カテゴリ:ラシーン

23:01:45
キーレスエントリー(CEPのロックマン)を取り付けますよ

ラシーンに乗り始めて不便だなぁと思った第一位がキーレスエントリーが付いていないことでした。
古い車なのでしょうがないかもしれませんが、日常の荷物の出し入れの時などいちいち運転席に廻って鍵を開けるのが億劫で億劫で。
鍵を刺す時に誤って綺麗なボディに傷を付けてしまう前に! と、届いたキーレスエントリーのキットを早速取り付けてみました。

このエントリの続きを読む
11:27:04
ハンドルに本皮カバーを巻きました!

ハンドルを切るたびにそのハンドルに取り付けていたカーオーディオのリモコンの取り付けベルトに指が引っかかるのが気になっていたので、ハンドルカバーを取り付けてみました。

このエントリの続きを読む
22:56:54
ラシーンのフロントスピーカー

カーオーディオを交換してからというもの、↑こんな状況だった運転席側フロントスピーカーのビビリがあまりに酷く、音量を絞って多少のビビリには我慢して聴いておりましたが...
辛抱たまらん! ということで交換しました。

このエントリの続きを読む
23:49:25
ラシーンのスイッチ

ラシーンのセンターパネルの真中にあるハザードとデフォッガーのスイッチは、本来ならばライトを点灯するとバックライトが光るのですが、15年落ちの我がラシーンはその電球が切れているようでどちらも光りません。

別に光らなくてもなんとなくスイッチの場所はわかるし、そのままでも良いかなと思っておりましたが、塗装用に入手したパネル一式にスイッチも付属しており余っている状態でしたのでそちらをLED化して交換することにしました。

このエントリの続きを読む
22:14:19
ラシーンのシフトレバー(のポジションランプ)

写真はランプ交換後、薄暗くなってきてから光ることを確認したときのものです。

運転時に目に入る部分でもないので、特に光っていなくても気にしておりませんでしたが、なんとなく交換してみました。

このエントリの続きを読む
23:42:17
ラシーンのスピードメーター

ラシーンにはこのような黒いメーターが付いております。全体的にはスッキリまとまっていて好みのデザインなのですが、盤面の黒がパネルの色と相まって運転席からの視界がちょっと全体的に暗いなぁと思っておりました。

ところが色々調べてみたら、特別なグレードには白い盤面のホワイトメーターが付いていたとのこと。これがなかなかカッコイイ! オークションで探してみたらちょうど格安で出品されているものがあったので速攻落札。早速取り付けてみました。

このエントリの続きを読む
22:19:32
ラシーンの純正カーオーディオ

私のラシーンにはこのような純正のカーオーディオが付いておりました。カセットと下のCDデッキのディスプレイ表示が時代を感じさせますね。
さすがに今更カセットもないので、前の車から取り外しておいたカーオーディオと交換しました。

このエントリの続きを読む
23:27:55
ラシーン!

次の車も軽自動車でいいや~、と中古車巡りをしていた先月の土曜日。
ある程度候補を絞り、どれにしようか悩みながらの帰り道、とある中古車屋さんにこの白いラシーンが停まっているのを目にしたのでした。

このエントリの続きを読む

タグクラウド