さんさ踊り、お疲れさまでした!

8月1日(木)~8月4日(日)に開催された盛岡さんさ踊り。今年も参加しました!
すぐにブログでご紹介しようと思ったのですが、自宅の回線の調子が悪くてこんなに遅くなってしまいました。すいません...
しかも本番1週間前の日曜日に軽いぎっくり腰をやってしまい、さんさ踊り期間中はなかなかしんどい状態。写真もあまり撮ることができませんでした。
とりあえずお見せできそうなやつだけご紹介します。
1日目(8月1日)
お見せ出来る写真がありませんでした。(撮影枚数2枚だけw)
2日目(8月2日)
さんさ踊りは盛岡市の中央通という通りをさまざまな団体が太鼓・踊りなどでパレードを行うお祭りなのですが、それが終わった後、通りのいくつかの場所で一般参加可能な輪踊りが行われます。この写真はその様子。
なのですが、なんとも人が少なくて寂しいですね~
本部席近くの他の輪踊りはたくさんの人で盛り上がっておりましたが、ここは閑散としておりました。
ちなみにトップの画像も2日の輪踊り後の様子です。あっちは人が多いでしょ!?

3日目(8月3日)
この日は出番まで時間があったので、パレードが始まる前にその辺をふらふら。パレードが到達するまで行われる「伝統さんさ」の演舞を観覧してまわりました。
写真は「山岸さんさ踊り保存会」さんの演舞の様子。相変わらず皆さんカッコイイです!



出番直前、ちょっと遠いですが個人的には去年のミスさんさの方が好みでしたので撮影w
こちらに手を振ってくれました!
(私に向かって手を振ってくれたわけではありませんが...)

手ブレが酷いですが、パレードカー賞(だったかな?)を受賞した、JR東日本の花車。汽笛もなるんですよ! カッコイイです!

4日目(8月4日)
お見せ出来る写真がありませんでした。
以上、お祭りのメインとなるパレードの様子が1枚もなくて、その楽しさ・迫力をほとんどお伝えすることができない写真ばかりですが、参加した本人は4日間楽しみまくりましたよ!
来年は体調ばっちりで参加したいです。さんさ踊りに参加された皆さま、お疲れさまでした~
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- お財布新調!m+(エムピウ)のmillefoglie(ミッレフォッリエ)にしました![2013/09/26]
- さんさ踊り、お疲れさまでした![2013/08/13]
- レゴみたいな木製ブロック『もくロック』がとってもステキ![2013/03/03]
- このエントリのタグ:
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
こちらの方法、効果ありましたでしょうか?葉子苔玉を水に沈めて害虫駆除Re: Re: 苔玉を水に沈めて害虫駆除> 葉子様
効果はありましたがしばらくするとまた出てきたりしましたので、そのたびに繰り返してたように思います。しなちくとっても便利な「カヴェルナ収納ケース」を作りました!Re: とっても便利な「カヴェルナ収納ケース」を作りました!先日カヴェルナを購入しましたので、参考にして頑張ってみようかと思います!
ありがとうございます!なまゆきラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化にしたいと思います。操作パネルの裏側に付いてる温度調節ワイヤーはパネルの裏面では外せないのでしょうか?(1999年ラシーンです)森孝明ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化にしたいと思います。> 森様
最初に足元側からワイヤーを取り外さないと操作パネルを引き出すことが出来ないと思いますよ。
それほど難しくない作業だと思いますので、LED化頑張ってくださいしなちく