2011年09月アーカイブ

20:47:29
カルカソンヌは面白い!

先日、久しぶりにカルカソンヌをプレイして、良いゲームだということを再認識。
より楽しむために面白い形の追加タイルが欲しいなぁ、と新たな追加キットを物色していたところ、なんか良い感じに情報がまとまったので簡単にご紹介します。



ちょっと長いので詳細は続きをどうぞ!


このエントリの続きを読む
22:59:43
岩手県北上市 十字路商店街特設会場

第2回 いわてB級ご当地グルメ in きたかみ」に相方と2人で行ってきましたよ。会場は北上市の十字路商店街。さくら野百貨店の前の通りが歩行者天国になっており、そこに隣接する3つのエリアで岩手県内外のさまざまなB級グルメが販売されておりました。



お食事チケットを購入

まずはお食事チケット(2000円分)を購入して、それと一緒にもらったチラシに載っている出店グルメとイベントマップをチェック。全部で20店のB級グルメが出店されているようです。さて何を食べようか…



結構いっぱい食べましたよ~。詳細は続きをどうぞ!


このエントリの続きを読む
10:54:23
カルカソンヌ追加キット12 -従者-
ゲーム概要
綺麗な透明コマが同じ形のケースに入ったとっても綺麗なカルカソンヌの追加キットです。これだけだと遊べませんよ。


コマが綺麗でカワイイですよ!

透明コマ!とっても綺麗!

カルカソンヌで使用されるミープルという形の透明コマが6個(基本の5色に追加キット1で追加される灰色コマ代わりの紫)だけ入ったシンプルなものですが、これはとにかく見た目に惹かれて購入しました。もう綺麗でカワイイですね~♪



透明コマの入れ物になっているミープルの形をした透明ケースも私の所有している黄色の他に、全7種類あるのですが、全色欲しくなっちゃう可愛さです!


普通のコマに加えて配置できます

追加で透明コマを配置できます!

この追加キットのルールはとっても簡単。
通常、カルカソンヌでは引いたタイルの上に任意で1つの自分のコマを配置しますが、これに加えてこの透明コマを配置できるようになります。


購入してから眺めるだけで満足しておりましたが、せっかくなのでプレイしてみようと相方と勝負してみましたよ。

今回は追加キット2の建築士コマ、豚コマも追加しています。


序盤は相方先行

序盤は相方に先行されましたが…


なんとか逆転勝ち!

中盤、コマを使いきってしまった相方が足踏み。なんとか逆転勝ち!



しなちくの評価:★★★★★

今回は序盤に置いた従者コマを回収できなかったため上手に使うことができませんでしたが、ゲームバランスを大きく崩すこと無く得点機会が増えるので良い感じ。
追加キット2の建築士、豚にこの従者を加えたルールがうちのデフォルトになりそうです。

カルカソンヌのプレイ風景

19:13:10
ゲーム会の会場、「岩手県民情報交流センター アイーナ」

本日開催された「盛岡ボードゲームクラブ」のゲーム会に参加してきました!
場所はいつもと同じ、アイーナ6階の団体活動室です。



11時少し前に会場に到着すると、既にいくつかのテーブルを囲んで遊ばれておりました。詳細は続きをどうぞ!


このエントリの続きを読む
09:30:00
桂@滝沢村巣子

久しぶりに天ぷら食べたくなったので、巣子の「桂」に行ってきました。
あれっ?もしかしてのれん変わったかな?



天丼と半うどん(800円)

桂「天丼と半うどん」(800円)

相変わらずすごいボリュームの天丼!美味しいです。近頃少食になってきていたので半うどん付きは苦しかった。



ざるそば(450円)

桂「ざるそば」(450円)

相方は「肉うどん」が食べたかったようですが、メニューに線が引かれ消されていたので泣く泣くざるそばに。そばも美味しいのですが、うちの相方は「肉うどん」の熱烈ファンでした。メニュー復活してくれませんかねぇ?



「桂」の場所はこちらです!

このエントリの続きを読む
20:48:01
ゆんず@盛岡市みたけ

あそうそう、じゃじゃ麺専門店「ゆんず」に行ってきたのでした。



じゃじゃ麺(中盛り 500円+ちーたん 50円)

じゃじゃ麺(中盛り 500円)

ここはじゃじゃ麺専門店ですので、基本的にじゃじゃ麺メニューしかありません。あとは、水餃子とか。
今回も中盛りを頂きました。


じゃじゃ麺、まぜまぜ

しっかり混ぜていただきます。
ここのじゃじゃ味噌は赤っぽいのが特徴。ちょっと甘めかな? 麺も自家製ということで独特の歯ごたえ。美味しいです!


ちーたん、50円

もちろん、ちーたんもいただきましたよ。



お腹いっぱい、大満足でした~!

「じゃじゃ麺専門店 ゆんず」の場所はこちらです。

このエントリの続きを読む
21:09:40

ブログ4年目突入記念!いつもありがとう&これからもよろしくプレゼント!!」にはたくさんのご応募ありがとうございました。

厳正なる抽選の結果、当選者が決定いたしましたので発表いたします!


ドゥルルルルルルルルルルルル…(ドラムロールw)

ジャジャン!!

当選者はこちら!!


アグリコラ縮小ボード&カード(1名様)
sawa*さん
アグリコラ X,Ö,CZデッキ日本語化シート(3名様)
ヴァイスさん、yoshy_33さん、ふうかさん
アグリペディア Vol.2(1名様)
ちきさん
香醤のおみやげじゃじゃ麺(2人前 1名様)
流星キックさん

当選された方はおめでとうございます!
外れちゃった方は残念でした~。

当選された方は、ツイッターのDMか当エントリ記事のコメント(「秘密」:管理者にだけ表示を許可する)で送付先のご住所等をご連絡ください。ツイッターの方が返信などやり取りが容易なのでありがたいです。

商品の発送は当選者の皆さんからご連絡をいただいてから、9月下旬以降を予定しておりますが、アグリコラ縮小ボード&カードだけはまだ完成しておりませんので10月上旬~中旬になりそうです。ご了承ください。


今回のプレゼント企画は始めての試みで、企画自体が成り立つかどうか正直不安なところもありましたが、応募者の数も想像以上で(5人くらいだと思ってましたw)、抽選作業など私自身楽しませて頂きました。

ちなみに今回の抽選方法は、応募者の皆さんに番号を振って(一択選択された方には2つ番号を振りました)、それぞれの番号の描かれたカードをシャッフル、裏向きに並べた中からランダムに引くという方法で行っております。

また、機会があれば同じような企画を実施したいと思っておりますので、今回残念ながら外れてしまった方も、ぜひ次回もご参加ください!


それでは、4年目に突入した「しなちくのあれこれ」。まったりマイペースで頑張りますので、これからもよろしくお願いいたします!

00:00:00

9日になりましたので、「ブログ4年目突入記念!いつもありがとう&これからもよろしくプレゼント!!」の応募受付を終了いたします!

全部で18名かな? 思っていたよりたくさんの応募があってびっくりです。ありがとうございました!

今週末は結婚式(私のじゃないですよw)などがあったりと、ちょっと忙しそうなので、抽選作業は来週12日以降に行う予定です。

さて、抽選方法はどうしようかな?

最初は「アミダでいいかな~?」なんて思ってたのですが、ここはやはりダイスかカードを使った方が、ボードゲームっぽくて良いかもしれませんね。

結果はブログで発表いたしますので、申し込まれた方は楽しみにお待ちくださいね!

19:01:58
弥太郎@盛岡市みたけ

近頃お気に入りのラーメン屋さん、みたけの「弥太郎」に行ってきました。



タンタン麺(700円)

弥太郎「タンタン麺」(700円)

前回食べて美味しかったタンタン麺です。ちょい辛で美味しい!



塩ラーメン(530円)

弥太郎「塩ラーメン」(530円)

相方は塩ラーメン。すっきりシンプルな味でこちらも美味しかったですよ。



うん、やっぱり「弥太郎」のラーメンは私好み。
次は支那竹そば食べに行こうっと!

「弥太郎」の場所はこちらです!

このエントリの続きを読む
21:20:53

2008年9月5日からこのブログを始めて3年が経過、4年目に突入いたしました。

突然ですが、日頃ご来訪いただいている皆さまへのお礼と、近頃モチベーションが下がっている自分自身に気合を入れるために、プレゼント企画を実施したいと思います。

プレゼント商品はほとんどがボードゲーム(アグリコラ)関連です。
もともと4月のエイプリルフールネタで考えていた企画で、地震やら何やらで伸び伸びになってしまいましたが、タイミング的に調度良い感じなのでやっちゃいますよ。

興味のある方はぜひぜひご応募ください!

応募の受付は終了いたしました!
応募期間を経過しましたので、プレゼント応募の受付を終了いたしました。
当選者の発表はこちら!

2011年9月8日
「アグリコラ X,Ö,CZデッキ日本語化シート」の当選者数を1名様から3名様に増やしました。

プレゼント商品はこの4つ!

アグリコラ縮小ボード&カード(1名様)
アグリコラ縮小ボード・カード一式

コンパクトに縮小したアグリコラのゲームボード類一式とそれと一緒に使用する、大きな進歩カード、ラウンドカードです。泥沼用のボード、カードももちろんセット。


この世に4セットしか無い、私がボード・カード化作業した物をお送りいたします。


アグリコラ X,Ö,CZデッキ日本語化シート(1名様→3名様)
追加デッキ日本語化シート(写真は加工済み)

アグリコラ・グッディーズに付属の追加デッキ、X,Ö,CZデッキの日本語化シートです。
商品はただ普通紙に印刷したものとなりますので、カットして写真のようにカードと一緒にスリーブに入れて使用するとよろしいかと思います。



アグリペディア Vol.2(1名様)
アグリペディア Vol.2
アグリペディア Vol.2

アグリコラの攻略本、アグリペディアのVol.2です。



香醤のおみやげじゃじゃ麺(2人前 1名様)
香醤のおみやげじゃじゃ麺

ボードゲーム関連商品だけじゃ何なので、ブログでも時々紹介させていただいている、香醤のおみやげじゃじゃ麺です。



ご応募方法等

ご応募いただける方

どの程度反響があるか想像もできないので、ご応募できる方をある程度限定させていただきます。 以下のいずれかの条件を満たす方のみご応募できるものといたします。

  • 今までに当ブログにコメントされた方。
  • 私とブログ等で何かしらのやり取りをしたことがある方。
  • 当ブログからリンクさせていただいているブログ、サイトの管理者の方。
  • このエントリ記事投稿時点、ツイッターで私をフォローしている方。または私がフォローしている方。

これらに該当しないと思われる方は、抽選の際に除外させていただきますのでご了承ください。

応募方法

このエントリ記事に、応募する旨を「秘密」ではなく公開指定でコメント願います。 その際、日頃使用されているハンドルネームやツイッターアカウント等をお名前欄にご入力ください。 何かしらコメントもいただけると嬉しいです。

なお、応募のコメントでは住所等の個人情報は入力しないようにお願いいたします。

また、基本的に商品は選ぶことができませんが、いずれか1つだけをご希望の場合はその旨ご記入いただければ、応募口数を追加するなどして抽選に反映させるかもしれません。それぞれの商品についてご応募いただいた方の中から抽選で当選者を決定いたします。

応募期間
2011年9月8日まで
(応募状況等によっては、それよりも早く応募の受付を終了する場合がございます。)
当選発表

2011年9月12日以降に当ブログで発表いたします。

当選された方にはツイッターのDMか当エントリ記事のコメント(「秘密」:管理者にだけ表示を許可する)で送付先のご住所等をご連絡いただきます。

プレゼントの発送

商品の準備ができ次第、ご連絡いただきました送付先へ発送いたします。今のところ10月上旬を予定しております。
アグリコラの縮小ボード等、現時点で完成していないものもございますので、物によっては少々お時間をいただくことがあると思いますがご了承ください。


さてさて、始めての試みなので、どのような反響があるのか少々不安なところもありますが、皆さんが楽しんでいただけると嬉しいですね!

タグクラウド