2010年05月アーカイブ
昨日、16日の午後はアイーナの6階、団体活動室でル・アーブル会がありました。企画者のケムリさんに、kubotayaさんと私(しなちく)の3人でル・アーブルのフルゲームをプレイしました。

今まで相方とのぬるい2人プレイばかりだった私は、他の方とフルゲームをプレイするのは初めて。序盤はなかなか思うように建物を建てることができず、他のお二人が4軒ほど建物を建てているのにあるのは木造の船だけ。かなり出遅れてしまった私は、とりあえず木造の船や鉄製の船を増やす作戦に。
中盤で借用書を1枚取る羽目になりましたが、終盤に差し掛かる頃には食料供給も安定し資産を増やすことにアクションを費やすことができました。
最終アクションの海運会社で手持ちの資源チップを売りまくってゲーム終了!
最終結果はというと…
- ケムリさん:161フラン
- kubotayaさん:157フラン
- しなちく:173フラン!

場のカードだけを見た限りでは私は船4隻に建物4軒と全く勝てる気がしませんでしたが、たくさんの船で資源を売りまくったのが功を奏しました!それにしても僅差のゲームでしたね!

ル・アーブル終了後は私の持っていったトバゴをプレイさせていただきました。こちらも相方以外の方との3人プレイは初めて。2人プレイよりも手がかりが集まるのが早くボード上も賑やかでしたね。
トバゴの結果は…
- ケムリさん:40点
- kubotayaさん:45点!
- しなちく:32点
持ち主だというのにビリ~!でした…
なかなか相方以外の方とプレイすることがない私としても、こういう会はとても新鮮で楽しかったです。ケムリさん、kubotayaさん、ありがとうございました!また機会があれば参加させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!
次回は「洛陽の門」会かな~?
5月も半ばになってやっと釣りに行くことができました!今年は4月になってもなかなか暖かくならず、なんやかんや忙しかったりと行く機会を逃していたんですよね。
8時半頃に自宅を出発し、目的の川に着いたのが9時半頃。いつもの場所に車を止めはやる気持ちを押さえ急いで準備、いつもの場所から入渓しました。

久しぶりということもあってとりあえず視認性の高い白っぽいパラシュートを結んでキャスティング開始!
青空の広がる気持ちよい天気でしたが、ウェーダー越しに伝わる水温は思っていたよりも冷たく感じました。雪代が残っているんでしょうかね。

10mほど釣り上がったところで幸先良くヒット!かわいいチビヤマメです。
初釣行のときは一匹目釣れるまでがかなり緊張するのですが、とりあえず釣れてほっとしました。釣果がこれだけだったら困るので念のため写真を撮ってさらに釣り上がりました。
このエントリの続きを読む今日はとても気持ちよい天気でしたね!
ちょっと用事があったのでまた実家の岩泉に行ってきました。またちょこちょこ写真を撮ってきたのでご紹介します。

道の駅いわいずみに行ってきました。良い天気ですね~!

道の駅いわいずみは岩泉の乙茂にあります。「モトオ」じゃなく「オトモ」です。

奥に隣接する、ふれあいらんど岩泉も覗いてみました。

パークゴルフ場。お客さんはまばら、というかほとんど居ませんでしたねぇ。

トレーラーハウスやコテージなどの宿泊施設もあります。

道路沿いに咲く八重桜がとても綺麗でした。

白い方は遠くから見ると緑色に見えるんですよ!
早坂トンネルのおかげで盛岡から岩泉までだいぶ距離が短縮され車の運転もだいぶ楽になりました。1時間半ほどで着いちゃいます!梅雨前のこの季節は年間を通して一番気持ち良い時期ですよね。こういうコテージを借りてのんびり過ごすのも良いではないでしょうか?

最後は猫のシナチク。またケンカして怪我したみたいでヨロヨロしてました。もう良い歳なので心配です。

ここ最近の所有ゲーム紹介(「ドメモ」「トバゴ」)から私の評価に加え、相方の評価も紹介するようにしてみましたが、過去に所有ゲーム紹介で紹介したゲームについても、5段階評価で聞いてみましたので、ここでさらっとご紹介します。
過去に紹介したゲームの相方の評価
ゲーム名の頭の数字は、所有ゲーム紹介記事の番号です。
- 1.モノポリー
- -----:しばらくプレイしていないため忘れました。
- 2.スコットランドヤード
- ★★★☆☆:
- 3.モノポリーエクスプレス
- ★★★★☆:サイコロだけで楽しめることに関心。
- 4.トリンカ
- ★★☆☆☆:知育には良いかも。
- 4.マティックス
- ★★★★☆:これは結構トクイ!
- 4.アルゴ
- ★★★★☆:オモシロイ。
- 5.シャーロックホームズ 死者からの手紙
- -----:未プレイ
- 5.シャーロックホームズ 呪われた館
- -----:未プレイ
- 5.シャーロックホームズ 10の怪事件
- -----:未プレイ
- 6.シャーロックホームズ 切り裂きジャック事件
- -----:未プレイ
- 7.コンタクト・ゲーム
- ★★☆☆☆:う~ん…
- 8.カタンの開拓者たち
- ★★★★★:ゲームシステムに感心。
- 9.ポータブル カタン
- ★★★★★:同上
- 10.カルカソンヌ
- ★★★☆☆:城を奪われるのがイヤ!
- 11.カタンの航海者たち
- ★★★★★:快勝したから好き!
- 12.カルカソンヌ追加キットII -商人と建築士-
- ★★★★☆:追加した方がオモシロイ。
- 13.ニムト
- ★★★☆☆:コツがよくわからない。
- 14.テーベの東:
- ★★★☆☆:
- 15.あやつり人形
- ★★★☆☆:
- 16.呪いのミイラ
- ★★★☆☆:手の位置で場所が判っちゃうのがちょっと…
- 17.ドミニオン
- ★★★★☆:面白い!
- 18.サンファン
- ★★★★☆:結構好き!
- 19.ストーンエイジ
- ★★★★★:コマを配置するのが楽しい。
- 20.アグリコラ
- ★★★★☆:面白いけど疲れるー
- 21.バベル
- ★★★★☆:面白い!
- 22.Mr.Jack
- ★★★☆☆:
- 23.ボーナンザ
- ★★★☆☆:
- 24.アラカルト
- ★★★☆☆:飽きるからたまにやるのが良いかな。
- 25.どうぶつしょうぎ
- ★★★★☆:こんな狭い盤なのにすごいな。
- 26.アグリコラ拡張セット -泥沼からの出発
- ★★★★☆:さらに頭が疲れる~
- 27.チーズのお城
- ★★★☆☆:これも飽きるからたまにやるのが良いかな。
- 28.モダンアート
- ★★☆☆☆:相場が分からないから苦手。
- 29.ル・アーブル
- ★★★★★:アグリコラより疲れなくて楽しい。
- 30.ごきぶりポーカー
- ★★★☆☆:
全て私との2人プレイでの評価となります。
もう少し詳しくコメントが欲しかったのですが、途中で飽きられてしまいました。スイマセン…。コメントが無いのは「普通」の評価です。

軽いゲームが好きなのかな?と思いきや、多少重めでもゲームシステムなどに工夫があってそれなりにやり応えのあるゲームが好きなようです。計画的に事を運ぶのが好きなので「拡大再生産」的なゲームが性に合っているのかもしれません。(それを邪魔するとめちゃくちゃ怒りますが…)
逆に見た目の可愛らしさやコンポーネントの内容などにはさほど興味が無いようで、「テーベの東」や「アラカルト」、「チーズのお城」、「呪いのミイラ」、「トバゴ」などは思っていたより評価が低かったですね。
「アグリコラ」や「ル・アーブル」の評価が高いのは、私が好きでよくプレイしているせいもあるかもしれませんが、それでも「ル・アーブル」は高評価のようです。(アグリコラは評価4.5とのこと)

「バベル」の評価が高いのにも驚きました。勝率が良いこともあって攻撃するのが楽しかったみたいです。攻撃されるのは嫌がるのに現金ですねw
ちなみに私の評価は「所有ゲームリスト」に掲載しております。 そちらと比較してみても面白いかも。
評価の高いゲームについては私とそこそこ合っているみたいなのが幸いですね。気を使っているだけかもしれませんが。
- プレイ人数:
- 2~4人
- プレイ時間:
- 1時間位
- ゲーム概要:
- 手がかりカードを出して少しずつ宝の場所を特定し、島の中をオフロード車で移動しながらその宝を集めます。 すべての宝物がなくなったらゲーム終了。最も多くの宝(コイン)を集めたプレイヤーが勝利となります。
他の方のプレイレビューなどを見て、そのコンポーネントの豪華さからずっと欲しいなぁ、と思っていたゲームです。
このエントリの続きを読む
青山の生協で購入した盛岡じゃじゃ麺を食べてみましたよ。

このようなパッケージ。
150gの麺と挽肉の入ったじゃじゃ味噌がそれぞれ2人分入っています。

具材となるきゅうりとネギは付属していないので別に購入する必要があります。ショウガやラー油、酢などの調味料もお好みで。

たっぷりの水でお湯を沸かし、10分ほど麺を茹で、お皿に盛りつけて完成!

ぐちゃぐちゃに混ぜていただきます。
味噌が少々甘めでしょうか。麺は普通のじゃじゃ麺と同じ感じで食べ応えがあって美味しいです!味噌は無難な味付だと思いますが、もう少ししょっぱい方が私は好みかな?
お店で食べる普通盛りと比べると少々量が少ないのでちょっと物足りない感じでしたが、この値段ですからしょうがないですかね。香醤のおみやげじゃじゃ麺は具材付きですが800円くらいしますからね。
この量だと1人でも2人でも食べるのに中途半端なので、多少値段を上げても良いから麺の量をもう少し増やしてくれると嬉しいのですが。
GW帰省時に道の駅いわいずみで購入した「岩泉どんぐりラーメン」を作って食べてみました。
パッケージはこんなのです。

裏側にはスープと調味油、粉末のにぼしだしが張り付けられていました。


スープに2分ほど茹でた麺を入れて、予め買っておいたメンマやチャーシュー、煮玉子、ネギなどを入れたら完成!

粉末にしたどんぐりが麺に練りこまれているので部分的に茶色です。食べてみると…うん、普通に美味しい!
どんぐりの味を感じることはできませんでしたが(どんな味するか知らないし)、普通の生麺とは違っていましたね。これがどんぐりの味なのかな?思っていたより麺にコシがあって美味しかったです。
調べてみたところこのどんぐりラーメン、「平成9年度岩手県ふるさと食品コンクール」で「優良賞」を受賞しているみたいです。
値段は忘れてしまいましたが200~300円とお手頃な値段でしたよ。岩泉(龍泉洞)に来られたときのおみやげにいかがですか?

play:gameボードゲームデータベースに掲載されている、アグリコラの四季ルールをプレイしてみましたよ。
ダウンロードした四季ボード画像は150dpiで印刷すると調度良い大きさになるようです。いつものように2mm厚のボール紙に貼りつけて仕上げております。

いつものゲームボード類に四季ボードを加え、プレイ開始です!

ラウンドごとに次の季節のアクションスペースにゲストマーカーを動かして、その季節に描かれている資材の増減を行います。(夏の場合、レンガ+1、石材-1、釣り+1)

さらに、四季の特別ルールが適用されるアクションスペースに矢印マーカーを置きます。(夏は増築時無料の厩を1つ作ることができるほか、日雇い労働時に小麦+1)
と、このような感じにラウンド開始時に行う作業が少々煩雑になりますが、これは数ラウンド繰り返すと慣れてくると思います。
四季ルールを加えた相方との初プレイ結果はこちら!

相方は増築・石材関連の職業が充実していて、石の部屋を増やすことには成功したようですが、畑・牧場関連がイマイチだったみたい。46点でした。

私は畑以外が中途半端になってしまい、あまり得点が伸びませんでした。それでもなんとか47点と勝利!
初めての四季ルールでのプレイというもあって、私と相方ともに追加となる四季のアクションスペースのことをすっかり忘れていてあまり使用することができませんでした。もっとやり込んでもう少し上手にここら辺を利用できるようになると得点も伸びてくるかもしれませんね。
季節によっては資材が全く増えなかったり、アクションにボーナスが付いたりするので、「次の季節になってから増築しよう」とか「次の季節は葦増えないから先にとってしまおう」など、考えどこが増えてきます。それらしく「四季」を表現していて良い感じでした。

プレイしてみるとまた違った面白さが見えてくるかもしれませんよ!?アグリコラ好きな方はぜひ挑戦してみてください!

米内浄水場の枝垂桜を見に行ってきました。
ちょうど見頃ということもあって入り口付近が多少渋滞しておりましたが、我慢して並んだ甲斐がありました。昨年以上に満開!綺麗でした~!
ただ生憎の曇り空でなかなか綺麗な写真が撮れませんでしたね~、残念!





明日も天気はまずまずのようですよ~
少し前に「助六」にカツカレーを食べに行ったの忘れてました!
ブラックカツカレー(1,300円)

名前の通り真っ黒なカレーのかかったカツカレー。食べ終わる頃には首から上が汗だくでしたが美味しかったー!
後に残らない辛さですがかなり辛い(と思う)ので初めて食べられる方はご注意ください。
相方の食べたカツ重(だったかな?)は写真がピンぼけだったので省略。スイマセン…
「助六」の場所はこちらです!
このエントリの続きを読むカテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか