2011年08月アーカイブ

アークライトのWebサイトで「クォーリアーズ完全日本語版エラッタ&FAQ」が公開されましたが、その中でもゲームをプレイするうえで修正しておいた方が良さそうな「不穏な亡霊:勇者」のエラッタ修正カードを作成しました。

私はラベルシールに印刷しテキスト部分のみカットして使用。

カードに貼り付けてこんな感じです。
もしかしたら、アークライトより修正版のデータが公開されたりするかもしれませんが、私のように待ち切れない!という方は、ぜひ下のリンク先からダウンロードしてご利用ください。
- Googleドキュメント:ボードゲーム関連 - クォーリアーズ!
(”Quarriors_er_card_v100.pdf"です)
毎月定期的に開催されている盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に参加してきました。
人狼レジスタンス

今日は「レジスタンスデイ」でしたね。私が参加した11時頃からゲーム会が終わる17時ころまで、ほぼずっと繰り返しこの人狼レジスタンス(人狼から手作りしたレジスタンス)が遊ばれておりました。私も2度ほど遊ばせていただきましたが、相変わらずプレイ感がつかめませんでしたねw また次回チャレンジさせてください!
もちろん、これ以外にもたくさんのゲームで遊ばせていただきましたよ。詳細は続きをどうぞ!
このエントリの続きを読む
盛岡市青山、トイザらスのあるビルの3階にある「てどあーる」に行ってきました。こんなところにお店があったとは。
ハンバーグとジンジャーポークのセット(1050円?)

私はハンバーグと生姜焼きが一緒になった奴に、セットのごはんと味噌汁を付けて。ハンバーグと生姜焼き以外に上の方にチキンも隠れています。もうとにかくすごいボリュームで美味しいです!
シーフードカレードリア(714円?)

相方のこちらも少しいただきましたが、スパイシーで魚介類の出汁の効いたカレーが美味しかったですよ。
それぞれのメニュー名と値段はちょっとあやふや。ちなみに外税です。
とにかくボリューム一杯で苦しかった~。3人で来店していた他のご家族は3人分のパフェを頼んでおりましたが、それぞれかなりの量を残しておりましたよ。注文する時は要注意です。
また、注文から料理が出てくるまで少なくとも30分ほどはかかると思います。ちなみに相方のドリアは40分。私のハンバーグは60分ほどかかりました。気長に待てないとしんどいですね。

店内はさまざまなアイテムが飾ってあって漫画なども置いているようですので、暇を潰すのには事欠かないかもしれません。
それにしてもバイト(?)のウェイトレスさんのコスチュームが浴衣にエプロンにニーハイソックスというのはどうなんでしょうねw(秋になったらどうなるんだろう?)
メニューがとんでもないくらい多いので、また食べに来たいと思います。
「てどあーる」の場所はこちらです!

サイコロを使ったドミニオンライクなデッキ構築型ゲーム「クォーリアーズ!」。
今週末はこのクォーリアーズ!をたっぷり遊ぶことができました。
自作したコンパクトプレイ・マットを使用して、全4戦もプレイしましたよ。
もちろん相手は相方。赤が相方、青が私です。
1戦目

場に並ぶ3種類の「魔法」と狩場の7種類の「モンスター」はランダムに選択しました。

スタートダッシュでポイントを獲得した私がリードする展開でゲームは進行。
中盤になって私が「ドラゴン」のダイスを獲得!

しかし、ダイス運に恵まれずドラゴンを召喚することができません…

次もダメ~!

中盤足踏みした私を尻目に、後半大量得点を重ねた相方が逆転。よもやの逆転負けでした… むむぅ!
2戦目

相方に再戦を希望し、「魔法」「モンスター」を入れ替えての2戦目。同じ種類のモンスターでも若干違う内容となっています。

今回のドラゴンは捕獲値9と最大のためお互いなかなか捕獲することができません。お互い一歩も退かない良い勝負。

そんな中、やっと出た!
私のデッキ中、最強のモンスター2匹を召喚。これで一気に逆転!

ここからは一気に連続得点を重ね、相方を突き放しての勝利!やった!
3戦目

日を改めて、できるだけ使用カードを変えての3戦目です。序盤からコツコツとポイントを重ねる私。

相方はなぜかサイコロ運がよくありません。モンスターが出てくれず。

一方私は、出ました!左下の爆発シンボルが2つのレベル3ドラゴン!

ここまで追いついてきた相方をなんとか振り切って勝利!あぶなかった~。
4戦目

4戦目は写真を取り忘れたのでいきなり結果。
最後に肝心のダイス目が良くなくて惜敗。ちょっと点差はついてますが惜しかった~。

ゲーム終了時の私のデッキがこちら。
ドラゴンのダイスが2個も入っていたのに…

一方こちらが相方のデッキ。モンスターの数はそれほど多くないのですが、「死の呪文」の魔法ダイスが効いていましたね。
初めての相方とのクォーリアーズ!対戦。最終的な結果は、2勝2敗の痛み分け。
ダイス運がものを言うので少々大味ですが楽しかった! またカードを変えてプレイしたいですね。
3~4人でも遊んでみたいなぁ。今度ゲーム会に持って行こうっと!

サイコロを使ったドミニオンのようなデッキ構築型ゲーム「クォーリアーズ!」を購入しました。
まだテストプレイしかしてませんが、なかなか面白そうです!

遊ぶ時に便利なプレイ・マットが販売元であるアークライトのサイトからダウンロードできますが、A4サイズで少々場所を取るため家のテーブルにはちょっと大きいかなぁ。
また、箱に収納するためには折りたたむ必要があるのですが、折り目の付いたマット(紙)を伸ばして使うのも嫌だったので、付属の勝利点ボードと同サイズのコンパクトなプレイ・マットを作成してみました。

こんなのです。
オリジナル(?)のプレイ・マットを参考に、各手順でのサイコロの動きなども簡単にまとめています。

ちょっとデザインを変更したものも作成してみました。

赤、青、緑、黒の4色、4人分を準備。

実際に使用するとこんな感じでしょうか。
休眠パイルのサイコロはプレイ・マットの横に置いて使用します。
まだ実践で使用していないのですが、普通にプレイするには十分なのではないかと。
下記URLで公開しておりますので、興味のある方はぜひダウンロードしてご利用ください。
使用された感想などコメントいただけると嬉しいです。
あー、早く私もプレイしたい!

私の大好きなアグリコラの作者、ウヴェ・ローゼンベルクの新作「メルカトル」。
ホビージャパンから日本語版が出るという噂があったので、その発売を心待ちにしていたのですが、待てども待てども発売の発表は無く… もう待てーん! と、我慢できずにドイツ語版を購入してしまいました。
ゲームの内容についてはまた追って紹介したいと思いますが、簡単にいうと、ヨーロッパ各地を移動し商品を入手、契約を実行することでさらに価値の高い契約を集めていく、ピック&デリバリーと呼ばれるシステム。
アグリコラやル・アーブルなどと比べるとだいぶ軽めのゲームのようで、気軽に遊べそうな感じが好印象です。(セットアップがちょっとめんどうですが)

コンポーネントはゲームボードなど至る所にテキスト表記がありますが、その効果が重要な建物カードについては購入したお店(バネスト)作成の日本語シールが付属していたので、とりあえずプレイは可能でした。
とはいうものの、商品の名前すらパッと見よくわからない内容のものが多いため、そのままでは雰囲気が出ません。
ということで、今回もやっちゃいました! メルカトルの完全日本語化です!!
今回は付属のバネスト訳説明書・日本語シールを基に日本語化作業を行いました。
前作「アグリコラ」「ル・アーブル」同様、かなりのプレイスペースが必要だった(まだ多少マシですが)ため、日本語化に併せて、縮小化も行っています。

まずはプレイヤーごとに配られる事務所ボード。
こちらはA4からB5サイズに縮小して日本語化。

ゲームボードは国名・商品名部分の日本語シールを作ったのでそれを貼るだけでも良かったのですが…

これまた、A4×2枚からB5×2枚に縮小化。
はっきり言ってこれは作る必要なかったかもしれませんが、せっかくなのでw

極めつけは、契約カード78枚、ボーナスカード16枚、建物カード26枚の全120枚の日本語化。
テキスト量は建物カード以外それほど多くないものの、全てのカードが異なる内容となっています。やってくれますね、ローゼンベルクw

もちろん、供給タイル・得点計算タイルもちゃんと対応しました。
ここまでやれば、もし日本語版が発売されても買い直す必要は無いでしょう!

日本語化してから一度ソリティアをプレイしてみましたが、ゲームボードの各地域に置かれる商品が溢れそうになることがあるものの、それ以外は概ね良好。やはり日本語表示はいいですね!

特にカードの日本語化は好印象! プレイしていると雰囲気アップしているのがよくわかります。頑張った甲斐がありますね~。
近いうちに相方と対戦して、そのプレイ感の変化などを確かめたいと思います。
相方には、「別に~、前と変わんない」とか言われそうですけどw

今日はガツンと食べたくて、最近お気に入りの「やすだ屋」さんに行ってきました。
肉みそ炒め定食(800円)

ここはホントにハズレが無いなぁ。野菜もお肉もたっぷりでボリューム満点。とても美味しい!
キムチチャーハン(650円)

相方のキムチチャーハンは、キムチの旨みの加わったパラパラチャーハン。こちらも美味しい!
お腹いっぱい、今日も大満足でした。
「やすだ屋」の場所はこちら!
このエントリの続きを読む4日間に渡って開催された盛岡さんさ踊りも今日で終わり。今日は昨日にも増して暑かったですが、時折吹く風が心地よかったですね。最終日の今日は、太鼓パレードと長時間の輪踊りが開催されました。
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り |
太鼓パレード前のミス集団から。ミス太鼓の皆さんはバッチリ揃っててカッコイイです。
![]() |
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り |
七夕崩し集団の後ろから。
![]() |
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り |
太鼓パレードが終わり、輪踊り開始。ずっと奥まで花車が並び、そこを中心に輪踊りが行われています。
私は花車での参加でしたので太鼓パレードには加わることができませんでしたが、その後の輪踊りまで最終日のさんさ踊りを十分満喫することができました。4日間フル出場は3年ぶり(かな?)でしたのでかなり体力的に辛かったですが、楽しかった!
4日間に撮影した写真、動画を下の場所で公開しておりますので興味のある方はご覧ください。
あー、とうとう終わってしまいましたね。寂しいなぁ。
さんさ踊り3日目は、輪踊りでの参加。今日は前日と比べると暖かかったですが涼しい風が吹いていて気持ちよかったですね。さすがに3日目ともなると多少体が重くなってきており、後半は脇で太鼓叩きながらサボってましたが楽しかったです。
今日はパレード先頭のミス集団と輪踊りの様子をご紹介。
リンク先にはもう少し多くの写真・動画を載せてありますよ。
![]() |
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り |
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り |
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り |
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り |
![]() |
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り |
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り |
明日はいよいよ最終日。太鼓パレードですね。
私は職場の花車での参加なので太鼓パレードには加わることができませんが、その後の1時間半耐久輪踊りで燃え尽きますよ!(多分、また脇でサボると思いますけどw)
最終日も頑張りましょう!!
さんさ2日目の今日は職場のパレードで参加。今日も涼しかったので、最初から最後まで声を出してだれることなく踊ることができました。個人的にはよく頑張ったなと。いやー、楽しかった!
今日もさんさ開始直後の様子をご紹介。なかなか良い写真が撮れなくてすみません。動画も撮ってみましたが、ミスさんさが来ているのに気づくのが遅れてしまい、ポジションを確保することができませんでしたw
![]() |
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り |
![]() |
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り |
送信者 2011/08/01-04_盛岡さんさ踊り |
明日はほぼ輪踊りのみの参加なので楽ですね~。残り2日、頑張っていきましょう!
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか