2009年02月アーカイブ

23:44:20
ラーメン タイヂ@矢巾町

矢巾駅前にある「ラーメン タイヂ」に行ってきました。

ここは「麻竹」という太いシナチクが絶品なんですよねー!

私はここの普通の中華そばが大好きなのですが、メニューが新しくなっていたので今回はそちらを注文しました。


二代目 鶏そば(500円)+麻竹(100円)

ラーメン タイヂ「二代目 鶏そば(500円)+麻竹(100円)」

まずは相方の頼んだ「二代目 鶏そば」。麻竹を追加してます。
スープは鶏がらの味がだいぶ強く柑橘系のような酸味がします。「二代目」とありますが以前食べた「鶏そば」とはだいぶ変わっていますね。初めての味でした!


香油そば(450円)+麻竹(100円)

ラーメン タイヂ「香油そば(450円)+麻竹(100円)」

こちらは私の注文した「香油そば」。もちろん麻竹追加です。
オーソドックスな醤油ラーメンという感じ。久しぶり(2年ぶり!)の来店でしたので煮干だしの普通の中華そばと何が違うのか良くわからなかったのですが、私好みの味でとても美味しかったです。


チャーシューもトロトロで味も強すぎずとても美味しい!麻竹も相変わらずとても太く柔らかくて美味でした。
やはり私はここのラーメン好きだなぁ。


ラーメン タイヂ@矢巾町

新しくなったメニューは人によっては好き嫌いあると思いますが、どちらのラーメンも美味しかったです。
次は大好きな中華そばを食べたいですね。


「ラーメン タイヂ」の場所はこちら。矢巾駅のすぐ前です。

このエントリの続きを読む
23:22:55
深めの容器に水を張って苔玉を沈めました

苔玉についた虫の駆除方法をWebで調べてみたら、苔玉を1時間ほど水の中に沈めるのも効果があるらしいので早速ためしてみました。

週に1回は水やりのために数分水の中に沈めておりましたが、長い時間行うのは初めて。
効果があると良いのですが・・・


23:32:10

今日は職場の歳祝いの飲み会がありました。

きのえね本店のご膳

こちらがその席で出てきたご膳です。他に天ぷらと煮物、そばが出てきました。
それなりに品数が多かったのでお腹一杯にはなりましたが、ごはん・お肉好きな私にはパンチのない内容で少々物足りなかったですね~。


なかなか楽しい飲み会でしたね。
きれいさっぱり厄を落とすことができたのではないでしょうか。

でもやっぱり疲れました~。喉痛い・・・

「きのえね本店」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
23:47:44
田舎家@盛岡市みたけ

盛岡市みたけにある「田舎家」に行ってきました。

長期休暇中に2度訪れましたが、混んでいたため断念したお店。かなり久々です。


田舎家定食(600円)

田舎家「田舎家定食」(600円)

大きな唐揚が3つと目玉焼きがボリューム満点。
唐揚の衣は竜田揚げのような感じで、醤油が合いますね。美味い!


チキンライス(500円)

田舎家「チキンライス」(500円)

こちらは相方が食べたチキンライス。
ちょっとケチャップが少なめな感じですが、私はこのくらいの方が好きです。
写真に写っていませんが味噌汁が付いてます。こちらも美味しかったです。


田舎家のメニュー、裏面はラーメンなどのメニューとなっています

メニューも豊富でどれも安くボリュームがあります。
いつも混んでいるのも納得ですね。


「田舎家」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
21:39:44

先週末、時間がなくてご紹介できなかった、ここ最近の苔玉たちの様子をご紹介。

雪ノ下の苔玉

雪ノ下の苔玉

こいつが今一番元気っぽい苔玉。「雪ノ下」の苔玉です。

葉っぱがぐわっ!と開いて「光・水くれ~!!」と主張しているみたい。

周りの枯れていた苔も少しずつ復活してきました!春になったら可愛らしい花をつけてくれるのではないかと今から楽しみです!


これ以外の苔玉は、以下をどうぞ!

このエントリの続きを読む
00:56:18

今週1週間のどうぶつの森、もりおか村での出来事です。

2つ目の紫バラが咲きました!

こちらは今日の出来事ですが嬉しかったので真っ先にご紹介。
紫バラはやっと2つ目。黒バラがなかなか咲かないなぁ。


これ以外の出来事は以下をどうぞ。

このエントリの続きを読む
23:13:51

今日は香醤のじゃじゃ麺を食べました。
といってもお店で食べたのではなく、麺と味噌がセットになっているものをスーパーで購入。香醤のお店で売ってるおみやげじゃじゃ麺と違って、きゅうりやネギ、しょうがやラー油は付属していないので、別にそれぞれ購入し、家に帰って調理しました。

香醤のじゃじゃ麺(2人分 750円くらい)

スーパーで売っている香醤のじゃじゃ麺

紅生姜は塊をカットしたものではなく普通に千切りになったもので、ラー油も買うのを忘れてしまいましたが、具沢山で美味しかったです。

ぐちゃぐちゃに混ぜていただきます

久しぶりのじゃじゃ麺。美味しかったー!

香醤で売っているおみやげじゃじゃ麺は全ての材料がセットになっているので100円ほど値段が高いのですが、今回のように個別に買うよりお得かもしれませんね。

このエントリの続きを読む
22:36:45
たいりくや@盛岡市大通

休日でしたが夕方に仕事があったので、終わってから「たいりくや」で食事をしました。
(仕事が予定よりも早まって結局一度家に戻ることになってしまいました・・・)


ランチでは何度か食事をしたことがありましたが、夜は初めて。
前から食べに来たかったんですよね。

食べるのに夢中で、メニューの正確な名前を覚えるのを忘れてしまいましたので、名前が違っているかもしれません。値段も忘れてしまいました。スイマセン。

豚肉のにんにくソース

たいりくや「豚肉のにんにくソース」

こちらは前菜。さっぱりにんにくソースが美味い!ほのかな甘さは何なんでしょう?


酢豚

たいりくや「酢豚」

酢豚自体食べるの久しぶり。熱々で美味しかったです。

陳麻婆豆腐

たいりくや「陳麻婆豆腐」

やっぱりこれ頼んじゃいますね。
山椒が効いていて美味い!


挽肉の味噌チャーハン

たいりくや「挽肉の味噌チャーハン」

やはりごはん物は外せないです。
見た目ほど味が強くなく丁度良いです。ぱらぱらで美味しい!


杏仁豆腐

たいりくや「杏仁豆腐」

やはりデザートはこれでしょう。
さっぱり美味しかった!


メニューも豊富でどれを注文するかだいぶ迷いましたが、いずれも美味しくて大満足でした。
次は麺物を食べたいな。

土曜日だというのにお店はほぼ満席。女性のお客さんが多かったですね~。
「たいりくや」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
23:15:41

いやー、降りましたね。もっさもさ。
今年の冬は暖かかったですからね。やっと冬らしくなったという感じでしょうか?
久しぶりの徒歩出勤は疲れました~。

垣根の上の蟻地獄

職場の窓から垣根の上に積もる雪が見えました。さらさらの雪が木々の隙間から流れ落ちて蟻地獄のようなすり鉢状のくぼみを作っていました。
面白いですね!


4号線の渋滞

仕事から帰る頃には雨混じりの雪で、道路はビチャビチャで渋滞していましたね。
帰りのバスは20分も遅れてきました。


家に帰ってからは車と道路の雪かき!
30~40cmは積もっていたのではないでしょうか?今年一番の雪の量でとにかく疲れました~。

明日は筋肉痛になるんだろうなぁ。

23:47:19
山もみじの苔玉のつぼみが・・・

先週までの陽気でだいぶふっくらしてきましたよ。

新しい葉をつけるのがほんと楽しみですが、ここ数日はまた冬へ逆戻りといった寒さが続いていますね。明日はまた雪(と雨)が降るそうです。

つぼみが開くのはもう少し先になりそうですね。


タグクラウド