2013年 しなちく年間ゲーム大賞発表!

今年もやってきました。
何の権威も威厳もない「しなちく年間ゲーム大賞」の発表です!w
面白い大作が目白押しの一年でしたので選ぶのがほんと大変でしたが、今年も購入したものの中からお気に入りのゲームを紹介いたしますよ。
選定対象は昨年の12月頃から今年の11月頃までに私が購入したゲームとなります。ですのでこの1年間に発売されたタイトルだけというわけではなく随分前に発売されたタイトルも混じっているかもしれません。
今年は発表順を変更して、カードゲーム大賞から!
しなちくカードゲーム大賞 2013:LOVE LETTER

たった16枚のカードしか使わないのに面白い!
初めて遊んだのはオリジナルの日本語版でした。シンプルでありながらそのエキサイティングな内容に衝撃を受けたのを覚えています。
当時は日本語版の入手が困難でしたので私が購入したのは英語版。
運が強めなゲームではありますが、あっという間に決着がつくので繰り返し何度も遊んでしまいますね。
ゲームのちょっとした合間に遊ぶのにも良い好ゲームだと思います。
- 【次点】
-
シェフィ
1匹のひつじから、カード効果を使って1,000匹を目標に数を増やす一人用ゲームです。
「オニリム」「エクィリブリオン」と2年連続でカードゲーム大賞は一人用のゲームが受賞しておりましたが、残念!一歩届きませんでした。
でもひつじはカワイイしその見た目に反して、なかなかやり甲斐があります。クリアできると嬉しいです!
なつのたからもの
雰囲気のある綺麗なイラストがステキなゲーム。
山札から好きなだけカードを引いてその中から1枚を手札に加えるのですが、引きすぎて同じ絵柄のものが出てきてしまうとそこまで!カードは貰えません。
同じ数字のカード3枚で得点しつつ、10種類すべての絵柄のカードを集めるのを目指します。
ルールが簡単で初心者でも楽しめる内容だと思いますので、こういうゲームが手軽に入手できるようになると良いですね。
続いて、2人専用のタイトルから!
しなちく2人用ゲーム大賞 2013:アグリコラ 牧場の動物たち

食料供給が必要ない分、動物を増やすことに注力できるアグリコラ。
1時間ほどで終わるので気軽に遊べ、プレイ回数が多かったのも選定の理由です。拡張で発売された追加の建物タイルを加えれば、また違った展開が楽しめるのも良かったです。
- 【次点】
-
ヴァンパイア・エンパイア
吸血鬼と人間に分かれて戦うゲーム。9人の人物のうち3人が吸血鬼なのですが最初は正体がわかりません。少しずつその正体が明らかとなっていくその緊張感がたまりません。
正直、大賞でアグリコラとかなり迷いましたが、なかなか勝てないので次点止まりとなりました。なぜ勝てないんだ―!?
7th Night(セブンスナイト)
場に並べられた7枚のカードを取り合うゲーム。カードのイラストと妖精コマがとにかくカワイイ!
プレイ時間も短めなので何度も遊んでしまいます。よく遊ぶ好ゲームです!
次は、みんなでわいわい楽しいゲームの中から!
しなちくファミリー・パーティゲーム大賞 2013:ベガス(ラスベガス)
6つのカジノのお金をダイスの数で競って取り合うゲーム。ダイスを振る手に力が入ります!w
最後の1~2個のダイスが自分を邪魔する場所に置かれちゃったり、盛り上がりました。2人でもダミーダイスを追加することで楽しく遊べたことも高評価。
大人も子供も初めての人も一緒に楽しめる良いゲームだと思います。
- 【次点】
-
ナゲッツ
タイルか柵を置くだけの簡単ルールなのに奥深い。大賞とで悩みましたが「盛り上がり」の点でベガスに一歩届かず。
でもドイツゲームのジレンマが味わえる、お値段も安くて面白い良ゲームです!
星の王子さま
こちらもタイルを引いて並べるだけの簡単ルール。大人も子供も一緒に遊べるお手軽な好ゲームでした。
シープランド
運要素といえばダイスで移動する黒ひつじくらいなので、どちらかというとガチなタイプのゲームだと思うのですが、ひつじコマがかわいいのでw
けっこう好きでよく遊びます。
他に、TWEEEET(さえずり)やHooop!など可愛らしくて楽しいゲームが多かったですね。
続いて、重量級ゲームの中から、
しなちくエキスパートゲーム大賞 2013:キーフラワー

たくさんのキープルを使って競り&アクション実行! その新鮮なプレイ感と楽しげなコンポーネントがお気に入り!
競りにタイル配置にワーカープレースメントで拡大再生産となかなかボリューミーな内容ですがうちではなかなか高評価でプレイ回数が多かったのも受賞理由です。
つい最近発売された拡張入れて遊ぶのが楽しみです~♪(まだ届いていません)
- 【次点】
-
ブルッヘ
ルールが他の重量ゲームと比べると軽め。ダイスで発生する災害にわーきゃー言いながら、家を建てて人物を配置しその効果を使って勝利点を稼ぐゲーム。意外とさらっと終わるのでよく遊びました。まだまだ遊びたい好ゲーム。
蟻の国
蟻の暮らしの辛さ、切なさを体験できるゲーム。
3年乗り切るのは辛くて、毎回あまり思い通りにプレイできないのですがなんか好きなんです。
ツォルキン
特徴ある歯車のコンポーネント。それを使ったタイムラグのあるワーカーアクションがとっても悩ましい好ゲーム。あまり遊べていないのでもっと遊びたい。
「テラミスティカ」はうちではちょっと不評で、あまり遊べなかったので紹介しませんでしたが、もう少しやり込みたいゲームです。
今年はこの部門のゲームが豊作で、どれもこれも面白いゲームばかりでした。
最後はいよいよ、すべてのゲームの中から大賞の発表です!
しなちく年間ゲーム大賞 2013:ギルドスタック

情報の少ない中、写真で掲載されていた施設コマに一目惚れ。
こんな手の込んだ施設コマである必要はなく、キューブやタイルなどでも表現できるところを、カードデザインも含めこのようなステキコンポーネントに仕上げたのは賞賛に値すると思います。

ゲームボードがシンプルかつシステマチック過ぎて、少々面白みにかけるかなとも思いましたが、外箱、ルールブックなども含め全体的に一貫したデザイン思想を感じました。

遊んでみるとこれがなかなか、戦術も思っていたより多様で奥深く、その割に後半は加速してあれよという間に終わってしまう潔さが好印象。
場所はとるし準備が面倒ですが、また遊んでみたくなる面白さがありました。
これからしばらく遊び続けると思います。お気に入りのゲームがまた一つ増えました!
以上、5つのカテゴリーに分けて紹介いたしました!
今年は良作が多かったためか、それぞれ2012~2013年の新作からの受賞となりました。
前年などの内容と比べると、普通っぽい結果となったように思いますがいかがでしたでしょうか?
いずれも私の趣味・嗜好での選考となりますので、参考程度によろしくお願いいたします。
近頃はボードゲームブーム(?)もあって盛り上がりを感じますね。
ちらほら出回っている今年の新作レビューも高評価なものが多く、一層期待が高まりますが、既にうちの収納は棚からゲーム箱が溢れかえっている状況で困ったものです。
来年は多少購入を自粛しないとダメかもなぁ!?
来年も発表できるよう、がんばります~!
- 過去の「しなちく年間ゲーム大賞」発表記事
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- 今年最後!盛岡ボードゲームクラブのゲーム会に参加してきました![2013/12/22]
- 2013年 しなちく年間ゲーム大賞発表![2013/12/17]
- 「Agricola Calc」をバージョンアップ!ちょっと便利になりました![2013/11/19]
- このエントリのタグ:
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
- Re:2013年 しなちく年間ゲーム大賞発表!
-
おしさしぶりです!
なつのたからものの記事に「おすすめの2人で楽しめるゲームを教えてください。」とコメントをかかさていただいたものです。
今年もしなちく年間ゲーム大賞でましたね。
実は2010〜2012はみました笑
今年のカードゲーム大賞の『LOVELETTER』ですがじつはナゲットをかったあと手作りで作ったゲームなので大賞をとってなんだか嬉しいです笑
すごくおもしろいですよね!
二人用ゲームの次点のヴァンパイアエンパイアというゲームははじめてみましたが凄くおもしろそうですね^_^
欲しいです笑
あと、おかげさまでナゲッツ楽しんでます。
もうけっこうやりましたがとてもおもしろいですね^_^
それにバトルラインも買ってよくやっています。こちらもおもしろいですよね。
とても楽しいゲームを教えてくれてありがとうございました!
それとこれからの記事も楽しみにしてます^_^
しん[2013/12/22 22:14:40]
- Re: Re:2013年 しなちく年間ゲーム大賞発表!
-
> しんさん
コメントありがとうございます。
ヴァンパイア・エンパイアは、プレイヤー同士が内容の異なるカードを使用して勝負する、お互いの勝利条件が異なるちょっと変わったゲームで、なかなか面白いですよ!
日本ではあまり流通しておらず、私が購入したゲームフィールドさんも、バネストさんも、いずれも売り切れとなっておりますが、機会がございましたらぜひ遊んでみていただきたいです。
ナゲッツもバトルラインも奥深くて面白いですよね。
これぞドイツゲーム!という感じ。
楽しまれているようで、紹介した側としてはほっとしておりますw
今年は購入したゲームの紹介があまりできませんでしたが、来年はできるだけ積極的に紹介したいと考えておりますので、今後もよろしくお願いいたします!しなちく[2013/12/22 22:51:57]
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか