2008年09月アーカイブ

22:10:15

久しぶりの銀粘土製作。

いろいろ悩みましたが「花のペンダントヘッド」を作ることにしましたので、早速デザインラフを書いてみましたよ。

前作の「花の指輪」を作る前から構想していたもので、細かい形状で難しそうなため前回は断念しました。

ラフを描いてみて、う~ん、完成できるかかなり不安ですが、少しずつじっくりと作っていきたいと思います。

22:50:06

渓流釣りのシーズンも終わったので、春から一時中断していた銀粘土でのアクセサリー作りを再開しようと思います。

これは4月に作った2作目の指輪。初めてのオリジナル作品です。

さて、今回は何を作ろうか?


23:55:14
9月最後の休日。
午後から今シーズン最後の釣りに行く予定でしたが、雨のため断念しました。

この写真は23日に梁川水系の渓流に釣りに行ったときのもの。
この日は入渓直後に3匹のイワナが釣れたもののいずれも10cmほどのミニサイズ。
その後は早あわせでばらしてしまったり散々な内容だったため、日記にも掲載していなかったのですが、まさかこういう形で今シーズン最後の釣りとして紹介することになるとは・・・

有終の美を飾ることはできませんでしたが、今シーズンを振り返ってみると、新しい川に通い始めたことで釣りを始めたときのような新鮮さを味わうこともできましたし、ぼうずも1回だけでしたからまずまず楽しかったかなと思います。

来年こそは、黒い沈み石の上にゆったりと定位して、私のフライを無視し続けたイワナを釣りあげたいですね!



18:20:25
GX100の前面に配置しているダイヤル、構えたときに人差し指で操作するダイヤルの動きが最近どうも怪しいです。

このダイヤルは背面のアジャストレバーを押すとディスプレイに表示されるメニュー(露出補正やホワイトバランス、ISO等)の設定値を変更する際に使用するのですが、時々ダイヤルを回し終えた後、動かしていないのにカーソルが勝手に動いてしまいます。
意図した値を設定するのに少々手間取ってしまいとても不便です。

それだけなら、我慢しながらだましだまし使えば良いのですが、先日、激しく勝手にカーソルが移動したかと思うと、そのまま画面が固まってしまい、電源が自動的に落ちてしまいました。
レンズの銅鏡は出っぱなし。

もう一度電源を入れなおしたら元に戻り、それ以後は普通に使えてますが(カーソルは相変わらず勝手に動きますが)どうも気持ちが悪いです。

以前、同じようなジョグダイヤルを搭載した携帯電話を使用していたときも、カーソルの動きがおかしくなったことはありましたが、2年ほどは普通に使えましたし、ここまでおかしな動作をすることはなかったと思います。

修理に出すことも考えましたが、カメラを使えなくなるとちょっと辛いので、もうしばらくこのまま使ってみて、我慢できなくなったら保障期間内に修理に出したいと思います。

購入してまだ1年もたっていないですし、これから長く付き合っていこうと思っているのに少々不安です。
23:37:50
「ペレニアルロックガーデン」は滝沢分れから小岩井に向かう道の途中、春子谷地にあります。
綺麗な花々が植えられた庭の中にある、手作りの雑貨・アクセサリーなども売っている可愛らしいお店です。
ペレニアルロックガーデン


私は「コロコロカレー」を、相方は「ナポリタン」をそれぞれ注文しました。
ペレニアルロックガーデンの「コロコロカレー


ペレニアルロックガーデンの「ナポリタン


ペレニアルロックガーデン窓際からの景色
窓際のカウンター席で外の風景を見ながら美味しくいただきました。

小雨まじりの生憎の天気でしたが、晴れていれば目の前に岩手山が広がります。
暖かい晴れた日にまた来たいと思いました。


ペレニアルロックガーデンの場所はこちら。
このエントリの続きを読む
23:51:32
今日は仙台への出張でした。
新幹線に乗るために朝早く盛岡駅へ向かいましたが、少々早めに着いてしまったためバスターミナルの椅子に座って煙草を一服。
周りを見渡すと出勤や通勤のための人たちが皆早足で歩いていました。



盛岡駅の周りはここ数年で西口が新しく出来たり、新しいビルがたくさん立ち並び、道路も新しくなったりしてだいぶ景観が変わりましたが、このバスターミナルの中の風景は、私が学生でこの辺をうろうろしていた昔と比べてあまり変わってないなぁと、なんとも懐かしい思いがしました
23:56:29
みよし食堂に行ってきました。

ばら肉定食はやっぱり美味しい!
毎日食べたいくらいです。
みよし食堂の「ばら肉定食


連れはチャーハン。これも美味しいんですよね!
みよし食堂の「チャーハン


みよし食堂の場所はこちら。
このエントリの続きを読む
22:21:43
auの携帯電話W61S」用のMacっぽいメニューアイコン・待ち受け画像を作成いたしました。
Macユーザーの方になかなか好評です。

こんなのです。
W61S MacOSX Leopard Menu Icon

こちらのサイトからダウンロードしてご利用いただけます。

今更ですがiPhoneっぽいメニューを作ろうかな?なんて思ってます。
ご感想やご要望などコメントいただけると嬉しいです!!

W61Sのイロイロ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ohiro/au/w61s.html

QRコード
W61Sのイロイロ

auの携帯電話以外ではアクセスすることができませんのでご注意ください。

姉妹サイト「W44Sのイロイロ」もあります。

2010/06/22:
iida G9でもダウンロードできるように対応しました。

2010/07/16:
S003,S004でもダウンロードできるように対応いたしました。
(DL可能端末:W44S,W51S,W52S,W53S,W54S,W61S,G9,S003,S004)
ただし、正常に利用出来るかどうかは確認しておりませんのでご了承ください。
※どうやら正常にダウンロードできない模様。現在調査中です。

2010/11/27:
Premier3でもダウンロードできるように対応いたしました。
確認はしておりませんが、とりあえず正常にダウンロード・動作するようです。

23:49:39
以前行った、FD20のフロントハブグリスアップ手順をご紹介します。

いくつかのウェブサイトでの解説を参考に作業しました。
なにせ自転車については素人ですので、この手順で合っているのかよくわかりませんがご参考まで。

このエントリの続きを読む
22:46:45
久しぶりにびっくりドンキーに行ってきました

私はいつものチーズバーグディッシュ(300g)。
びっくりドンキーの「チーズバーグディッシュ」


相方はめずらしくおろしそバーグディッシュ(150g)。
びっくりドンキーの「おろしそバーグディッシュ」


びっくりドンキーのハンバーグはソース(たれ?)が美味しいんですよね。

タグクラウド