スコットランドヤード盛岡への道:04 ― 誠意作業中です!

マップデータの作成に着手した前回のエントリから1周間以上間が空いてしまいましたが、完成を目指して毎日少しずつコツコツと作業しておりますよ。
ここらへんで現在までの進捗状況などご報告いたします。
前の記事:
スコットランドヤード盛岡への道:03 ― 印刷データ作成開始!
現在、2014年4月1日時点でこのくらいまで進んでおります。

当初、マップの左上から右下に向けて描画作業を行うつもりでおりましたが、作業の序盤と終盤で描画の絵柄の変化が目立ってしまいそうでしたので、全体的に場所を散らして描いていくように変更しております。
建物ばかり描いていると非常に疲れるので、間に山や川の緑を描くなど時々息抜きしながら、飽きないように。
現時点で全体の1割くらいは進んだでしょうか? 少しずつですが着実に完成に近づいている、はずです!
進捗が予定より遅れておりますので、次回のブログでの報告はある程度形になるまで、だいぶ先になると思います。
日々の作業状況を都度Twitterに呟くようにしておりますが、その内容を@kubotayaさんがまとめてくださってましたので興味のある方はこちらからどうぞ。(@kubotayaさん、ありがとうございます!)
- 盛岡ボードゲームクラブ#56+@ - Toggeterまとめ
- +しなちくさんのスコットランドヤード盛岡製作プロジェクト http://togetter.com/li/642793
あ、上の画像見ていたら、駅前の橋のレイヤーの重なり順がおかしいですね。直さねば!
ゆっくりマイペースで頑張ります~!
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- スコットランドヤード盛岡への道:05 ― 6ヶ月経過しての途中経過です![2014/09/17]
- スコットランドヤード盛岡への道:04 ― 誠意作業中です![2014/04/01]
- スコットランドヤード盛岡への道:03 ― 印刷データ作成開始![2014/03/20]
- このエントリのタグ:
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
03月
08月
06月
05月
04月
12月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
03月
12月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
こちらの方法、効果ありましたでしょうか?葉子苔玉を水に沈めて害虫駆除Re: Re: 苔玉を水に沈めて害虫駆除> 葉子様
効果はありましたがしばらくするとまた出てきたりしましたので、そのたびに繰り返してたように思います。しなちくとっても便利な「カヴェルナ収納ケース」を作りました!Re: とっても便利な「カヴェルナ収納ケース」を作りました!先日カヴェルナを購入しましたので、参考にして頑張ってみようかと思います!
ありがとうございます!なまゆきラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化にしたいと思います。操作パネルの裏側に付いてる温度調節ワイヤーはパネルの裏面では外せないのでしょうか?(1999年ラシーンです)森孝明ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化にしたいと思います。> 森様
最初に足元側からワイヤーを取り外さないと操作パネルを引き出すことが出来ないと思いますよ。
それほど難しくない作業だと思いますので、LED化頑張ってくださいしなちく