2010年05月アーカイブ

play:gameボードゲームデータベースに掲載されている、アグリコラの四季ルールをプレイしてみましたよ。
ダウンロードした四季ボード画像は150dpiで印刷すると調度良い大きさになるようです。いつものように2mm厚のボール紙に貼りつけて仕上げております。

いつものゲームボード類に四季ボードを加え、プレイ開始です!

ラウンドごとに次の季節のアクションスペースにゲストマーカーを動かして、その季節に描かれている資材の増減を行います。(夏の場合、レンガ+1、石材-1、釣り+1)

さらに、四季の特別ルールが適用されるアクションスペースに矢印マーカーを置きます。(夏は増築時無料の厩を1つ作ることができるほか、日雇い労働時に小麦+1)
と、このような感じにラウンド開始時に行う作業が少々煩雑になりますが、これは数ラウンド繰り返すと慣れてくると思います。
四季ルールを加えた相方との初プレイ結果はこちら!

相方は増築・石材関連の職業が充実していて、石の部屋を増やすことには成功したようですが、畑・牧場関連がイマイチだったみたい。46点でした。

私は畑以外が中途半端になってしまい、あまり得点が伸びませんでした。それでもなんとか47点と勝利!
初めての四季ルールでのプレイというもあって、私と相方ともに追加となる四季のアクションスペースのことをすっかり忘れていてあまり使用することができませんでした。もっとやり込んでもう少し上手にここら辺を利用できるようになると得点も伸びてくるかもしれませんね。
季節によっては資材が全く増えなかったり、アクションにボーナスが付いたりするので、「次の季節になってから増築しよう」とか「次の季節は葦増えないから先にとってしまおう」など、考えどこが増えてきます。それらしく「四季」を表現していて良い感じでした。

プレイしてみるとまた違った面白さが見えてくるかもしれませんよ!?アグリコラ好きな方はぜひ挑戦してみてください!
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか