タグ:山もみじ

20:20:26

この間つぼみが開いたと思ったら、あっという間にかわいらしい葉っぱを広げてくれましたよ。

成長を止めるため真ん中の芽は切り落としてます。横から枝が出てくれると良いのですか、どうすれば良いやらわかりません。


しばらく様子見です。

20:12:03

関東の方ではもう桜がさいたところもあるようですが、盛岡はまだ寒い日が続いています。
今日も雪がちらついておりましたし、明日からもまだまだ寒い日が続きそうです。

そんな中、山もみじの苔玉の枝分かれした2つの枝の先の芽が開いて伸びてきました。

山もみじが伸びてきました

よく見ると、葉っぱが折り畳まれているのがわかりますね。

寒いのにがんばってますねー。少しずつ春が近づいているのを感じます。


21:54:48
山もみじの紅葉

タイトルの通りです。少し葉先が枯れかけていますが、今年は少し赤っぽく紅葉しました。

緑から黄色、橙色へのグラデーションが綺麗!

去年の今日、葉が落ちたんですよね。もう少し楽しませてくれると嬉しいのですが・・・


22:46:33

だいぶご無沙汰でしたが、苔玉達の近況をご紹介。

山もみじの苔玉

山もみじはだいぶ大きくなりましたよ。30cmくらいはあるかな。
どんどん伸びるものだから成長を止めるため芽を摘むと、そこから枝が分かれて左右に広がってきました。

全体的に不恰好で形の悪い葉も見えますがそこそこ元気そうです。最近になってやっと紅葉してきましたよ。
昨年は12日には真黄色になりましたが、今年はどうでしょうか?


大文字草の苔玉

少し前にご紹介した大文字草は、思っていたよりたくさんの花をつけてくれました。
昨年が3つだけでしたのでえらく成長しましたね。このくらい咲いてくれると嬉しいですね~!

ただ、花の形があまりよくありません。何が悪いのでしょう?こんなものなかな?


残り2つの苔玉はあまり面白くないので省略。
また何か変化がありましたらご紹介したいと思います。

07:06:26
20090324070624
成長著しい山もみじですが、小さく育てるためには「芽摘み」という作業が必要なのだそうです。

芽の出始めにその芽を摘む事で節が伸びるのを止める事が出来るらしいのですが…

伸びに伸びた私の苔玉でもやった方が良いのでしょうか?
知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
07:24:22
20090323072420
新しい茎の部分は4cmほどになりました。凄い伸びっぷりです。

葉っぱは少しずつ開いているようです。
08:06:57
20090322080654
葉も少しずつ開いているようで、だいぶ形が見えて来ました!

茎の部分は数日前と比べると数センチは伸びてますね。凄いなぁ。
08:45:37
20090321084534
成長著しい山もみじの苔玉です。

葉の向きが90度回転しましたね。

茎の部分から太陽の光に向かって曲がるので、変な形にならないように注意しないと!
07:39:31
20090320073929
おはようございます。

昨日、今日と外は雨で天気は悪いものの、気温は高めです。

日に日に成長している山もみじは、葉っぱがガバッと開いて来ましたよ。

※GX100で撮りなおしたものはこちら。

07:12:30
20090319071228
今日はあまり変化ないかな?

それでも少し茎の部分などが伸びていますね。

タグクラウド