2009年10月アーカイブ

盛岡の紅葉もそろそろ終わりでしょうか。
今日は10月27日~11月4日の間、カワトクで行われている「北海道の物産と観光展」に行ってきました。と、その前に「銀河離宮」でお食事。
カルホルランチ(980円)+御飯(100円)


私はいわて和牛カルビとホルモンに半冷麺、サラダが付いた「カルホルランチ」に御飯をプラス。

久しぶりの牛肉は肉の旨みがたっぷり!美味いなぁ。豚肉の甘い脂の味も良いですが、たまには牛肉も良いですね。
追加した御飯もおかわり自由なのが良いですね!満腹、大満足でした!
和風ハンバーグ定食(780円)

こちらは相方の「和風ハンバーグ定食」。
煮物に茶碗蒸、サラダなども付いてボリューム満点です。ハンバーグもむちむちしていて美味しいんですよね!相方もとても満足していたようでした。

銀河離宮のランチは値段も割と手頃でオススメ。次は少々お値段高めですがしゃぶしゃぶ食べたいなぁ。
「銀河離宮」の場所はこちらです。
久しぶりの苔玉ネタです。
春に雪ノ下の花が咲いたらエントリしようと思っていたのですが結局花を付けてくれず、秋になってしまいました。
それでも毎日水をやり続けていた甲斐がありました!
今年も大文字草が花を付けてくれそうです。

去年とはだいぶ形が違いますが・・・多分花芽です。ですよね!?
なにやらたくさんのつぼみが見えますね。成長が楽しみです!
昨年は10月13日に芽が出て、14日には咲いていたようです。もうだいぶ過ぎていますが大丈夫かなぁ?
ちなみに昨年咲いた花の様子はこちら。
今年も綺麗に咲いてくれると良いなぁ。
ちなみに、山もみじの苔玉も元気ですよ。だいぶ大きくなりました!もう少ししたら紅葉すると思いますが、その前に一度ご紹介できればと思っています。
- 購入時期:
- 2009年9月
- 購入場所:
- Web通信販売
- プレイ人数:
- 2~4人
- プレイ時間:
- 60~90分位
- ゲーム概要:
- 石器時代を舞台に、狩りで食料を調達しながら木材やレンガ、石材、金などの資材を採掘し、建物を建てたり、文明を築くゲームです。
いずれかの建物タイルの山がなくなるか、文明カードがなくなったらゲーム終了。建てた建物のポイントがそのまま得点になる他、文明カードはさまざまなボーナスがあります。最終的な合計得点が多いプレイヤーが勝利となります。
ずいぶん前に購入していた「ストーンエイジ」です。紹介する順番が前後してしまいましたが、ゲーム内容等は続きをどうぞ。
このエントリの続きを読む
ごはんを食べた後は近くの湯田ダムに移動し紅葉を楽しみましたよ。
ちょうど見頃と言うことで、綺麗に色づいていました。

こちらはダムの下流側。光の具合で少々色の発色が悪いですが、とても綺麗でしたよ!


こちらは錦秋湖側の眺め。水量が少なく感じたのですがいつもこんな感じなのでしょうかね。
逆行なので良く見えないですがこちら側も綺麗でした。
この時期の景色はホント綺麗ですね!
でも紅葉もそろそろ終わり。寒い冬がすぐそこまで近づいているのを感じます。

ちょうど紅葉が見頃だというので錦秋湖まで足を運びました。
紅葉の前にとりあえず腹ごしらえ。
舞茸ハンバーグカレー(930円)

こちらは私が注文。舞茸入ってるのよくわからなかったですが、普通に美味しかったです。
スッポンラーメン(890円)

こちらは相方が注文。アングルが悪くて見え辛いですが、奥の黒っぽいのがスッポンです。コラーゲンたっぷり!
さっぱりした味でスープがとても美味しかったです。
「道の駅錦秋湖」の場所はこちら!
このエントリの続きを読む
仕事帰りに大通の「香醤」に寄りました。
お持ち帰りの「おみやげじゃじゃ麺」を買うために立ち寄ったのですが、匂いに釣られて思わず「じゃじゃ麺、中!」と注文。
麺がゆであがるのを待つこと10数分・・・
じゃじゃ麺(中 500円)

やっと出てきました!
上に乗った味噌と皿の横のしょうが、さらにラー油などを混ぜていただきます。

美味そう~!というか美味い~!
久しぶりということもあってかめちゃくちゃ美味しかったです。

具を少し残したところに生卵を混ぜ、麺のゆで汁を注いでもらい、じゃじゃ味噌と塩、コショウ、ラー油などで味を整えていただく「ちーたん(ちーたんたん)」も美味しかった~!
体が温まります。
やっぱりじゃじゃ麺美味しいですね!
あ、「おみやげじゃじゃ麺(840円)」もしっかり買って帰りましたよ。
「香醤」の場所はこちらです。
このエントリの続きを読むカテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか