2009年03月アーカイブ

22:44:40

すっかり週末にアップするの忘れてました。
先週、一週間のもりおか村の出来事です。

いつもの仲良し4人組!

久しぶりにアルさんの村におじゃますると、いつもの仲の良い4人が集まりました。
アルさんからいただいた青バラは元気に育ってますよ。


村の新しい住人は、クマ~

マリモが去ったもりおか村に新しい住人がやってきました。
クマのガンテツです!

・・・かわいくない~;


黒バラが咲きました~

崖の下に黒バラが咲きました~!

嬉しいことは嬉しいのですが・・・青バラじゃなかった~残念・・・


ハートずくめの、相方のキャラ、ねくたん

「ハートのふく」「ハートのかみかざり」「ハートのサングラス」でハートずくめの、相方のキャラクターねくたんです。
もう飽きたみたいで今では髪型から服から変わってますけどね。


リアル盛岡は時々小雪が舞う寒い日が続いていますが、もりおか村はそろそろさくらが咲きそうですね。

23:33:22

盛岡市のみたけに先月(今月?)オープンしたCOCO'S(ココス)に行ってきました。

バーベキューチキンとジャンバラヤ(780円)

ココス「バーベキューチキンとジャンバラヤ」(780円)

私の注文した「バーベキューチキンとジャンバラヤ」は、スパイシーなジャンバラヤの上にチキンが3つ乗っています。美味しい!


きのこハンバーグとピラフのプレート(680円)

ココス「きのこハンバーグとピラフのプレート」(680円)

相方の「きのこハンバーグとピラフのプレート」は、ターメリックのライスにハンバーグが乗ってこの値段。
ハンバーグも少し頂きましたが美味しかったです。


この辺りファミリーレストランが多いのですが、さらに選択肢が増えましたね。
「ココス盛岡みたけ店」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
09:08:43
育てている4つの苔玉の周りの緑が少しずつ増えてきました。

20090329090841写真は雪ノ下の苔玉の一部ですが、ここが一番良い感じ。もっさもさです。

虫に食べられて半裸にされた苔玉も、ほんのちょっとずつですが苔が増えてます。

作った直後のように綺麗な緑色の玉に戻ってくれると良いなあ。
23:32:32

玉山のVilla(ヴィラ)に行ってきました。

「数量限定のスペシャルランチがまだありますよ。」との事でしたので相方と2人でそちらを頂くことに。

ハンバーグ(スペシャルランチ 1,180円)

Villa「ハンバーグ(スペシャルランチ)」(1,180円)

相変わらずとてもジューシーで美味しいハンバーグです。


春キャベツのパスタ(スペシャルランチ 1,180円)

Villa「春キャベツのパスタ(スペシャルランチ)」(1,180円)

相方の注文したパスタはあっさりした優しい味。ちょっと頂きましたが、キャベツもお肉もたっぷり入っていて美味しかったですよ。


Villa「スペシャルランチに付いてきたチキンをトマトでグリルしたやつ」

こちらはスペシャルランチの前菜で出てきたチキン。とても熱々で火傷しそうでした。


Villa「スペシャルランチに付いてきたアイス(チョコパフェ?)」

食後のデザートは小さなチョコレートパフェ。チョコレートのアイスクリームがさっぱりして美味しかった。


Villa「カプチーノ(ハートかな?)」
Villa「カプチーノ(葉っぱかな?)」

今日のカプチーノはハート(?)と葉っぱ(?)でした。


あー今日も美味しかった。満腹、満足。
「Villa(ヴィラ)」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
23:52:37

ここ数日、雪混じりの天気で続いておりますが、まるで冬に逆戻りしたみたいですね。

雪の積もる木の枝にとまる2羽のスズメ

こちらの写真は昨日の朝、出勤時に撮影したもの。

少し前まで元気に飛び回っていたスズメ達も木の枝の上で丸くなっているようです。


今週末もあまり天気は良くないみたい。
春はまだまだ先ですねぇ。

09:39:47
20090326093945
山もみじの苔玉の成長も多少落ち着いてきたようなので、今日からは他の苔玉達についても少しずつレポートして行きたいと思います。

秋に綺麗な花を付けてくれた大文字草の苔玉から芽が出てきました。
が、これは大文字草の芽なのかな?もう少し様子を見ないとわかりませんね。

写真には写ってないですが、周りの枯れてしまった苔も緑色に色づいてきました。
21:48:37

見た目の可愛さに惹かれて育て始めた苔玉ですが、植物を育てる事についてあまりに無知で、少々不安を感じてきたので、一冊、教本となりそうな本を買って来ました。

20090324214834

ペラペラとめくって見ると、簡単な苔玉の作り方から盆栽の作り方、一年を通しての管理の仕方まで一通り解説してあるようで、とってもためになりそうな内容です。

立派な苔玉を育てられるようにこれから熟読します!


今週になって寒い日が続いてますが、ちょっと喉が痛いかも… 悪化しないように今日は早めに寝ようかな。

07:06:26
20090324070624
成長著しい山もみじですが、小さく育てるためには「芽摘み」という作業が必要なのだそうです。

芽の出始めにその芽を摘む事で節が伸びるのを止める事が出来るらしいのですが…

伸びに伸びた私の苔玉でもやった方が良いのでしょうか?
知ってる方がいらっしゃったら教えてください。
07:24:22
20090323072420
新しい茎の部分は4cmほどになりました。凄い伸びっぷりです。

葉っぱは少しずつ開いているようです。
17:56:04

テレビで紹介されていた餃子の皮を使ったラザーニャを真似して作ってみました。

ワンタンの皮でラザニア
ラザニアをお皿に取り分けてみた

今回はワンタンの皮を使いました。
チーズたっぷりで美味しそうに焼けましたよ。


ラザニアではなくワンタンの皮を使っているので「ワンターニャ」かな?

具は電子レンジで温めたジャガイモと油で炒めた茄子です。ミートソースの素にカットトマトを混ぜたものをソースにしてワンタンの皮で層にし、最後にチーズをたっぷりかけてオーブンで焼くだけ。

ワンタンの皮は薄いのでもっとたくさん入れても良かったかな。
ジャガイモ、茄子にチーズがたっぷり入ってなかなか美味しかったです。
材料がまだ余っているのでまた作ってみようかな。

タグクラウド