盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に参加してきました!

21:08:17
「カタンの開拓者たち」のプレイ風景

先月参加できなかったので2ヶ月ぶり!
毎月アイーナで開催されている盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に遊びに行ってきました。


上の写真は既に遊ばれていた「カタンの開拓者たち」です。
GP版見るの初めてでしたが、カードトレイも付いていて良さげですね。


隣では@kubotayaさんと@fwtmpさんが「ル・アーブル 内陸港」で対戦されておりましたが、すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。


ハリガリ ジュニア

「ハリガリ ジュニア」のプレイ風景

@fwtmpさんの一番下の息子さんが遊びたいというので、@kemuritさんにインストしていただき「ハリガリ ジュニア」をプレイしました。


各プレイヤーは順番に1枚ずつ手札からカードを1枚場に出していきます。
笑った同じ色のピエロが出たらテーブル中央のベルを「チーン!」場に出ているカードを獲得し手札の下に加えます。先に手札が無くなった人が負け、というゲーム。
タイトルに「ジュニア」とあるように大人にはちょっと簡単過ぎるかな。


アウグストゥス

「アウグストゥス」のプレイ風景

隣のテーブルで遊ばれていた「アウグストゥス」は軽くて面白いという噂のゲームですね。
詳しいゲーム内容は知らないので割愛。今度遊んでみたいです。



分ければ資源

「分ければ資源」のプレイ風景

用事があったので一足お先に帰ろうとしたところに、@kubotayaさんからのお誘いでこちらを遊ばせていただくことに。

テーブルの中央にはたくさんの「牛乳パック」「ビン」「カン(?)」「りんご」のゴミとそれを入れるためのゴミ箱が置かれています。


各プレイヤーは1~10までのカードの山札を持っていて上から3枚を手札に持ちます。
その3枚の中から1枚を場にふせて出し「せーの」で表向け、小さい数字の人からその数だけゴミをゴミ箱の中に入れていきます。
ゴミ箱からゴミをこぼしてしまったらマイナスポイント。逆にすべてのゴミの最後のゴミを入れたプレイヤーはプラスポイントです。

簡単ルールで場に出すカードの駆け引きと、ゴミを入れる時のドキドキ感が楽しい♪ これは面白い!

面白かったのでInstagramに載せた動画も掲載しておきます。なんとなくその楽しさが伝わるのではないでしょうか?


ゲーム会の風景

「分ければ資源」が終わったところで一足先にゲーム会より離脱。1時間ほどしかお邪魔できませんでしたが楽しい時間でした。やっぱりボードゲームは面白いですね~



次回、9月のゲーム会は9月16日(月)の9:00~17:00
場所はいつものアイーナ6階 団体活動室です。
途中参加・退出OK! 参加者無料! ですので、興味のある方はお気軽にどうぞ!

また、以下のスケジュールで県内各地でゲーム会を開催予定です。お近くの方はぜひ遊びに来てください!

8月25日(日)11:00~15:00
マリンコープ DORA(宮古市)
9月8日(日)11:00~15:00
横田小学校体育館(陸前高田市)
9月21日(土)~23日(月・祝)
ベアレン醸造所(オクトーバーフェスト in ベアレンの1コーナー)
NPO法人・盛岡ボードゲームクラブ | Facebook
ボードゲームを通じたボランティア活動を行っています。


蟻の国

「蟻の国」ゲーム終了後のボード

ゲーム会のあった日の夜、自宅で相方と「蟻の国」勝負!
あまり遊べておらず久しぶりのプレイでしたが、蟻の巣内のマネジメント、フェロモンでの陣取り要素などが良い塩梅で面白いですね!


蟻コマはリアルでちょっとキモい?

蟻コマもキモいカワイイです!

今回は85対80で勝利! わ~い♪


このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド