2009年01月アーカイブ

23:55:15

今日は朝からすごい吹雪でしたね!

べたべたする重い雪で車を運転するのも大変でしたが、玉山にある「りもーね」に行ってきました。いつも前を通っていて気になっていたお店です。

カルボドゥーエ(950円)

りもーね「カルボドゥーエ」(950円)

こちらは相方が注文したトマト風味のカルボナーラ、「カルボドゥーエ」。
濃厚なカルボナーラにほんのりトマトの風味が美味しい!


チーズハンバーグ(1,250円)

りもーね「チーズハンバーグ]」(1,250円)

私は「チーズハンバーグ」を注文。手作りハンバーグが美味しい!
こちらにはサラダ&スープ&ドリンクバーが付いてます。


値段は少々高めですが、お店の雰囲気も良かったですし他のメニューも気になります。また食べに行きたいと思います。

りもーねの窓際の景色
りもーね@盛岡市玉山区

「りもーね」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
18:41:43

キッチン アベでごはんを食べたついでに高松の池をちょっと覗いてみました。

高松の池は氷で覆われていました

今年の冬はだいぶ暖かい気がしますが、それでも水面は氷で覆われていました。


遠くに白鳥の姿が見えたので周りをぐるっと歩いてみることにしました。

高松の池の白鳥と岩手山

白鳥が氷の溶けた水面で休んでいます。ちょうど遠くに岩手山が見えました。
昨日だったら綺麗に見えただろうなぁ。


高松の池の反対側

ぐるっと、1枚目の写真の向こう側まで来ました。
こちらは氷が溶けていますね。


白鳥や鴨がたくさん集まっていました

奥の方にたくさんの白鳥や鴨が集まっていました。


氷と水の境目に集まっています

ちょうど氷と水の境目に集まっていますね。
氷の上も水の中も寒そうです。


氷の上を歩いている白鳥がいました

たくさんいる白鳥の中で一匹、氷の上をぺたぺた歩いている白鳥がいました。

どこに向かっているのかな?と先を見ると・・・


ずっと離れたところで休む2匹の白鳥が

どうもこの2匹の白鳥の方に向かって歩いているようです。
お互い鳴きながら話をしているようでしたが、何を話していたんでしょうね?


今日は天気が悪い分、暖かかったですね。
ここ数日はずっと内の中でごろごろしていましたので久しぶりの屋外での散歩は、とても気持ち良かったです。

16:57:25

高松の池の入り口にある「キッチン アベ」に行ってきました。
ずーっと前に一度訪れたことがありましたが、その時は何を食べたっけなぁ?

中カツカレー(500円)

キッチン アベ「中カツカレー」(500円)

キッチン アベといえばやはりカツカレーですね。
量が多いことは知っていたのでとりあえず「中」にしましたが、かなりのボリュームです。
薄いですが大きな揚げたてのカツが2枚も乗っています。カレーも濃厚で美味しい!


隣に座っていた人が食べていた定食も美味しそうでした。

キッチン アベ@盛岡市高松

ほとんどのメニューが500円~600円で食べられるなんて素晴らしいですね!

「キッチン アベ」の場所はこちらです。


このエントリの続きを読む
21:32:11
遠くの空に浮かぶ岩手山

体調も回復したので外食に出たのですが、目的のお店が準備中。
他に良いお店はないかと辺りを車で徘徊していると、真っ直ぐ目の前の青空の下に綺麗な岩手山が見えたので思わず撮影したのがこの写真です。
運転中につき片手での撮影ですが、危ないですね。もうしません。

今日は雲ひとつ無いような綺麗な青空が広がる良い天気でしたね。明日も晴れると良いなぁ!


結局、スーパーのお弁当を買って帰りましたので「今日のごはん」はお休みです。残念!

19:13:20

体調もだいぶ良くなってきてさすがにお腹がすいてきたので、消化によさそうなうどんを食べに上堂にある「自家製うどん えびすけ」に行ってきました。

梅おろしうどん(420円)

えびすけ「梅おろしうどん」(420円)

私はえびすけの「納豆おくらぶっかけうどん」の冷たいやつが大好きなのですが、今日はお腹に優しそうな温かいうどんにしました。
梅が美味しい!

ちょっと物足りない気もしましたが、まだ治っているかよく判らない状態なので今回はこれで我慢。


次は、「納豆おくらぶっかけうどん」か「肉汁うどん」を食べたいなあ。
完全に治ったらまた食べに行きたいです。

「自家製うどん えびすけ」の場所はこちら。上堂のびっくりドンキー!の向かいです。

このエントリの続きを読む
21:27:29

日曜日から激しい下痢に襲われて昨日まで何も食べることができませんでした。

今日になってやっと具合も良くなって、ごはんを食べれるようになりましたが、全快するまではあと数日かかりそうです。

おかげで、昨日ブログの更新できなかった・・・

インフルエンザなども流行っているみたいですので、皆さんもどうぞお気をつけくださいね。

23:42:03

ここ1週間くらいに起きた出来事をご紹介します。

最近は花の交配に夢中です。

新しい橋ができました

村に新しい橋ができました。

今まであった2つの橋のちょうど中間あたりにできて、釣りの時などの移動がとても便利になりました。


赤黄色パンジーがまた咲きました

2つ目の赤黄色パンジーが咲きました。


ピンクコスモス失敗

ピンクコスモスは交配失敗。普通の白コスモスが咲いてしまいました。残念!


紫チューリップ咲きました

紫チューリップは交配成功!


体調崩して調子悪いので今日はこれだけ。すいません。

23:48:15

盛岡市青山にある「神宮屋」に行ってきました。

神宮あんかけちゃんぽん(900円)

神宮屋「神宮あんかけちゃんぽん(900円)」
神宮屋「半炒飯(250円)」

私は「神宮あんかけちゃんぽん(900円)」と「半炒飯(250円)」を注文。


神宮あんかけ塩ちゃんぽん(900円)

神宮屋「神宮あんかけ塩ちゃんぽん(900円)」

相方は「神宮あんかけ塩ちゃんぽん(900円)」をそれぞれ注文しました。


醤油味は野菜などの甘さの中に辛味がピリッと効いています。塩味の方は全体的にマイルドな感じ。
どちらも具沢山で美味しい!

寒い日のあんかけラーメンは体が温まりますね。お店を出る頃には体の芯からポカポカでした。

神宮屋@盛岡市青山

「神宮屋」の場所はこちらです。ジャパンスイミングスクールのすぐ向かいにあります。


このエントリの続きを読む
22:27:04

朝に苔玉に水をあげていると、山もみじの苔玉のお皿の上に長さ2.5cm、太さ3mmほどの細長い茶色の物体が・・・

芋虫だ!!

夜盗虫(ヨトウムシ)というやつでしょうか。
環形動物は苦手なのですが、おそるおそるティッシュでくるんでゴミ箱へ。燃えるゴミの日だったのでそのまま集積所へ直行しました。

かなりあわてていたので、写真を撮るのも忘れてしまいました。
あんなの撮りたくもないですけどね。あ~!思い出しただけで気持ち悪い。

もしかしたらまだ苔玉の中に巣くっているかも・・・。考えるとさらに気持ち悪くなってきますが、そのまま放っておくのは苔玉に良くないので、これからは寝る前にでもチェックするようにしたいと思います。
(夜盗虫は夜に活動するらしい)

さて、それではちょっと苔玉見てこようかな。


このエントリの続きを読む
00:16:28

当ブログのRSSフィードのURLを変更いたしましたので、RSSリーダー等で購読されている方(そんな人いるのかなぁ)は、是非RSSフィードの再登録をお願いいたします。

新しいRSSフィードURL
http://feeds2.feedburner.com/47chiku/

URLを見ていただければ判るかと思いますが、FeedBurnerというサービスを利用するように変更しております。

FeedBurnerを利用することで、RSSフィードでの閲覧についてもアクセス解析ができるようになるらしいです。便利ですねー!

タグクラウド