カテゴリ:ボードゲーム

その総重量が3.5kgを超える、超絶ボリュームなボードゲーム、「カヴェルナ」のタイルやコマなどの大量のコンポーネントを、綺麗に収納しプレイ準備や後片付けをスムーズに行えるよう、「カヴェルナ収納ケース」を作成しましたのでご紹介します。
このエントリの続きを読む
私がこの1年に購入したゲームの中から面白いと思ったゲームを紹介する「しなちく年間ゲーム大賞」の発表です。
1ヶ月ほど前からある程度原稿はまとめていたのですがすっかり発表が遅くなってしまいました。色々忙しかったもので、申し訳ありません。
今年はあまり購入してないから簡単に選べるはず!...と思いきや、振り返ってみると意外と買ってたみたいです。いつの間に!?
ということで今回も選ぶの大変でした~。
では早速、カードゲーム大賞から発表いたします!
このエントリの続きを読む

ご無沙汰しております。
前回のブログ更新から1ヶ月以上経過しておりますが、私は元気です。
ブログ更新は滞っておりましたが、「スコットランドヤード盛岡」の作業は少しずつ進めておりました。
前回の経過紹介記事からもだいぶ時間が経ちましたので、現在の進捗状況をご報告いたします。

マップデータの作成に着手した前回のエントリから1周間以上間が空いてしまいましたが、完成を目指して毎日少しずつコツコツと作業しておりますよ。
ここらへんで現在までの進捗状況などご報告いたします。

「スコットランドヤード」は、ロンドン市内を逃走する怪盗Xをスコットランドヤード(ロンドン警視庁)の刑事たちが捕まえる、1対多の鬼ごっこのようなゲームです。
今度、そのスコットランドヤードの東京版が発売されることになりましたが、正直東京は数えるくらいしか行ったこともなく土地勘が無いので、それより自分の住んでいるところのマップで遊んだら楽しいだろうなぁ。と、このときはちょっと盛岡マップ描いてみようかくらいの軽い気持ちで作業を開始したのでした。
このエントリの続きを読む
だいぶ遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!
今年初めての盛岡ボードゲームクラブのゲーム会が、いつものアイーナ6階、団体活動室で開催されましたので遊びに行ってきました。
このエントリの続きを読む
クリスマス間近! 今年最後のゲーム会が開催されましたので遊びに行ってきました。
金曜日の夜まで土曜日の開催だとばかり思っていたところ、Facebookで@kubotayaさんに誤りを指摘され(@kubotayaさん、ありがとうございました!)、スケジュール調整してなんとか参加することができました。新作、遊びたかったんですよね~♪
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
ようやく豚小屋を手にする機会を得まして、日本語化データを利用させていただこうと思いました。先ほどPDFを拝見しましたが、完成度の高さと、恐らくそれにやすやすナビゲーター(ナヴェガドール)のサマリシートを作成しました!Re:ナビゲーター(ナヴェガドール)のサマリシートを作成しました!初めまして
ナビゲーター、ルールは簡単ながら細かい点もちょこちょこあるのでサマリーは重宝しますね!
作成されたサマリーを参考にさせていただき、拡張2種にも対応して雪ラシーンにキーレスエントリーを取り付けました!Re: ラシーンにキーレスエントリーを取り付けました!最近、ラシーンに乗り始めました。
ブログを拝見してキーレスエントリー気になりました。素人なのでできるか不安ですが、勉強しながら楽しみたいと思います。けいラシーンにキーレスエントリーを取り付けました!Re: Re: ラシーンにキーレスエントリーを取り付けました!> けいさん
コメントありがとうございます。キーレスエントリー取り付けて3年ほど経ちますが便利に使えています。
取付作業で面倒なのは、
・電源の取り出し
・ドアロッしなちく