タグ:麻婆豆腐

20:41:53

久しぶりのごはん記事です。

盛岡駅の近くにある中華のお店、「ねぎぼーず」さんに行ってきました。

このエントリの続きを読む
21:34:40
晴菜@盛岡市青山

失礼ながらこんなところに中華のお店があるとは知りませんでした!
サンサン青山さん通りからちょっと入ったところにある中華のお店「Chinese 晴菜」さんに初めて行ってきました。


このエントリの続きを読む
23:58:39

盛岡駅のフェザン地下にある「大阪王将」に初めて行ってきました。


レバニラ炒め(630円)+ごはんセット(230円)

レバニラ炒め(630円)+ごはんセット(230円)
レバニラ炒め(630円)+ごはんセット(230円)

私はレバニラ炒めの定食にしました。うん、普通に美味しい。



麻婆丼(590円)

麻婆丼(590円)
麻婆丼(590円)

相方は麻婆丼。ほんと麻婆豆腐好きだなぁ。
単品の「四川風麻婆豆腐」と同じ麻婆豆腐で作った麻婆丼とのことでしたが、どちらかというと普通っぽい味。四川風ではない気がしますが、こちらも普通に美味しかったです。



テレビ等でいろいろ取り上げられているお店なので期待しすぎていたのかな。普通すぎてちょっと拍子抜けしましたが、まぁ美味しかったですよ。

大阪王将 盛岡フェザン店の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
23:47:04

今日は盛岡を離れ、北上のさくら野百貨店にある「桃華林」でごはんを食べました。


四川マーボー飯(800円)

桃華林「四川マーボー飯」(800円)

こちらは相方が注文。一口食べて甘いかなーと思いきや、その後辛さが襲ってきます。結構辛いです。味も濃い目でごはんが進む味付け。美味しかったです。



五目あんかけ炒飯(780円)

桃華林「五目あんかけ炒飯」(780円)

本当は青椒肉絲飯を食べたかっのですが、切らしているということだったのでこちらの炒飯にしました。あんかけは甘めですが、炒飯は香ばしく炒めてあり美味しかったです。



いつも同じ店ばかりなので、たまには盛岡を離れての食事も良いですね。

「桃華林」は北上市、さくら野百貨店内にあります。

23:58:53
花花@盛岡市菜園

菜園の「花花(ファーファー)」に行ってきました。

ついさっきまで「はなはな」だと思ってました。


唐揚単品セット(850円)

花花「唐揚単品セット」(850円)

私は唐揚(700円)の単品セットを選択。プラス150円で定食のようなセットになるのは良いですね。竜田揚げのような大きな唐揚が6つ。熱々ジューシーで美味しかったです。



麻婆豆腐単品セット(850円)

花花「麻婆豆腐単品セット」(850円)

相方は麻婆豆腐の単品セット。どちらかというと家庭的な味でしょうか。しっかりした味付けで量も多くごはんに合います。少しいただきましたが美味しかったです!


料理を2品とビール1杯のセット「おとうさんセット(1,200円)」がなかなか良さそう!

他の料理も美味しそうでしたので、また食べに行きたいです。
飲み屋さんが入っているビルの奥ばった場所にあるので少々見つけ辛いかもしれませんね。

「花花(ファーファー)」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
23:30:13
とろみ無しの麻婆豆腐

今日は麻婆豆腐を作りました。
片栗粉を切らしていたのでとろみが全くありませんが、挽肉たっぷりで美味しかったです。
頭から湯気が出るくらい辛かった~!


21:41:13

すっかりブログ更新サボってしまいましたが、先週末は「陳麻家」に行ってきました。

駅前通に移転してから初めての来店ですので、かなーり久しぶり。

私はここの「陳麻飯」と「坦々麺」が大好き!なので、その2つがセットになった「陳麻飯セット」にしました。

陳麻飯セット

陳麻家「陳麻飯」

が、陳麻飯が中央通にお店があったときに食べた時とちょっと味が違うような・・・。色も赤っぽいし。美味しいことは美味しいのですが普通の麻婆豆腐って感じ。前はもっと山椒が効いていたと思うんですけどね~。気のせい?


坦々麺

坦々麺は前と同じ味。美味しかったです。


駅前に移動してなかなか来店し辛くなりましたが、味の変化を確認するためにまた食べに来なければなりませんね。

「陳麻家」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
23:03:21

調理手順を覚えるために、またまた麻婆豆腐を作ってみました。

麻婆豆腐

まだまだレシピを見ないと作れませんが、とりあえず完成。
ん~、なんか最初に作った時の方が美味しかったような・・・
色もなんか薄いですし、分量間違えたかな?

安定した味を出すにはまだまだ時間がかかりそうです。


00:46:35

Webで検索してみつけたレシピを参考に、四川風の麻婆豆腐に挑戦してみました。

四川風 麻婆豆腐

四川風 麻婆豆腐を作ってみました
ごはんにかけても美味い!

挽肉多めに入れて、とても美味しくできました!
ごはんがすすみます!!


参考にしたレシピを掲載しているページはこちらです。

材料の数もそれほど多くなく、作業手順も難しくないので簡単ですよ。その割に本格的な味に出来上がりめちゃくちゃ美味しいのでオススメです!

22:36:45
たいりくや@盛岡市大通

休日でしたが夕方に仕事があったので、終わってから「たいりくや」で食事をしました。
(仕事が予定よりも早まって結局一度家に戻ることになってしまいました・・・)


ランチでは何度か食事をしたことがありましたが、夜は初めて。
前から食べに来たかったんですよね。

食べるのに夢中で、メニューの正確な名前を覚えるのを忘れてしまいましたので、名前が違っているかもしれません。値段も忘れてしまいました。スイマセン。

豚肉のにんにくソース

たいりくや「豚肉のにんにくソース」

こちらは前菜。さっぱりにんにくソースが美味い!ほのかな甘さは何なんでしょう?


酢豚

たいりくや「酢豚」

酢豚自体食べるの久しぶり。熱々で美味しかったです。

陳麻婆豆腐

たいりくや「陳麻婆豆腐」

やっぱりこれ頼んじゃいますね。
山椒が効いていて美味い!


挽肉の味噌チャーハン

たいりくや「挽肉の味噌チャーハン」

やはりごはん物は外せないです。
見た目ほど味が強くなく丁度良いです。ぱらぱらで美味しい!


杏仁豆腐

たいりくや「杏仁豆腐」

やはりデザートはこれでしょう。
さっぱり美味しかった!


メニューも豊富でどれを注文するかだいぶ迷いましたが、いずれも美味しくて大満足でした。
次は麺物を食べたいな。

土曜日だというのにお店はほぼ満席。女性のお客さんが多かったですね~。
「たいりくや」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む

タグクラウド