タグ:盛岡ボードゲームクラブ

21:09:44
ゲーム会の風景

本日、アイーナで開催されたボードゲームクラブのゲーム会に、職場の先輩Mさんと一緒に遊びに行ってきました。


このエントリの続きを読む
22:13:15
第34回 ボードゲームクラブ ゲーム会の風景

本日、アイーナで開催されたボードゲームクラブのゲーム会。今回はいつもよりちょっと早め、といっても11時頃からですが参加させていただきました。


このエントリの続きを読む
20:45:57
第33回 盛岡ボードゲームクラブのゲーム会!

今日はだいぶ春らしい陽気でしたね。
職場の先輩、Mさんと一緒に本日開催された盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に参加してきましたよ。 場所はいつものアイーナ6階の団体活動室。今回も多くの方が参加、たくさんのゲームが遊ばれました。


このエントリの続きを読む
20:23:46
第32回 盛岡ボードゲームクラブのゲーム会の風景

本日開催された盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に参加してきましたよ。
場所はいつものアイーナ6階の団体活動室。今日は職場の先輩、Mさんと@yacculさんのお二人も参加してくれました!


このエントリの続きを読む
21:13:30
第31回 盛岡ボードゲームクラブのゲーム会です!

本日開催されました、盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に参加してきましたよ。
場所はいつもの、アイーナ6階の団体活動室。会場に到着するといつにも増してたくさんの人たちがテーブルを囲んでゲームを遊ばれておりました。


このエントリの続きを読む
20:39:58

本日も「盛岡ボードゲームクラブ」のゲーム会に参加してきましたよ。


このエントリの続きを読む
22:53:38

本日開催された、盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に参加してきました。

いつものアイーナ6階の団体活動室に到着したのは11時頃。既に10数人の方が集まってさまざまなゲームで遊ばれておりました。


クゥワークル

クゥワークル

その中の一卓。手札のタイルを同じ色や形で並べて獲得する得点を競う、2011年のドイツ年間ゲーム大賞のクゥワークル。最近とても人気でよくプレイされていますね。



フィヨルド

フィヨルド

私は持ち込んだ2人用ゲームのフィヨルドを@kubotayaさんとプレイ。
6角形のタイルを引いてマップを作りながら、4つの農家コマを配置。タイルを全て置き終わったら配置した農家コマから土地を広げるように丸いマーカーを交互に置いていき、その数を競う陣取りゲームです。
うん、やっぱり面白い!



バトルライン

バトルライン

続けて、2人用ゲーム繋がりでバトルラインを、同じく@kubotayaさんとプレイ。
2人用の名作のこのゲーム。相方と2度ほどプレイして一度も勝ったことがなかったのですが、今回は終盤に待っていたカードが運良く回ってきてくれて、続いた3つのフラッグを獲得して勝利することができました。バトルライン初勝利!



ダンジョンレイダース

ダンジョンレイダース

先日購入したばかりのダンジョンレイダースを5人で。プレイヤー同士で協力してモンスターを撃退したり、時には裏切ったりしながら、より多くの財宝を集めたプレイヤーが勝者となるカードゲームです。
序盤こそ協力していた5人でしたが、中盤からは周りのプレイヤーを意識しながらワイワイゲームは進行。最終的に私は一番多くの財宝を獲得していたものの、一番体力が減っていたため脱落… 無念…。



オオカミがきた!

オオカミがきた!

続いて、これまた私持ち込みのこちらのカードゲームを4人で初プレイ。「オオカミがきた!」のタイトルから想像出来る通り、手札から自分の前の場(牧場)に羊カードを5枚出し、その羊の数を競うブラフゲームです。


山札からカードを引いたらそれを手札に加えるか、その内容に関わらず(オオカミの時は必ず)それを裏向きに場に出して「オオカミがきた!」と宣言することができます。オオカミは全員の牧場の羊を食べてしまいますが、他のプレイヤーが農夫カードを出すことで撃退することができます。ただし、オオカミカードではないのにそのブラフを見破れず農夫カードを出してしまうと、自分の牧場の羊を奪われてしまいます。

早々に5枚の羊カードを場に出した私が一抜けでしたが、その後抜けた2人に羊の数で負けてしまい3位。

う~ん、「オオカミがきた!」の宣言に対して、農夫カードが無いとオオカミを撃退できない(ブラフを指摘できない)のは少々辛い気がしました。なんともサラっとしたプレイ感。ルールに曖昧な部分もありましたし、箱に「プロトタイプ版」とありますからしょうがないのかなぁ? カードのデザインは渋くて良い感じなのですが、惜しい! ですね。


ランカスター

ランカスター

以前から@fwtmpさんにお願いしていたランカスター。やっとプレイすることができました!
15世紀(だったかな?)のイングランドを舞台としたこのゲーム、なるほど、外敵に対して協力して対処するとこはちょっとトロワっぽいですね。基本的には各地に点在するさまざまなアクションに騎士を配置して、そのアクションを実行するワーカープレースメントですが、既に置かれば場所にもそれ以上の戦力の騎士であれば横取りできたりします。また、毎ラウンド投票によってその内容が入れ替わっていく法案もその辺を見込んでアクションを選択する必要があったりします。

他プレイヤーとの絡みも多く、得点方法もさまざま。アクション選択とその戦力の割り当てにはかなり頭を悩ませることになります。うん、これは面白い! ゲームボードがもう少し小さかったら欲しかったかも!?



私がプレイしたのはここまで。以下、別卓でのプレイ風景です。


スモールワールド

最近、盛岡ボードゲームクラブで購入されたスモールワールド。私もプレイしたい!


インジーニアス

これはどんな内容のゲームなんでしょう? 見た目はなんかクゥワークルっぽいですね。


カタンの開拓者たち

カタンの4人戦。私も久しぶりに遊んでみたかったなぁ。



他にもいっぱい遊ばれていましたが、今日はカメラを持っていくのを忘れてしまい、写真少なめです。すみません。

夕方からちょっと用事があったので、お先に上がらせていただきましたが、念願のランカスターもプレイできて大満足でした。今日も楽しかった!

次回、第30回 盛岡ボードゲームクラブのゲーム会は、2012年1月22日(日)場所は同じくアイーナ6階の団体活動室とのこと。

久しぶりに「豚小屋」プレイしたい。忘れなかったら持って行こう。

20:07:10
アイーナでゲーム会!

「盛岡ボードゲームクラブ」のゲーム会に参加してきましたよ。場所はいつもと同じ、アイーナ6階の団体活動室。午前中に車のタイヤ交換などをしていたので、午後1時頃からの遅い参加となってしまいました。


今日は主に持ち込みしたゲームで遊ばせていただきました。


サバイブ

サバイブ(3人戦)

徐々に沈んでいく島から脱出するB級サバイバル映画のようなこのゲーム。今回はラスト1枚まで終了条件となる火山タイルが残る長期戦。酋長直前、6点の市民コマを脱出させて勝利! と思いきや惜しくも2位でしたw やはり人数が多いほうが盛り上がりますね。めくられるタイルの効果に一喜一憂。とても楽しかったです。



ナビゲーター

ナビゲーター(2人戦)

次は@fwtmpさんの希望で「ナビゲーター」を2人でプレイ。時間があまり残っていなかったので、未開の土地を開拓してどんどん進んでいく作戦で行こうと思ったら、逆に@fwtmpさんにガンガン進まれてしまいましたw これは長崎到達は早いぞ、ということで植民地を取る作戦に変更しましたが、時既に遅し。


造船のタイミングや産物の価格相場をうまく操作した@fwtmpさんに惨敗。初プレイだというのにさすがです!いつか3~4人でも遊んでみたいですね。


参加するのが遅かったということもあって、私が遊んだゲームはこれだけ。でも、今回もたくさんの参加者でいくつものテーブルが盛り上がってました。以下、別卓のプレイ風景です。


海賊ブラック

「海賊ブラック」はふいごを使って船を動かして島を渡り宝を集めるゲームのようですね。面白そう!


マンチキン

「マンチキン」は、TRPGをパロディ化したカードゲームのようです。ちらっと見ただけですので詳細はわかりませんが、何やらおもしろそうですね。


マンハッタン

「マンハッタン」はビルの高さを競うゲーム(のはず)です。1994年のドイツ年間ゲーム大賞のゲームですね。いつか遊んでみよう。


レジスタンス

最近、このゲーム会で流行中(?)の「レジスタンス」。今回も盛り上がっていたようです。これはまた遊ぶ機会があるでしょう。また今度。


東方雅華乱舞

こちらは「東方雅華乱舞」というカードゲームのようです。ドミニオンクローンなのかな?


イヌイット

「イヌイット」はその家をシャカシャカ振った音を聞いて、中にいる人の人数(個数)を当てるゲームのようです。おもしろそう!


メルヘン王国を救え!

「メルヘン王国を救え!」はメルヘンが嫌いな王様に隠れて、王様が破いた絵本を集める(?)ゲームらしいです。テーマが面白いですね。これはぜひ遊んでみたい!


おもしろそうなゲームがいっぱい遊ばれていましたね。次回はもう少し早めに参加して混じりたいところです。あと、ここのところ@fwtmpさんが毎回持ってきてくださっている「アサラ」もぜひ!

次回、第29回のゲーム会は、12月18日(日)のようです。それ以外にも来週、再来週と何かしら行われるみたい。来週は予定があるので無理ですが、都合が合えばぜひ参加したいです。

今月末に新作が届くはずなので、持ち込みしたい! 次回もまたよろしくお願いいたします!

23:55:30

本日開催された「盛岡ボードゲームクラブ」のゲーム会に参加してきました!
場所はいつもと同じ、アイーナ6階の団体活動室。午前中はちょっと用事があったので今回は午後から、久しぶりに相方と2人での参加です。

トロワ

トロワ(3人戦)

まずは、@fwtmpさんがプレイしたいとおっしゃっていた「トロワ」を持ち込んだので、@fwtmpさんと奥さまと私の3人でプレイ。
「騎士団」を上手く利用してイベントを処理し勝利点をガンガン獲得していた@fwtmpさんの奥さまがダントツのトップ。私は序盤トンチンカンなプレイで出遅れてしまい、そのままビリでしたw


負けはしましたが、やっぱり私はこの「トロワ」好きですね。ダイス目が悪くても他のプレイヤーからダイスを買ったり、影響点を使って振り直すなどすることでなんとかなったりしますし、どのようなアクションどのような順番で実行して勝利点に繋げるか、悩みどころが多いですがその過程を考えるのが楽しいです。


お先に失礼しま~す

お先に失礼しま~す(4人戦)

次はちょっと軽めのゲームを、相方を加えて4人で。自分の前の残業している「社長」「専務」「部長」「係長」「先輩」「派遣社員」のタイルを他のプレイヤーの同じ人物、または同じ残業の種類(「電話番」「伝票整理」「コピー」「倉庫整理」)のタイルの上に重ねて残業を押し付けるゲームです。


最初は感じが掴めませんでした、最後に多く重なった残業の山を@fwtmpさんに押し付けてなんとかビリは免れました。短時間で気軽に遊べる楽しいゲームでした。


クゥワークル

クゥワークル(4人戦)

続けて、ずっとプレイしてみたかった今年2011年のドイツ年間ゲーム大賞の「クゥワークル」を4人でプレイ。
6枚の手札から同じ模様、または同じ色で複数枚のタイルを繋げていき縦横の並びの数で得点を獲得していくゲームです。タイルの繋げる場所、順番など考えだすとなかなか難しい。


ルール自体はシンプルな割になかなか奥深い内容で、ドイツ年間ゲーム大賞も納得のゲームだと思いました。もう少しプレイするともう少し得点伸びそうですがこれもまたビリでしたね。


スタンプス

http://farm7.static.flickr.com/6034/6272145023_d5989727a7_m.jpg

続けて、ちょうど先日紹介記事を書いたスタンプスをプレイ。これがとっても苦手は相方は横から観戦。初の3人プレイだった私はかなり消極的過ぎたみたいですね。やはり、相方との緩いプレイしかしていないと実践ではあまり役に立たないようです。(またもいいわけ)これまたビリでしたが、面白かった! これはまたぜひプレイしたいところです。が、相方付き合ってくれないんですよねぇw



ハゲタカのえじき

ハゲタカのえじき(4人戦)

残り時間もあとわずかとなってきたので、サクっと遊べるこちらを最後に4人でプレイ。2度ほどプレイしましたが、それぞれ「ここだっ!」というところで数字が被ってしまうなかなか辛い展開。1回目は@fwtmpさんの奥さまが、2回目は相方がトップと、女性陣強し!



以下、別卓でのプレイ風景です。

チャーリー
エアライン・ヨーロッパ 日本語版
レッドノベンバーを救え!

今回は午後からの参加でしたので私自身はプレイしたゲーム数はそれほど多くありませんでしたが、トロワの3人戦も試すことができましたし、念願のクゥワークルも遊べてとても楽しかったです。

そういえば、今日は最初から最後まで@fwtmpさんご夫妻にお相手していただきましたねw 持ち込まれていたアサラも、機会がありましたら今度ぜひプレイさせてください!

次回のゲーム会は、11月20日(日)とのこと。次回もまたよろしくお願いいたします!

19:13:10
ゲーム会の会場、「岩手県民情報交流センター アイーナ」

本日開催された「盛岡ボードゲームクラブ」のゲーム会に参加してきました!
場所はいつもと同じ、アイーナ6階の団体活動室です。



11時少し前に会場に到着すると、既にいくつかのテーブルを囲んで遊ばれておりました。詳細は続きをどうぞ!


このエントリの続きを読む

タグクラウド