タグ:ナビゲーター

21:10:25
ナビゲーター:箱

ナビゲーター:コンポーネント
ナビゲーター:プレイ風景
プレイ人数
2~5人
プレイ時間
90分位
概要
タイトルの「Navegador」は「航海士」の意味だそうです。ポルトガルから出発し植民地を開拓、各地の特産物を売るなどしながら長崎を目指す、大航海時代をテーマとしたゲームです。

購入からだいぶ時間が経ってしまったので、軽めにご紹介。


ゲームの肝となるロンデルシステム

この円盤がロンデルです

ゲームボード中央右下にあるアクションの描かれた円盤がロンデル。基本的には自分の手番でロンデルマーカーを時計回りに1~3マス進めてそこに書かれているアクションを実行します。


SAILING(航海)だと盤上の自分の船を決められた数だけ移動させることができますし、MARKET(市場)ですと獲得している植民地の産物(砂糖・金・香辛料)を売却/加工してお金を獲得できます。BUILDING(建設)では工場/造船所/教会を、SHIPS(造船)では船を建設できるといった具合です。


航海開始!未知の海域を開拓しながら進みます

未開の海を突き進みます!

ゲームボードの海上に置いてある青いディスクが未知の海域を表す探検者チップ。未知の海域に進むためには2隻以上の船が必要で、探検者チップを獲得できる代わりに船を1隻失ってしまいます。未開の海を開拓するにはリスクが必要ということですね。

開拓した土地ではCOLONY(植民地)のアクションを実行しお金を支払うことで植民地タイルを獲得することができます。



価格相場のチャート

ゲームボード左上にあるのが植民地から取れる特産物、砂糖/金/香辛料の価格相場を表すチャート。 MARKET(市場)アクションを選択すると、持っている植民地の数だけ特産物を該当する価格で売却することができますが、そのたびに価格を表すマーカーが売却数だけ下に移動します。市場に物が溢れることで価格が下がるというわけです。
それとは別に所有している工場を使って特産物から加工品を生産することができます。この場合チャート一番右の赤い欄の価格で販売され、市場から物が減ることで価格(マーカー)は上昇します。



ゲームも終盤

他にも造船所を建てることで、SHIPS(造船)アクション時の造船数を増やすことができたり、PRIVILEGE(恩恵)では、ゲーム終了時の得点計算に加点できる、エライ人からの恩恵タイルを獲得できたりするのですが詳細は割愛。



ゴールは長崎!

長崎を開拓するとゲーム終了

いずれかのプレイヤーが最終目的地である「長崎」を開拓し、その後、全プレイヤーが1回ずつ手番を行なったらゲームは終了。



船や所持金、植民地、工場、探検者チップ等の数などにより勝利点を計算します。

相方のゲームボード
しなちくのゲームボード
87対103で私の勝ちっ!


だいぶ端折っちゃいましたが、詳細なゲーム内容等については、こちらのブログの紹介記事がとっても参考になります。

サムネ3:ナビゲーター
http://samune3.exblog.jp/16341557/
たっくんのボードゲーム日記:ナビゲーター - ボードゲームレビュー
http://www.geocities.jp/takkun_pop/navegador/navegador.html
部屋とボードゲームと私と酒と泪と男と女:ナビゲイター/ナヴィガドール(Navegador)
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/navegador

しなちくの評価:★★★★☆

上の紹介記事ではかなり省略しちゃいましたが、最終的な勝利点の計算要素の数が多くさまざまな戦略が考えられるうえ、特産品の価格相場の操作や、植民地、探検者チップの取り合いなどによる他プレイヤーとのインタラクションもあるため、どのような順番でロンデルアクションを実行するのが最適なのか、考えだすととても悩ましい…
とはいえ基本的にはロンデルマーカーの先の3つのアクションの中から選ぶことになるので、想像以上にサクサク進みます。

カワイイ船コマに綺麗なゲームボードなどコンポーネントも素晴らしく、雰囲気も抜群。プレイ時間は2時間弱と重量級の部類に入るとは思いますが、そんな重さを感じさせないプレイ感です。★4つにさせていただきましたが、5つに限りなく近い4つです。オススメ!


22:05:47
ナビゲーター(ナヴェガドール)のサマリシート
ナビゲーター(ナヴェガドール)のサマリシート

まだテストプレイしかしていないナビゲーター。相方との対戦に備えてコンパクトなサマリシートを作成いたしました。

日本語説明書と一緒にA4サイズのクイックガイド(?)も付属しておりましたが、文章もシンプルにサイズもコンパクトにまとめております。


私はボール紙の両面に貼り付けて使用するつもりですが、印刷して切り出すだけでも十分使用できると思いますよ。ナビゲーターをお持ちの方はぜひご利用ください!


2011/10/7
アップロード先の変更に伴い、リンク先を変更いたしました。

記載の内容に誤りなどございましたら、コメントにてご指摘いただけると助かります。

早く対戦したいなぁ♪

タグクラウド