タグ:Wii

21:59:23

先程、修理に出していたWiiが任天堂から届きました。代引き代金は見積りに記載されていたとおり5,000円。

届いたWiiは新品!!

小さな箱を開けるとWiiとケーブル類、保証書(取扱説明書)が厳重に梱包されて入っていました。ACアダプタとAVケーブルは送ったものと同じもののようでしたが、Wiiの方はピッカピカ。中身はどうかわかりませんが、少なくとも外装は新品と交換されているようです。シリアルNo.も変わっていました。



早速テレビに接続し電源ON!

Wiiリモコンを再登録し直し、画面の指示に従ってAボタンを押すと、日時や画面サイズを設定する初期設定の画面が表示されました。

イヤな予感がするな…

一通りの設定を済ませるとがらんとしたホーム画面が表示されました。チャンネルが初期状態に戻っているようです。でもまぁこれはもう一度ダウンロードし直せば良いだけですから、許容範囲内。問題はセーブデータです。

メニューから本体データの内容を確認すると…

 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :
 :

綺麗サッパリ何も入っていませんでしたよ…ハハハ

修理の見積りに書いてあったとおりでしたね。
ゼルダも、マリオも、ゼノブレイドも全部消えてしまいましたよ。どうぶつの森も…

ある程度覚悟はしていたのでそれほどショックは大きくありませんが、もう一度ゼノブレイドを最初からプレイするのは今の私にはきっついなぁ…

どうぶつの森が消えたのも辛いです…


データが消えているってことはMiiも消えているということ。幸いWiiリモコンに主要なMiiは退避していたので事なきを得ましたが、どうもこれらのWiiは他の人から「もらったWii」扱いとなってしまうようで編集することができなくなっておりました。しょうがないので自分たちのMiiは明日、相方と一緒にまたMiiをつくり直すことにします...

落ち込んでいても始まりませんからね!とりあえずその他の設定やらなんやらをいじっていきましたよ。

  • インターレース→プログレッシブに変更
  • インターネットの設定(AOSSだったのでカンタン)
  • Wiiの間、みんなのニンテンドーチャンネル、インターネットチャンネルをダウンロード
    (買い物チャンネルのWiiポイントは移行されていました。過去に購入したものは再ダウンロードできるようです。)

他にホーム画面にあったチャンネルやバーチャルコンソールはめんどうなのでダウンロードせず。必要に応じてダウンロードすることにしました。

で、一通り作業完了。

ふー、それじゃゼノブレイド、一から始めましょうかね。


みなさんも急なWiiの故障にはご注意を!!
私のようにデータが消えてしまってからでは遅いです。たまにバックアップとかしておくと安心かもです!!

20:09:32

修理見積もりの確認連絡から翌日、修理が完了して発送した旨のメールが任天堂より届きました。

1日で修理・発送とは対応早いですね!

明日、届くかな?京都は遠いから日曜日になっちゃうかな。
データ無事だと良いけど…

23:21:48

修理に出していたWiiの受付連絡メールが届いた翌日の今日、任天堂から見積り連絡メールが届きました。結構対応早いですね!

メールに記載されているURLにアクセスし、お申込み受付番号を入力すると修理見積の内容が表示されました。

修理内容は次のとおり。

修理内容 交換部品・処理対象 部品代 技術料
部品交換 HOLLYWOOD 1 3,400 1,362
同上 RVL(w)ホンタイクミJPN 1 0
3,400 1,362

見積金額 税別 4,762
税額 238
税込 5,000

修理の交換部品のHOLLYWOODというのは、WiiのGPUのようですね。
修理費用は5,000円とのこと。修理基板交換の7,800円よりは安かったので良かったかな?

でも通信欄の部分に以下のような気になる記載が。

本体内部の基板が故障しておりました。今回は以下の費用にて本体を交換し、シリアルNo.も変更させていただきますが、故障の影響で、本体保存メモリ内に作成されていたデータを取り出すことができません。初期設定よりのご登録をお願いいたします。ご使用前にWiiリモコンのホーム登録が必要となります。(取扱説明書・準備編参照)

これはやはりセーブデータが消えちゃうってことですかね…

落ち込んでいてもしょうがないので、とりあえずこの内容で修理をお願いいたしましたが、やっぱりショックです~


でも、同じような事象でWiiを修理に出された方でこのような方がいらっしゃいましたよ!

こちらの方はセーブデータは無事だったようです。

私のWiiも無事だといいなー!!
淡い期待を胸に、修理品の到着を待ちたいと思います。

週末には…間に合いそうないかな?

21:30:09

Wiiが正常に起動しなくなり、修理に出したのが6月25日。それから5日経過した今日30日、やっと任天堂から修理品を受け付けた旨のメールが届きました。

なかなか返信がなかったので心配しておりましたがとりあえず一安心です。


任天堂のサポートがとても良いのは噂で知っておりましたが、実際のところ修理にどのくらい費用や期間がかかるのか気になったのでいろいろ調べてみました。

まずは修理費用ですが、参考価格が任天堂のホームページで公開されています。


私のWiiの故障事象は「画面が全く映らない」ですので、故障箇所は「CPU基板」で、実装部品のみの交換であれば、5,000円。基板交換であれば、7,800円ほど修理費がかかることになりそうです。

う~ん、もったいない!
7,800円あればゲーム1つ買ってお釣りが来ますね。でもまあ中には18,000円という額を請求され泣く泣くWiiを買い直したという方もいらっしゃるみたいですので、このくらいで済めばまあ良いのかもしれませんね。

Wiiの故障をWebで検索してみると、「ディクスが読めない・異音がする」「画面がちらつく」という事象がとても多いようです。その場合の費用は3,000円ほど。
私のWiiもこのくらいで治ると嬉しいんですけどね。


次にとっても気になるセーブデータについてですが、これは最初にサポートに電話したときに、場合によってはデータが消えてしまうかもしれない。と説明を受けました。

まぁ、私もシステム関連の仕事をしておりますから、バックアップしていないデータが壊れてしまったらどうしようもないことは理解しています。

とはいえ、やはり今まで遊んだゲーム、マリオやゼルダ、どうぶつの森などのデータ、Miiのデータが消えて無くなってしまうというのは痛いです。

1週間ほど前に購入したばかりの「ゼノブレイド」は、FF4以来10数年ぶりに購入したアクション以外のRPGゲーム。まだ20時間ほどしかプレイしておりませんでしたが、面白くなってハマり始めていたところでした。
せっかくあそこまで進んでいたのにまた最初からやり直すというのは辛い!

同じような事象で修理に出した人が居ないか検索してみたところいらっしゃいました!

…どうやらこちらの方のWiiはデータが消えてしまったようです。
どうやら私のWiiのデータも消えてしまう可能性が高そうです…


修理に出してから手元に戻ってくるまでの期間は10日ほどというのがほとんどでしたからあと数日で何かしらの連絡が任天堂からくるものと思われます。

良い連絡であることを祈って、待ちたいと思います。


任天堂さん、よろしくお願いいたします!!

19:28:52

Wiiが壊れてしまいました。

「ゼノブレイドの続きしようかね」と電源を入れたところ、ランプは緑色に変わるものの画面が真っ黒のまま何も表示されず、音も出ず。パソコンだとBIOSかOSが正常に起動できていない感じでしょうか。

ケーブルを交換したり色々試してもダメ。サポートに電話し修理発送することになりました。

壊れたWiiを梱包

ちょうど良い大きさの箱があったので、Wii本体とAVケーブル、ACアダプター、写真にはないですが保証書と修理依頼書を詰め込んで梱包完了。先程コンビニより発送してきました。


修理には2週間ほどかかり、最悪の場合データが全て消えてしまうとのこと。今までにプレイしたゲームのデータが消えたら辛いですね~。その場合、Miiとかも消えちゃうんでしょうね…

無事にもどってきてくれると良いのですが…

タグクラウド