2010年06月アーカイブ

21:30:09

Wiiが正常に起動しなくなり、修理に出したのが6月25日。それから5日経過した今日30日、やっと任天堂から修理品を受け付けた旨のメールが届きました。

なかなか返信がなかったので心配しておりましたがとりあえず一安心です。


任天堂のサポートがとても良いのは噂で知っておりましたが、実際のところ修理にどのくらい費用や期間がかかるのか気になったのでいろいろ調べてみました。

まずは修理費用ですが、参考価格が任天堂のホームページで公開されています。


私のWiiの故障事象は「画面が全く映らない」ですので、故障箇所は「CPU基板」で、実装部品のみの交換であれば、5,000円。基板交換であれば、7,800円ほど修理費がかかることになりそうです。

う~ん、もったいない!
7,800円あればゲーム1つ買ってお釣りが来ますね。でもまあ中には18,000円という額を請求され泣く泣くWiiを買い直したという方もいらっしゃるみたいですので、このくらいで済めばまあ良いのかもしれませんね。

Wiiの故障をWebで検索してみると、「ディクスが読めない・異音がする」「画面がちらつく」という事象がとても多いようです。その場合の費用は3,000円ほど。
私のWiiもこのくらいで治ると嬉しいんですけどね。


次にとっても気になるセーブデータについてですが、これは最初にサポートに電話したときに、場合によってはデータが消えてしまうかもしれない。と説明を受けました。

まぁ、私もシステム関連の仕事をしておりますから、バックアップしていないデータが壊れてしまったらどうしようもないことは理解しています。

とはいえ、やはり今まで遊んだゲーム、マリオやゼルダ、どうぶつの森などのデータ、Miiのデータが消えて無くなってしまうというのは痛いです。

1週間ほど前に購入したばかりの「ゼノブレイド」は、FF4以来10数年ぶりに購入したアクション以外のRPGゲーム。まだ20時間ほどしかプレイしておりませんでしたが、面白くなってハマり始めていたところでした。
せっかくあそこまで進んでいたのにまた最初からやり直すというのは辛い!

同じような事象で修理に出した人が居ないか検索してみたところいらっしゃいました!

…どうやらこちらの方のWiiはデータが消えてしまったようです。
どうやら私のWiiのデータも消えてしまう可能性が高そうです…


修理に出してから手元に戻ってくるまでの期間は10日ほどというのがほとんどでしたからあと数日で何かしらの連絡が任天堂からくるものと思われます。

良い連絡であることを祈って、待ちたいと思います。


任天堂さん、よろしくお願いいたします!!

スポンサーサイト



21:36:30

ずいぶん前からほぼ完成していた、iPhone用のアグリコラ得点計算Webアプリ、"Agricola Calc"。気になる箇所もありますが公開しちゃいます。

Agricola Calc

少々動きが重いですが、一応拡張有り/無しを選択して得点計算が可能です。

下ののリンクからご利用ください!

  • Agricola Calc
    http://www5a.biglobe.ne.jp/~ohiro/agricola/agricola_calc.html

iPhone用ですが、PCやMacでもSafariやChromeなどのブラウザを使用すればそれっぽく表示されます。(FirefoxやIEなどその他のブラウザでは動作はするようですが、表示が崩れます。)



ホームに登録すると便利!

ホームに登録すると素早く表示できますし便利ですよ!

Chromeでもアプリケーションのショートカットを作ると便利です。



iPadですと画面が大きく処理も早いのでとても操作しやすいです。お持ちの方はぜひお試しあれ!

iPhone4だとどのように表示されるんでしょうかね?iPadと同じ感じかな?

iPhone 3Gだと少々動きが重いので、時間があるときにでも処理を見直したいと思ってます。

不具合等ございましたら、このエントリにコメントください!

20:36:19

所有ゲーム紹介-34:フレスコ」のエントリの中で、誤ってルールを解釈し紹介していた箇所がありました。

間違っていたのは、「市場」で複数の職人コマを使用して絵具を購入するときの処理。

フレスコ、市場の正しい処理

正しくは、

開店しているお店の中から1つを選択し、その中から配置した職人コマの数だけの絵具タイルを購入する。

でした。


誤ったルールでは、早起きして3人の職人コマを割り当てることで、市場を独占することができてしまうのでおかしいなと思っておりましたが、正しいルールではそんなことなくバランスも良さそうです。

プレイ感も変わりそうですから、早く正しいルールで再プレイしたいです~


ご指摘くださったshirohineさん、ぐんまさん、ありがとうございました!

23:07:25
フレスコ:箱

フレスコ:コンポーネント
フレスコ:司教コマ
プレイ人数:
2~4人
プレイ時間:
1時間~1時間30分位
ゲーム概要:
5人の職人を使って、アトリエで絵を描きながら収入を得て、絵具を購入・調合しフレスコ画を補修します。補修する毎に獲得する勝利点をより多く獲得したプレイヤーが勝利となります。


ゲームスタート時

司教コマが欠品だったりと色々ありましたが、先日やっと3つの拡張を含めてプレイすることができました。


このエントリの続きを読む
23:47:04

今日は盛岡を離れ、北上のさくら野百貨店にある「桃華林」でごはんを食べました。


四川マーボー飯(800円)

桃華林「四川マーボー飯」(800円)

こちらは相方が注文。一口食べて甘いかなーと思いきや、その後辛さが襲ってきます。結構辛いです。味も濃い目でごはんが進む味付け。美味しかったです。



五目あんかけ炒飯(780円)

桃華林「五目あんかけ炒飯」(780円)

本当は青椒肉絲飯を食べたかっのですが、切らしているということだったのでこちらの炒飯にしました。あんかけは甘めですが、炒飯は香ばしく炒めてあり美味しかったです。



いつも同じ店ばかりなので、たまには盛岡を離れての食事も良いですね。

「桃華林」は北上市、さくら野百貨店内にあります。

19:45:43

久しぶりにおもちゃのにしなを覗いてみたところ、面白いものが売っていたので思わず買っちゃいましたよ。

ポケッタブル サッカー・アメリカンフットボール

なんとも懐かしいポケッタブルのサッカーとアメリカンフットボールです。定価は480円ですがそれぞれ150円で売っていましたので2つで300円です。


たぶん面白く無いと思いますがw 週末にでも相方と遊んでみます。


そういえばドミニオンも1つ(まだ)売ってましたね。

19:28:52

Wiiが壊れてしまいました。

「ゼノブレイドの続きしようかね」と電源を入れたところ、ランプは緑色に変わるものの画面が真っ黒のまま何も表示されず、音も出ず。パソコンだとBIOSかOSが正常に起動できていない感じでしょうか。

ケーブルを交換したり色々試してもダメ。サポートに電話し修理発送することになりました。

壊れたWiiを梱包

ちょうど良い大きさの箱があったので、Wii本体とAVケーブル、ACアダプター、写真にはないですが保証書と修理依頼書を詰め込んで梱包完了。先程コンビニより発送してきました。


修理には2週間ほどかかり、最悪の場合データが全て消えてしまうとのこと。今までにプレイしたゲームのデータが消えたら辛いですね~。その場合、Miiとかも消えちゃうんでしょうね…

無事にもどってきてくれると良いのですが…

13:07:52

サッカー日本代表、ワールドカップ予選リーグ突破おめでとう!

今日は釣りに行きたかったのですが、さすがに昼頃まで寝てました。もっと寝ていたかったけど暑さで起こされちゃいました。眠い~


昨日ですが、キッチン アベに行ってきましたよ。


小カツカレー(450円)

キッチン アベ「小カツカレー」(450円)

先日の田舎家定食の食べ過ぎで痛い目にあったので、小カツカレーです。「小」ですが十分なボリューム。美味しかったです!



キッチン アベの場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
10:53:25

青山の「神宮屋」があった場所に新しくラーメンのお店ができたというので、相方と2人で行ってきました。

豚食(ブーク)@盛岡市青山

かんばんに大きく「とんこつ」と書かれたお店、「豚食(ブーク)」です。


黒豚骨らーめん マー油入り(700円)

豚食「黒豚骨らーめん マー油入り」(700円)

豚骨ラーメンがちょっと苦手な相方は、マー油の入った黒豚骨らーめん。熊本風の豚骨ラーメンだそうです。ちょっといただきましたが香ばしいマー油が美味しい!



白豚骨らーめん(600円)

豚食「白豚骨らーめん」(600円)

私は博多風の白豚骨らーめん。癖のない豚骨味はさっぱりとしてこちらも美味しい!



注文してから麺の固さを選べることに気がつきました。次は「ばりかた」か「はりがね」で食べたいです。

「豚食」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
16:42:25

先週末、松ぼっくりに向かう途中、花工房らら倶楽部横の細い道に何やら看板を発見。相方が興味ありそうだったので行ってみました。

らら倶楽部横の細い道を曲がり少し進むと…

流工房の看板発見!

「流&アトリエ アンドゥトロア」と書かれた看板が。


流&アトリエアン・ドゥ・トロア

看板に描かれているとおり右折して細い砂利道を進むと見えてきました、「流&アトリエ アンドゥトロア」に到着です。



さまざまなアクセサリーがお出迎え

店内に入ると正面の丸テーブルに並べられたさまざまなアクセサリーがお出迎え。



さらに、お店の左手の座敷にはたくさんの種類のアクセサリーが並べられています。

陳列されたアクセサリーの数々

こちらのアクセサリーは、南部鉄器の材料となる南部鉄を職人さんが加工して造られており、さらに一部のアクセサリーには浄法寺漆が使われているとのこと。

無骨な鉄のアクセサリーに可愛らしい季節の花などのイラストがとてもステキですね。



お店の方に許可をいただいていくつか写真を撮らせていただいたので、数あるアクセサリーの中から一部をご紹介します。

このエントリの続きを読む

タグクラウド