タグ:G9
今更という気もしますが、携帯電話をW61Sからiida G9に変えました。

1年も前に発売されたモデルですのでお店ではもう取り扱っていなかったため、オークションで新品を購入。
電池の持ちが悪いなどの評価がちょっと気がかりでしたが、ガジェットやBluetoothの接続待ちなどを全てOFFにしたので2日くらいは持ちそうです。

デフォルトのメニューは配置がイマイチなうえ、「グローバル機能」は使わないため、W44Sから使い続けてきた自作のMac風メニューを設定。
もともとW61S用に作成したもので、W61Sの画面サイズ480x800に対して、G9は480x854と少し縦長ですので、若干上下が余り気味ですが使用には問題なさそうです。
G9でもダウンロードできるようにダウンロードページの設定を修正しましたので、G9使いの方はよろしければご利用ください。
変わったキーの並びにもすぐに慣れてきました。W61Sと比べて動作が早いのがホント嬉しいですね。
最新の夏モデルはもっと高速でサクサクなのかもしれませんが、2年間W61Sのもっさり&プチフリーズに耐えてきた私にはこれで十分です。何より機種変候補だったS003のデザインがS001っぽくて期待はずれでしたからね。
デザインなども含めてとても満足しています。W61Sに続き長く付き合うことになりそうです。
昨日、auの新ブランド「iida」の正式発表がありましたが、それと同時にG9(SOX01)の詳細な情報も続々と発表され始めました。
こちらの記事は写真が豊富で端末の細部までかなり詳しく解説されています。参考になりますね。
- ITmedia +D モバイル:写真で解説する「G9」
- ステンレスを用いた上質感あふれるボディが目を引く「G9」は、auの新ブランド「iida」の第1弾として登場する。デザイン、機能、グラフィックを中心に詳細をリポートしよう。
- その他の参考記事
-
- ケータイWatch:iidaブランド第1弾となるGSM対応モデル「G9」
- ITmedia +D モバイル:なめらかな金属で上質感を表現――iida第1弾端末「G9」
- auケータイ情報Watch:G9 スペック ~iidaファーストモデル
これらのニュース記事より、新たにわかったこと、気になることなどをまとめてみました。
- 3種類のカラーバリエーションのフレーム部の色がそれぞれ異なるようです。mirror+pink、black+green、titanium+silverの組み合わせですが、この中なら"black+green"かな。
- キーのロックはサイドのLockキーの長押しでLockと解除を切り替えるようです。
以前使っていたW22Hがセンターキーの長押しでキーのLock/解除を行うタイプだったのですが、ポケットの中でLockが解除されて勝手に電話をかけてしまうことがありました。その為W31Sにすぐに機種変するはめに・・・。同じような誤動作が発生しないか少々心配です。 - ディスプレイの裏面は、レールは無いもののフラットではないのですね。W31Sはかっこよかったなあ。
- microSDは電池を外さないと出し入れできないようです。写真などはUSBケーブルで転送する必要がありそうですね。
- 大きさはW61Sとさほど変わりないようですが、だいぶ薄くなってますね。(W61Sは約23mm(最厚部24mm)、G9は17.4mm(最厚部18.1mm))
- センターキー周りのボタン配置が今までの端末と比較してだいぶ変わっていますが、段々のついたボタンは押しやすそうです。慣れれば平気、かな?
- ディスプレイサイズ、カメラが異なる以外、中身はS001ベースのようです。
端末デザインは私の中ではW31S以来のヒットかも。"black+orange"のカラーバリエーションが追加されたりしたら嬉しいんですけどね。(最近はオレンジ色の端末、少なくなりましたね。)
ともあれ、このG9は機種変候補ナンバーワン!の端末です。早くホットモック触ってみたいな!
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか