タグ:モノポリー

19:35:27

ボードゲーム紹介、3つ目はこちら!

モノポリーエクスプレス

モノポリーエクスプレス

モノポリーエクスプレスのコンポーネント
購入時期:
3~4年程前
購入場所:
トイザらス
価格:
?(忘れました)
プレイ人数:
1人以上
プレイ時間:
15分くらいかな?
ゲーム概要:
10個のダイスを降って、出た目の色のカラーグループや施設を揃えて得点を集めるゲームです。
振って出たダイスの模様を揃えると得点アップ!

プレイヤーは振ったダイスの目のなかで揃いそうなカラーグループや施設をトレイの上に乗せます。10個のダイスは何度でも降りつづけることができますが、3つの「刑務所へ行く」が出てしまったら破産となりプレイヤーの順番は終了。その回に集めた得点も没収となります。


カラーグループが揃ったら家とホテルのダイスも加えて振ることができ、家やホテルを建てるとボーナス得点!得点アップのためにダイスを降りつづけるか、破産のリスクを考えてダイスを振るのを止めるかが悩みどころ。ダイス運が良ければ一気に大逆転も!

破産するか破産する前にダイスを降るのを止めてその回の得点を集計し次のプレイヤーと交代、これを全てのプレイヤーで繰り返し、最初に目標となる得点に達した人が勝ちです。

全てのコンポーネントが丸いケースの中に収まり、そのケース自体がダイスを振るためのトレイになっているのでプレイするのに場所も取らず、コンパクトに持ち歩くこともできます。
モノポリーぽい、それでいてモノポリーともまた違った感じのゲームです。
目標得点の設定を変える事でプレイ時間も調整できますし、気軽にモノポリーの雰囲気を味わうことができますよ。

20:18:20

近頃すっかりボードゲームに夢中ですが、もともと昔からボードゲームやカードゲームの類は好きでした。
パーティジョイシリーズなんかもよく遊びましたね。人生ゲームは持っていませんでしたが、大きな箱に入ったすごろくのようなゲームもいくつか買ってもらって遊んだ記憶があります。今ではもうさすがに手元に残っていませんが懐かしいですね。

今日から数日間は現在私が所有しているボードゲーム(とカードゲーム)を、紹介したいと思います。

現在はWiiやPS3などコンピュータゲームが全盛ですが、実際に目の前の人を相手にしながらワイワイ騒ぎながら遊ぶボードゲームも良い物です。
ゲーム盤やカードのデザインが綺麗なものも多いですし、木製のコマがとても可愛かったりして見ているだけで楽しくなってきますよ!

購入した時期が古いものから順にご紹介の予定です。
一発目は・・・とりあえずこれ!

モノポリー

モノポリー
購入時期:
20年程前
購入場所:
確かカワトクのおもちゃ屋さん
価格:
?(忘れました)
プレイ人数:
2~8人用
プレイ時間:
2時間くらいかな?
ゲーム概要:
すごろくの要領でボード盤の外側をぐるぐる周り不動産を購入、同一色の不動産を独占(モノポリー)し、家やホテルを建てることで高額の賃貸料を徴収して資産を増やし、他のプレイヤーを破産させるゲームです。

モノポリーは有名ですから誰でもご存知でしょうかね。今でもおもちゃ屋さんに行けば普通に購入することができると思いますし、日本の地名を使った物やキャラクターものなどさまざまな種類が発売されいているようです。

私が持っているのは正方形の大きな缶のケースに入った"COMMEMORATIVE EDITION"という、普通のよりちょっと高価だったやつです。

モノポリーのコンポーネント

普通の紙の箱に入ったものも売っていましたが、木製の家やホテルのコマと金属製のプレイヤーコマが可愛かったのでこちらを選択しました。
昔から各コンポーネントのデザイン・素材を重要視するのは変わっていないようです。

コマがかわいい!

あと、日本語説明書が付属するものの、カード類がオリジナルの英語記述なのもポイントだったと記憶しています。なんか「外国語」ってかっこよく見えたんですよね。
おかげで、Chance(チャンス)やCommunity Chest(共同基金)のカードに書いてある文章の意味がよくわからず、遊ぶのにだいぶ苦労した記憶があります。

序盤で良い物件を取ることが出来ずに出遅れてしまうと、なかなか巻き返すことができず、そのままずるずると破産まで追い込まれてしまうことがあったりすのがちょっと難ですが、オークションや交渉で各プレイヤー同士で色々話しながら遊ぶのが楽しいゲームです。

プレイ人数は"2~"とありますが、2人プレイはかなり寂しいと思います。3~5人位集まってワイワイ遊ぶのが楽しいんですよね!

学生の頃は皆で集まって夜遅くまで遊んだ物でしたが、就職してからはなかなかそういう場を持つことができず、プレイ時間も長めであることから、すっかり押入れの中にしまわれてしまいました。

久しぶりに人集めて遊んでみたいかも!?



とりあえず、現在所有のゲームの中で一番古いものからご紹介いたしました。
明日は何を紹介しようかなぁ…

タグクラウド