タグ:G11

21:21:11

機種変更するより前に注文していた、G11のディスプレイ保護フィルムがやっと届きましたよ。

先日のG11紹介記事では「強化ガラスが使われているので保護フィルム要ら~ず!」なんて書きましたが念のため。

ASDEC iida G11用 ノングレア画面保護フィルム
ASDEC iida G11用 ノングレア画面保護フィルム

購入したのはASDEC(アスデック)の「iida G11用 ノングレア画面保護フィルム」です。
アマゾンなどでは取り扱っていないようでしたので、直接メーカーサイトに注文。11日には発送となっていたのですが、それがやっと昨日届いたのでした。


ディスプレイをメガネのレンズ拭きで綺麗に拭いて、埃が付いていないことを確認したら、台紙からフィルムを剥がして、丸いハードキー側からボタンの穴を基準にまっすぐ貼り付けました。
埃が3つほど入りましたが、メンディングテープをフィルムの角に貼り付けて持ち上げ、埃をメンディングテープの糊面で貼り付けて取り除きました。

保護フィルムを綺麗に貼れました!
保護フィルムを綺麗に貼れました!

全ての埃を取り除いてこんな感じ。綺麗に貼れました!

カメラレンズ用のフィルムも付属しておりましたが、写真が曇るのがいやなのでこちらは貼り付けておりません。


ノングレアの保護フィルムは若干透過率が落ちますが、指紋などもほとんど付きませんし、つや消し処理されていてマットなG11にぴったりですね。


auのショッピングサイトから購入した専用の卓上ホルダも先日届きました。

G11卓上ホルダ
G11卓上ホルダ

今までは携帯電話に付属してきたのが、G11では別売りでした。端末が高機能で高価になってきたからでしょうかね?充電のたびに携帯横のコネクタ部分の蓋を開けるのは面倒ですから速攻購入。

ポイントを使用すれば送料が無料ということで、auのショッピングサイトから注文しました。


G9とG11の卓上ホルダの比較
G9とG11の卓上ホルダの比較

今まで使っていたG9との比較。テーブルの上に置いて使うにはこちらの方が合っていると思います。写真には写っていませんが、卓上ホルダにセットするとカレンダー&時計表示もそれに合わせて横向きになるのが良い感じ。


G11卓上ホルダの裏側
G11卓上ホルダの裏側

裏側はこんな感じです。充電器のコネクタ部分が隠れるデザインになっていたG9の方がかっこ良かったですが、G11のは全体が薄くなっているのでしょうがないのでしょうね。どうせ見えなくなりますし。


使い始めだからか、結構がっちり固定されるG11本体を卓上ホルダから取り外す手順は次のようになります。

G11卓上ホルダからの取り外し方:上の方を手前に倒すと外れます。
G11卓上ホルダからの取り外し方:上の方を手前に倒すと外れます。

普通に引きぬいても良いのでしょうが、卓上ホルダに固定されているG11の上部(人差し指の掛かっている部分)を手前に倒すと、カチャッと外れます。


外れたら引き抜くだけです。
外れたら引き抜くだけです。

あとは上に引き抜くだけです。簡単ですね。これだと片手で取り外すことができますよ。



14:07:59
iida G11
iida G11[orange+black]

iida G11に機種変しちゃいましたよっと。
色で悩んだのですが、結局最初に惹かれたorange+blackです。


巷ではandroidやらiPhoneなど、スマートフォンの話題で持ちきりですが、一応私もスマートフォン持ってますし(IS01ですが…)、日々持ち歩くにはスマートフォンは大きすぎるんですよね。そんなに機能も使わないですし。
ラストフィーチャーフォンのつもりで思い切って機種変!です!


G11
G11にストラップはユリシーズのminimoです

新しい携帯電話に合わせて、新しいストラップはステキカメラストラップを数々作られている、ユリシーズコンデジ用木製カメラストラップ、minimoです。お気にいり!


数日使ってみて良いところ、悪いところもいくつか見えてきたので参考まで。

良かったところ
  • かっこいい。(ひとそれぞれだと思いますが…)
  • 動作が軽快。EZweb、画像表示など全体的に早いです。(でも思っていたほどでもなかった)
  • 汚れが付きにくい。良い!
  • 強化ガラスが使われているので保護フィルム要ら~ず!
  • WiFi Winがさらに早くて良さそうだ。
イマイチだったところ
  • 十字ボタン2つは要らない。
  • スライド幅が増えた分、頭でっかちになってバランス悪いため、押しづらいキーがある。
  • メール作成時にデコメ素材が変換候補上位に出るのが迷惑。表示遅れるし。(素材を削除すればいいらしい)
  • スライド部の裏側、こりゃねぇべ。

ここが押しづらい
ここが押しづらい

これこれ、この"*"のキーが押しづらいんですよ。私は手が大きめだと思うのでまだ良いのですが、女性や手の小さな手の方にはしんどそうです。


これで良かったのでは?
これで良かったのでは?

個人的には、これで良かったんじゃない?って感じですが、これだとボタンも足りないですし、ハードキーの方が正確に操作できますからね。しょうがないですね。


G11
G11

細かいことを色々あげましたが、たいした問題ではないですかね。慣れればなんとも思わなくなるでしょう。今までもそうでしたし。

基本的にはデザインや機能面、全てについてとても気に入っています。


タグクラウド