2008年12月アーカイブ

15:38:44
20081231153842

明日食べるお雑煮のためのクルミをすりましたよ。


23:20:15

今年の9月からこのブログの運用を開始し、4ヶ月が経ちました。

使っている古いVAIO

くだらない手抜きのエントリ記事ばかりですが、「毎日更新」を目標に、まあ自分なりにはよくやった方かなと思っております。

来年は「毎日更新」はそのままに、もう少しまともな記事を掲載できるようになりたいです。文才のない私には少々辛い目標ですが・・・がんばります!


明日の朝には実家に帰省するため、その間は携帯からの更新になります。
(昨日のエントリは携帯からの更新の動作確認でした。)

実家に帰ってもいろいろと忙しそうなので、ちゃんと更新できるかわかりませんが、2009年の初日からエントリ更新を落とさないようにしないとね。

来年もよろしくお願いいたします!

11:29:11
20081229112909

出勤時に撮影。

ここ数日は真冬日続きで寒かったですね。

今朝はプラスまで気温も上がったみたいで暖かかった。

寒さにも大分慣れてきました。
21:09:31

Wiiの「428 封鎖された渋谷で」をクリアしました

ファミ通のクロスレビュー40点満点はあまり本気にしておりませんでしたが、プレイされた方の評価などを拝見しこれは面白そうだと購入したのが先週末。
毎日少しずつプレイし、先ほど一気にクリアしました。

いやー、面白かった!

サウンドノベルは「弟切草」「かまいたちの夜」以来ですが、それらと決定的に違うのは物語を進行する主人公が複数いるということ。

主人公の選択した行動が、他の主人公の環境に影響しながら物語は進行します。

Aという主人公が途中ゲームオーバーになっても、時間をさかのぼって他の主人公の行動を変化させることで、Aのストーリーも変化してストーリーが進行するといった具合。

序盤はすれ違うように、それぞれのストーリーに干渉しながら、クライマックスではそれぞれの物語・事件が一つになり一気に盛り上がっていきました。

映像はところどころに動画も入りますが基本的に全て台詞なしの実写の静止画。 いずれの映像も綺麗で迫力がありますが、なんでも全てのシーンは映画を撮影するようにちゃんと演技されているんだそうです。すごいですね!

挿入されるBGMもとても良くて、物語を盛り上げています。

サウンドノベルをプレイしたことがあって苦手ではない方、サスペンス映画が好きな方にはぜひ遊んでみて欲しいソフトですね。

次回作にも期待です!

00:55:51

「上手な作り方」といっても、2つの雪球をごろごろ転がしてぶつけるだけなんですけどね。

バランスの良いゆきだるまを作ることができると、手紙でプレゼントとして「ゆきだるまシリーズ」の家具・壁紙、絨毯がもらえます。

最近はかなり慣れてきて、ほぼ100%上手に作ることができるようになりましたので、その作り方を簡単にまとめてみました。

2つの雪球を転がしてこのくらいの大きさに調整して・・・

2つの雪球の大きさはこのくらい。

体になる左の雪球は最大の大きさになるまで転がします。

一方、頭になる右の雪球は左の雪球の2~3周りほど小さいサイズです。大きくなり過ぎた時は土の上を転がすなどして調整します。


小さい方を大きい方にぶつけると雪だるま完成!

頭となる小さい方の雪球を大きな雪球にぶつけるとゆきだるま完成!

バランス良く作ることができると、写真のようなコメントで誉めてもらえます。


明日にはゆきだるまからプレゼントが届くはず!

何が届くか楽しみです!

23:44:26

今日は職場の忘年会がありました。

お店に向かう途中、ちょっと寄り道して盛岡駅前広場のイルミネーションを見てきました。

盛岡駅前のイルミネーション
イルミネーションその1
イルミネーションその2

クリスマス過ぎてますけど、まだ点灯しているんですね。


写真は酷いですが、結構綺麗でしたよ。女子高生も何人か携帯で撮影してました。


おまけ:加湿器と5本指くつした

ペットボトル加湿器とくつした

忘年会の社長とのじゃんけん大会などでゲットしました。

加湿器は卓上などで使用するコンパクトな物ですが、これからの季節、寝る時などに重宝しそうです。ちょっとラッキー!


23:35:47

昨日は色々忙しくて、どうぶつの森をあまりプレイすることができませんでした。

クリスマスシリーズ揃えられなかったのがちょっと残念でしたが、今日になって任天堂からプレゼントが届いてました。

赤ピクミン!

かわいすぎるよ、赤ピクミン!
真っ赤なデザインを服にしてみました。

青、黄ピクミンもあるのでしょうか?チャッピーとかあったら面白いなぁ!


02:08:11

盛岡市青山、西警察署のななめ向かいにある、みよし食堂に行ってきました。

鶏あじ定食(800円)

みよし食堂「鶏あじ定食」(800円)

いつもばら肉定食では面白くないので、今回は鶏あじ定食を注文しました。

大きな鶏のから揚げに酸味のあるたれ(?)がたっぷりかかっていてさっぱりといただけます。
久しぶりに食べましたが美味しかった!


もやしラーメン(600円)

みよし食堂「もやしラーメン」(600円)

こちらは連れが注文したもやしラーメン。

たっぷりのもやしにあんかけがかかっていていつまでも熱々で美味しいです。
寒い時にぴったりですね!


そういえば、今日はクリスマスイブでしたね。いつになくお店が空いていましたよ。

「みよし食堂」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
23:59:16

日中に車で外出したその帰り、信号待ちで止まった窓から盛岡八幡宮の北側にある鳥居が見えました。

盛岡八幡宮の北側にある鳥居

真正面だったので思わず携帯(W61S)で撮影。

こちら側にも鳥居があったんですね。よく通る道ではありましたが気にも止めておりませんでした。

なにやら後光が差しているみたいですね。


23:09:41

盛岡市の肴町にある「茶廊 車門」に行ってきました。

中三のちょうど裏側、肴町アーケードの中ほどにある、蔵を改造した素適な喫茶店です。

ビーフハヤシライス(大盛 880円)

車門「ビーフハヤシライス」(大盛 880円)

ピザトースト(480円)

車門「ピザトースト」(480円)

白玉あんみつ(680円)

車門「白玉あんみつ」(680円)

ビーフハヤシライスは大盛を頼んだらごはんがすごい!ルーが足りなくなりそうでしたが、なんとか最後まで美味しく食べることができました。

ピザトースト、白玉あんみつも美味しかったですよ。

学生の頃食べた、こちらのカツサンドが美味しかったのですが、今は作っていないみたいです。ちょっと残念。

「車門」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む

タグクラウド