2008年10月アーカイブ

20:28:49
仕事中に次のような記事を見かけました。
NETAFULL:薄型でお洒落な三脚「Modopocket No.797」が2,787円だったので購入!
正確には三脚ではないのですが、Manfrottoの薄型でお洒落な三脚「Modopocket No.797」というエントリーで紹介したスタビライザーが、Amazonで2,787円だったのでポチッとしてしまいました(もちろん送料込み!)。
「ManfrottoのModopocket No.797」というのはカメラに取り付ける小さな三脚のようなもの(スタビライザー)です。

アシストオンのページで見かけたときから目をつけていましたが少々値段が高いなぁ、と買うの迷っていたんですよね。

でも上の記事を見て私も思わずポチッとしてしまいました。
明後日には届くかな?
GX100に取り付けるのが楽しみ!
届いたら詳細をレビューしてみたいと思います。
スポンサーサイト



22:33:07
FD20のフレームエンドの平らになっている部分に赤い反射シールを貼ってみました。

mixiのコミュニティの中で何人かの方が対応されているのを見かけ真似させていただいたのですが、黒いフレームにワンポイントの赤が映えますね。

結構気に入っています。


次のような手順で作業しました。

このエントリの続きを読む
23:37:19
久しぶりに自炊しました。

私が作ることのできる数少ないレシピの中から、一番カンタンな「スパゲッティ・アラビアータ」です。
久しぶりでしたがそこそこ美味しく作れました。

クックパッドにレシピを掲載しております。
少ない材料でカンタンに作れますので、よろしければどうぞ。

»カンタン!アラビアータ by 47ちく [クックパッド]
23:42:44
なんちゃってアヘッド化したFD20のハンドル部
私のFD20はハンドルをCannondaleのものと交換してあります。

このハンドル、中央部(ステムとの接続部分)が太くなっているため、純正の細いハンドルと比べるととてもがっしりしているのですが、その分ハンドルポストの方に負荷がかかっているように感じます。

強く漕いだ時などハンドルポストがしなっているのがわかります。

簡単には折れ曲がることは無いと思うのですが、負荷を分散するために、今度の週末にでも一度純正ハンドルに戻してみようかなと思っています。

前傾が強いから、ステムももう少し短いのに替えたいなぁ。
23:09:46
過去の「今日のごはん」を2つほど追加しました。

2008/07/05(土)
今日のごはん:ごはん処柴@盛岡市玉山区
http://47chiku.blog36.fc2.com/blog-entry-84.html

2008/06/28(土)
今日のごはん:みよし食堂@盛岡市青山
http://47chiku.blog36.fc2.com/blog-entry-85.html

今日はこれだけです。すいません。
23:27:43
今日は一日雨。
特にネタもないので、昨日食べたモロゾフのムースをご紹介します。



「とまと」はほど良い酸味でさわやかな味。
「えだまめ」は食べる前はとても不安でしたが、「ずんだ」って枝豆ですよね?そんな感じの味でした。
下の白いムースは程よい甘さ。
どちらもそれぞれの素材の味がして美味しかったです。

プリンと違って、容器がガラス製じゃなくてプラスチック製なのがちょっと残念。

私は盛岡のアネックス・カワトクで購入しました。
ハロウィン期間中の限定らしいので食べたい人はお早めにどうぞ。
23:48:20
滝沢、巣子の桂に行ってきました。
夜に行くのは初めてですが、昼と変わらず混んでいました。

カツ丼(600円)
桂「カツ丼」(600円)


肉うどん(600円)
桂「肉うどん」(600円)


相方はいつもの「肉うどん」。好きだなぁ。
私は久しぶりに「カツ丼」。桂は天ぷら屋さんですが、カツ丼も美味しいです。
これで600円は安い!この値段でこのまま頑張って欲しいです。

»「桂」の以前のエントリはこちら

「桂」の場所はこちらです。
このエントリの続きを読む
23:09:51
天気予報が雨から曇りに回復。
すぐ近所ですが運動公園に紅葉を見に行ってきました。
だいぶ色づいてきましたね。



このエントリの続きを読む
23:55:47

FC2ブログでは掲載する写真などを100MBしかWebサーバにアップロードできません。写真を撮るのが好きな私には心もとない数字です。

そこで、公開当初からいくつかのWeb上のフォトアルバムサービスを利用してきました。

私が使用したフォトアルバムサービス

Flickr(フリッカー)
フォトアルバムサービスといえば「Flickr」というくらい、とても有名なサービス。表示は英語ですが老舗だけあって洗練されています。
Picasa(ピカサ)
Googleが提供するフォトアルバムサービス。このサービスと連動する写真管理ソフトも「Picasa」なので少々ややこしいですが、ここでいう「Picasa」は「Picasa ウェブアルバム」のこと。Googleが作っているだけあって使いやすいです。
Zooomr(ズーマー)
容量無制限のフォトアルバムの機能のほか、写真を使用したTwitterのようなコミュニケーション機能などを実装しています。割と新しいサービスのようで日々バージョンアップしているようです。
Zorg(ゾーグ)
写真を使ったSNS機能を実装したフォトアルバムサービス。日本の会社が提供するサービスですので日本語表示でわかりやすい画面レイアウトになっています。
FC2ブログ
FC2ブログの管理ページにある「ファイルアップロード」メニューです。おまけで比較してみました。

それぞれのサービスで長所・短所がありなかなか甲乙つけがたいのですが、ウェブアルバムを利用する際に私が重視する、

  • アップロード総容量
  • 一度にアップロードできる枚数
  • インターフェース・操作性

について、比較し簡単にまとめてみました。これからウェブアルバムサービスを利用してみたいという方の参考になればと思います。

なお、有償サービスに登録することで容量の上限が増えたり広告が表示されなくなるサービスもありますが、できるだけお金をかけたくないのでフリー版のみの比較となっております。

記載内容には私の慣れと主観が入っていますので参考にされる場合は注意が必要かと。また、内容に誤りがあるかもしれません。見つけられた方はコメントいただけると助かります。


このエントリの続きを読む
21:27:55
今朝、通勤時に見かけた猫。

通勤時に見かけた猫。
燃えないゴミの日だということをすっかり忘れていて、ゴミを捨てに戻ったりして遅くなってしまい、かなり急いでいたのですが、久しぶりに見かけた猫だったので、自転車を停め急いで数枚撮影した中の一枚です。

鈴をつけているので飼い猫ですね。
前足をぴっと揃えて、なんとも礼儀正しい感じ。

こっちを向いて欲しかったのですがずっと遠くを見ていました。
何があったんでしょうね?

タグクラウド