物を建てているのにあるのは木造の船だけ。かなり出遅れてしまった私は、とりあえず木造の船や鉄製の船を増やす作戦に。
中盤で借用書を1枚取る羽目になりましたが、終盤に差し掛かる頃には食料供給も安定し資産を増やすことにアクションを費やすことができました。
最終アクションの海運会社で手持ちの資源チップを売りまくってゲーム終了!
最終結果はというと…
- ケムリさん:161フラン
- kubotayaさん:157フラン
- しなちく:173フラン!

場のカードだけを見た限りでは私は船4隻に建物4軒と全く勝てる気がしませんでしたが、たくさんの船で資源を売りまくったのが功を奏しました!それにしても僅差のゲームでしたね!

ル・アーブル終了後は私の持っていったトバゴをプレイさせていただきました。こちらも相方以外の方との3人プレイは初めて。2人プレイよりも手がかりが集まるのが早くボード上も賑やかでしたね。
トバゴの結果は…
- ケムリさん:40点
- kubotayaさん:45点!
- しなちく:32点
持ち主だというのにビリ~!でした…
なかなか相方以外の方とプレイすることがない私としても、こういう会はとても新鮮で楽しかったです。ケムリさん、kubotayaさん、ありがとうございました!また機会があれば参加させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!
次回は「洛陽の門」会かな~?
- プレイ人数:
- 2~4人
- プレイ時間:
- 1時間位
- ゲーム概要:
- 手がかりカードを出して少しずつ宝の場所を特定し、島の中をオフロード車で移動しながらその宝を集めます。 すべての宝物がなくなったらゲーム終了。最も多くの宝(コイン)を集めたプレイヤーが勝利となります。
他の方のプレイレビューなどを見て、そのコンポーネントの豪華さからずっと欲しいなぁ、と思っていたゲームです。
このエントリの続きを読む
だいぶ前から、他の方のプレイレビューを見て欲しいなー、と思っていた「トバゴ」を入手いたしました。

想像していた通りの重厚なモアイ(?)コマと可愛らしい四駆のジープコマがステキー!
週末に向けてゲームボードを広げては、コマを並べたりしながら思いを馳せております。
(ゲームの紹介は後ほど)
そのコンポーネントを眺めていて気づいたのですが、ヤシの木のコマの形が先に購入された方の物と形が違うような・・・
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-:トバゴ
- http://asakumogure.blog23.fc2.com/blog-entry-302.html
- サムネ3:トバゴ
- http://samune3.exblog.jp/13180747/
浅く潜れ!のやおきんさん、サムネ3のタカさん所有のトバゴのヤシの木コマは、手作り感があって雰囲気良いのに、なんか私のはいかにも機械で削りましたって感じで面白くないですね~
版が変わってコマが変更になったんでしょうかね。
でもまあプレイには影響ありませんし、何よりゲーム自体はとても面白そうですからね!週末、相方と勝負するのが楽しみです!うん、楽しみ!!
・・・でもやっぱりちょっと残念です~
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか