タグ:豚小屋

21:52:35
豚小屋ソリティアをプレイ!

豚小屋」仲間のぐんまさんがブログで一人用のハウスルールを公開してくれましたので、実際にプレイしてみました。


ルールの詳細についてはこちらのぐんまさんのブログ記事をご確認ください。

ぐんまのつれづれ 豚小屋(saustall)1人用ハウスルール
アグリコラ、ル・アーブル、サンダーストーン、K2……。
最近の流行(なんですかね?)に乗って、『豚小屋(saustall)』でも1人で遊べるルールを作ってみました。

ちょっと長めなので詳細は続きをどうぞ!


このエントリの続きを読む
22:01:24
豚小屋:箱

豚小屋:コンポーネント
豚小屋:プレイ風景
プレイ人数
2~4人
プレイ時間
30分~
ゲーム概要
豚小屋で発生した殺人事件の犯人を見つけ出す推理ゲーム。
捜査するに連れて徐々に明らかになる情報を基に犯人を絞り込み、最後に明かされる犯人を見事推理したプレイヤーが勝利となります。

ぐんまさんのブログ記事で興味を持つも、国内では取扱いしていなかったため半ば購入を諦めていたところ、ひょんなことから日本語化プロジェクトが立ち上がり、その中のメンバーであるカインのしるしさんに便乗する形で入手することができました。

クルーなど今までの推理ゲームとは異なり、ゲーム開始時は犯人が確定しておらず、ゲームを進めることで容疑者のアリバイなどが徐々に明らかになっていきます。
それらの情報を基に犯人を推理する、雰囲気ばっちりの推理ゲームです。


ぐんまさんのブログ「ぐんまのつれづれ」のプレイレポート記事がかなり面白いです。
ゲームの雰囲気もばっちり伝わる内容となっておりますので、興味がある方はぜひご覧ください。

とはいえ、一応、私も紹介しとかないとね。
少々長いので詳細は続きをどうぞ!


このエントリの続きを読む
23:00:00
Team「豚小屋愛」w
Team「豚小屋愛」w

5月26日、@hiroceanさんの、
「じゃあルール訳すんでシールお願いしますw」
のツイートから始まった、豚小屋日本語化プロジェクト。

ツイッターで集まった、@hiroceanさん、@eagle_fry_freeさん、@gunmatureさん、@47chiku(私)の「豚小屋愛」溢れる4人が、夜な夜な翻訳作業など行うこと約1ヶ月。やっと完成しました!



「豚小屋」完全日本語版!
「豚小屋」完全日本語版!

説明書や捜査カード、各種タイル類はもちろん、それらに記載されているフレーバーテキストも完全日本語化!
プレイアビリティの向上はもちろん、ゲームの雰囲気を十二分に楽しむことができますよ!
既に豚小屋をお持ちの方、興味のある方はぜひご利用ください。


推理タイルケース!
推理タイルケース!

さらに、おまけでこんなのも作ってみました。作った本人もびっくりの可愛い出来栄え!w


それぞれ、下記リンク先(Googleドキュメント)より、ダウンロード・印刷してご利用ください。

なお、これらのファイルは、HUCH! & friends社の許可を頂き公開しております。営利目的での利用や、内容の改変などは禁止ですのでご注意を。あくまでも個人利用ということでよろしくお願いいたします。



私の場合、日本語化シートは1~4ページまではラベルシールに印刷して切り出し、タイル類に貼り付け。5ページ目以降の捜査カードは普通紙に印刷して切り出したものをカードスリーブの中に入れて使用しています。ラベルシールは「厚紙」の設定で印刷しろと書いてあったのでそのように設定して印刷しました。
日本語説明書はちょっと変わった形をしているのでご自由に。
推理タイルケースは0.25mm厚の用紙を使用しましたが、0.2~0.25mmくらい厚さの用紙であればちょうどよい感じに仕上ると思います。


「豚小屋」プレイ風景
「豚小屋」プレイ風景

「豚小屋」については、まだ紹介記事を書いておりませんが、8人の容疑者から犯人を探し出す推理ゲームです。


詳しいゲーム内容についてはこちらの記事が参考になるかと。

ぐんまのつれづれ 豚小屋(saustall)
@gunmature(ぐんま)さんの豚小屋プレイ記事です。
豚小屋:踊ってしくじる大捜査 | 洋々雑記
@hiroceanさんの豚小屋紹介記事です。

公開ファイルの内容について不明な点などございましたら、こちらの記事にコメントしていただくか、ツイッターで私(@47chiku)でも良いですし、@hiroceanさん、@eagle_fry_freeさん、@gunmatureさんにツイートしていただければよろしいかと思います。


今回の作業に関しては、
「皆さんが訳してくれたやつでファイル作ればいいんでしょ~♪」
くらいに、かなり軽く考えておりましたが、各種タイル、カードのフレーバーテキストが全て異なる内容で、中には方言の混じったものなどもあったりと、翻訳作業は困難をきわめましたね~。

私も古本屋さんで購入したドイツ語辞書片手に翻訳作業をお手伝い!
と思ったのですが、あまり役に立てませんでしたね。申し訳ありませんw

それでも、こうして完成すると苦労した分、感慨深いものがあります。 連日遅くまで続いた、skypeでの翻訳会議が今では懐かしくさえ思えますねw


豚小屋!
「豚小屋」プレイ風景

良いものが出来て良かった!
@hiroceanさん、@eagle_fry_freeさん、@gunmatureさん(と奥さま)、ありがとうございました!

より多くの方が「豚小屋」を楽しんでくれると嬉しいですね!




追記

こちらを読むと、どういった経緯でこのプロジェクトが始動して、どんな感じで作業したかがよくわかるかと思います。


タグクラウド