タグ:ルイガノ

01:03:40

楽しい飲み会が終わりお店を出たら、止めていた自転車が壊されていました。

リアディレイラー基部が曲がってワイヤが・・・

リアディレイラーのフレーム取り付け基部が曲がり、スポークに当たってカンカン音がするは、ワイヤーチューブが破れワイヤーが露出、変速ができない状態です。


リア泥除け取り付け基部が破損

また、リアタイヤの泥除けのフレーム取付部分が破損し、泥除けがグラグラしてタイヤと擦れ、危険な状態。


これ以外にもサドル部分が強い力でパーツが外れ破損しておりました。
暗くてよくわかりませんでしたが、これ以外にも壊れている場所があるかもしれません。

以前乗っていた自転車(DOPPELGANGER FD20)が壊れた代わりに友達から譲られた自転車で、大事に乗ろうと思っていた矢先にこんな目に。

楽しい飲み会の後だっただけに、とても残念な気持ちになりました。
私も酔っ払って自転車を蹴り倒したことがありますが、その報いでしょうかね。
こんなことした人もなんかむしゃくしゃした事でもあったのかな?

それにしてもどんなことすればこれほどまで壊れるんでしょうね。
まったく酷い話です。

明日の通勤はどうしよう?困った・・・

スポンサーサイト



23:40:19
ルイガノの自転車

職場の同僚からルイガノのクロスバイクを譲られました。

FD20を治すか新しい自転車を購入するまではこの自転車が私の通勤の足となりますが、案外このまま乗りつづけるかもしれません。

いずれにせよ大事に乗りたいと思います。


大きいタイヤの自転車はスピードも出るし乗り心地も良いですねぇ。
週末にはブレーキなどの調整と錆取りをする予定です。

FD20の方は、近所の溶接業者での修理が無理なら、Webで溶接修理を受け付けている業者に問い合わせてみます。
安く修理できると良いのですが・・・

タグクラウド