チップがカワイイ!「ギルドスタック/GUILD STACK」を購入。サマリシートを作成しました!

13:50:29

エッセン・シュピール開催中に今年の新作・出展作品などを調べていたときに目に止まった「ギルドスタック」。

「何このステキコンポーネント! ゲーム内容は... うーん、良くわからないけど、通販してるし面白そうだから、とりあえずポチッとな!」

と、軽い気持ちで注文したのですが、エッセン・シュピールでは持ち込んだ60部が完売し、その後東京ビックサイトで開催されたゲームマーケットでも20部が速攻完売。通信販売分の20部(私のもその内の1つ)も既にSOLDOUTとなっている注目ゲームだったようです。

うへー、悩まず注文しといて良かった~

ギルドスタックの施設チップ!

これこれ、これですよ。箱を開けると大量に入っている5種類の施設チップ。
「城塞/CASTEL(赤)」「都市/CITY(黄)」「工房/ATELIER(緑)」「研究所/LABORATORY(青)」「農村/VILLAGE(紫)」それそれアイコンが精巧に彫り込まれていて、カワイイ! ステキ~♪



おっと! チップに見惚れてばかりいないでゲームの概要を紹介しますね。

「GUILD STACK -Medieval Europe-」の概要紹介 - Hikidashi Trick
このゲームでは、プレイヤーが「見えざる力」となり、自分が見守る土地の発展スピードを競います。自分の土地に施設建設を行い、様々な職業を雇用します。そして、職業の力を引き出すことで、勝利点の獲得、施設建設の加速、自分の土地の拡張、手番の順番変更、相手の土地に戦争をしかけるなど、さまざまな行動が可能になります。
http://hikidashitrick.hatenablog.com/entry/2013/11/05/223057

詳しいゲーム概要は上のHikidashi Trickさんの概要紹介記事をご覧いただくとして、私は簡単に紹介しますよ。


セットアップ! ゲーム開始!

ゲームボードのセットアップ

ゲーム開始時、場のゲームボードにはこのような感じに施設チップを並べます。今回は2人プレイなのでそれぞれ10個ずつ。左上にある黒いのは戦争チップ、右上の水色六角形は発明チップです。


手番では、このゲームボード上の施設チップの中から1つを選択し、自分の土地ボード上に配置します。


「農村」を建築! でも職業は雇用できません...

こんな感じ。「農村」を建築してみました。
その後、ゲームボードの下に並べられた職業カード(写真では上の3枚)の中から1枚だけ、カードの下に描かれた雇用コストの条件を満たしていれば、自分の土地に雇用することができるのですが、残念ながらこの場合コストが多いので雇用できません。



ゲームボードの職業カードは毎ラウンド総入れ替えなので...

「画家/PAINTER」を雇用!

このような低コストカードが出てくれば、施設一つでも雇用することができます。
雇用されたカードは自分の土地カード上に置かれ、カード上部に描かれた発動条件が発生したとき、その職業の能力を発動します。


例えば、この「画家/PAINTER」の場合、「工房/ATELIER(緑)」が建設されたとき、1勝利点を獲得するといった具合です。


職業カードは全23種(38枚)。その効果は勝利点の獲得の他、施設を建設したり自分の土地を増やしたりとさまざま。


ゲームが進むと高コストカードも雇用できます!

ラウンドを繰り返し、土地ボードに施設が増えてくると現在の職業を解雇して高コストな職業を雇用できるようになります。これらのカードはいずれも強力な能力のものばかり。他のカードとコンボして発動することができれば局面を一転させることも!



職業は他のプレイヤーのアクションでもその能力を発動するので、気を抜いていると自分のアクションで他のプレイヤーを助けてしまったり。

「『研究所』取りたいのに~!」

と、ゲームが進むにつれ、施設/職業の選択などジレンマが増大します。
う~ん、悩ましい!


ゲームは(基本的には)決められた勝利点(2人の場合20点、3人なら30点、4人なら40点)を先に獲得したプレイヤーの勝利となります。

「国王/KING」は強力!

ゲーム終盤、強力な職業の効果がコンボするとあっという間に終わってしまいます。序盤から先を見越した戦略が必要なのかもしれませんね。なかなか奥深そうですよ。



2人ですと1ゲーム1時間弱くらい。先にも書いた通り、最後は流れるようにゲーム終了に向かいます。

「悔しい! もう一回!」

と一日に4回も、晩ご飯をはさんで続けて遊んだゲームはこの重さのゲームでは初めてかもしれません。
早くまた遊びたいな~♪


「ギルドスタック/GUILD STACK」は制作/販売元となる「Hikidashi Trick」さんのブログなどで戦術のコツなど詳しく解説されております。
現在は通信販売もSOLDOUTとなっておりますが、再生産の予定もあるようです。興味のある方は要チェックですよ~

Hikidashi Trick
http://hikidashitrick.hatenablog.com/

職業カードの効果一覧サマリーを作りました!

ギルドスタックの職業カードサマリー!

職業カードの内容を事前/ゲーム中に容易に確認できるように、職業カードのコストや効果を一覧にまとめたサマリーを作成、いつものところで公開しております。

プレイされる前に印刷してご利用ください。とっても便利ですよ!


Googleドライブ:Boardgame
「Guild Stack[ギルドスタック]」内の、guildstack_occupation_summary_v999.pdf をダウンロードしてご利用ください。
このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド