ラシーンがうちにやってきた! それまでの経緯

次の車も軽自動車でいいや~、と中古車巡りをしていた先月の土曜日。
ある程度候補を絞り、どれにしようか悩みながらの帰り道、とある中古車屋さんにこの白いラシーンが停まっているのを目にしたのでした。
ラシーンはその四角いスタイルが好みで、初めて車を購入する際も候補にあがりましたが、予算が足りなかったりなんだりで断念した車。
慌てて車を引き返し、そのラシーンの停まっている中古車屋さんへ。それなりに年代重ねてますので走行距離はそれなりですが、外装・内装共に想像以上に綺麗。
「ん~♪ やっぱりラシーンかっこいいなー!」
とはいえ、既にこの時は「次の車も軽自動車」 にほぼ決まっていたので即断することはできず、帰ってよく考えてみることにしたのでした。
次の日の日曜日、ラシーンにするか当初の予定通り軽自動車にするか一日中悩んで出た結果は、
「やっぱり軽自動車」でした。
ところがその次の日の月曜日、仕事中もラシーンのことが頭をよぎるのでした。
ランニングコストや長期的なことを考えると軽自動車の方が良いのでしょうが、発売当初から「いつか乗ってみたい」と思っていたラシーンがそこにある。
実は1年ほど前にも中古車屋さんでラシーンを見かけて、翌週見に行ったら既に売れて居なくなっていた、ということがあったのでした。(近頃は走っているのはおろか岩手では中古車屋さんでも見かけなくなりましたよね。)
仕事が手につかないまま悩みに悩んだ末、
「これも何かの縁! いろいろ不安もあるけど、今回はこのラシーンにしよう!」
と決意! ラシーンを置いていたお店に「お願いします!」と電話したのでした。
後で伺ったのですが、この電話の直後、他のお客さんからこのラシーンについて問い合わせがあったとのこと。ギリギリセーフでしたねw
紆余曲折ありましたが、そのラシーンがやっとうちにやって来ました。
乗っても外から眺めてももう可愛くって可愛くって!w
長く一緒にいれるよう大事に乗りたいと思います。これからがとても楽しみです!
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- ラシーンのメーターをホワイトメーターに交換しました![2015/06/07]
- ラシーンのカーオーディオを交換しました![2015/05/29]
- ラシーンがうちにやってきた! それまでの経緯[2015/05/21]
- このエントリのタグ:
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか