第6回 いわちく感謝デーに行ってきました
昨日行われました「第6回 いわちく感謝デー」に行ってきました。

会場は紫波町にある岩手畜産流通センター本社内の特設会場。
駐車場に続く道も多少渋滞しており、たくさんのお客さんが来ている様子。
車を降り会場を目指します。奥になにやらゲートが見えますね。

入り口のゲートを抜けると、人・人・人。
いわちくが販売している、ハムやソーセージ、お肉などを試食できて安く購入できるということもあり、会場内はとても賑わっていました。
試食コーナーには長蛇の列が。
1,000円でいわて牛焼肉食べ放題のブースがとても盛り上がっていましたが、私はごはんがないとお肉をたくさん食べられないので、今回はパス。
フランクフルトとやじろべえの6本セット(1,000円)を購入して会場内のテーブルでいただきました。
ソーセージがハーブが効いてて美味しい!

風が強く寒い日だったのでラーメン(300円)も食べちゃいました。
スープがちょっとぬるかったのが残念。

会場奥の方で行われていた「いわて牛もも丸焼き」の様子。
これ何人分でいくらくらいするんでしょうね?

こちらが牛もも丸焼きの試食。めちゃくちゃ旨い~!
これ以外にも、ベーコンやトンカツの試食などもあり、行列にならぶのが苦にならなければそれだけでお腹一杯になりそう。
手作りウインナー教室や豚枝肉カットショーなども行われていて、なかなか楽しいイベントでした。
来年は気合入れて、もう少し早めに行きたいと思います。

本日購入したお肉はこちら。
「いわて純情豚 愛海(めぐみ)」です。3パックで1,000円はお得!
少々厚めのスライス肉ですが、贅沢にしゃぶしゃぶでいただきました。めちゃくちゃ美味しかった~!
まだ余っているので、今日はこれで焼肉丼を作る予定。こちらも楽しみです!
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- 自炊生活:豚丼[2008/11/09]
- 第6回 いわちく感謝デーに行ってきました[2008/11/09]
- 自炊生活:スパゲッティ・ナポリタン[2008/11/05]
- このエントリのタグ:
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか