ラシーンのリアスピーカーを交換しました!

上の写真は交換後のものです。
既にビビりまくりのフロントスピーカーは交換済みでしたので車内の音楽環境は大幅に改善されていましたが、強い低音で後ろのスピーカーが少しビビるのが気になってきたので、前の車で使っていた10cmのスピーカーと交換することにしました。
リアスピーカーはフロントスピーカーと同じ楕円形ですが、取り付けるためのベース部分の形が異なるため、あまり大きな丸いスピーカーは取り付けることができないうえ、スピーカーを取り付けるためのベース(インナーバッフル)を自作する必要がありました。

取り外したリアスピーカーをかたどって...

各辺やスピーカーの収まる部分の直径等を記載した設計図を作成。
当初はこの設計図を基にスピーカーを取り付けるベース(インナーバッフル)を自作するつもりでしたが、真中の丸い穴を開けるのは持っている工具だけではどう考えても無理と判断。盛岡市向中野にあるホーマック盛南店で加工してもらうことにしました。
使用した材料は300x200x9mm厚のMDFボード。設計図をホーマックのマイスターに手渡し、加工していただいたのがこちらになります。

ドリルのようなもので切り抜かれた丸い穴にスピーカーがぴったり収まります。素晴らしい! さすがマイスターですね! おまかせして良かったです。 材料費と加工費合わせて1,000円ほどでした。
(四隅の取り付けネジを通す穴だけはこの後自分で開けました。)

MDFボードは水を吸いやすいのだそうで、油性ニスで塗装して完成。むらだらけですがどうせ見えないのでいいのです。

裏側の縁の部分にはスポンジ(エプトシーラー)を貼ってみましたが、これ要らなかったかも。

スピーカーをはめてみました。なかなかよい感じです。

バッフルボードはできたので、スピーカーを接続するためのケーブルを準備。スピーカとの接続部分にはスピーカー用の端子を使用。

このように加工しスピーカーに接続。写真を撮り忘れましたが、反対側にはそれぞれ平型端子のオスを取り付けました。

スピーカー側の準備ができたので取り付けにかかります。

スピーカーの内張りを剥がすにはまずは手前側の内張りを先に剥がす必要があります。(写真のピントが合って無くてすみません)
内張り剥がしでバリバリと、取り外したら...

続いて左右の内張りをそれぞれ取り外します。

左右を取り外してやっとスピーカー部分の内張りを剥がすことができます。角のピンを内張り剥がしで剥がしたらあとは少しずつ引っ張ればバリバリ剥がれて外れるはずです。

ちなみに取り外した内張りの内側はこのようになっています。(ピンの位置など取り外す際の参考にどうぞ!)

スピーカー部分の内張りを剥がすとスピーカーが見えてきます。

スピーカーを取り外し、作成したインナーバッフル&スピーカーを取り付けていきます。

取り外したスピーカーと置き換える形で、インナーバッフルを取り付けます。4mmx20mmのネジと裏側にナットで固定しました。

車側のコネクターはこのような形なので、事前に加工しておいた平型端子を差し込んで...
スピーカーをインナーバッフルにタッピングビスで固定したら、反対のスピーカーも同様に作業して交換完了! あとは逆の手順で内張りを戻せば作業完了となります。

交換したリアスピーカーでは強低音時のビビリが無くなり、以前より高温が綺麗に出るようになった気がします。 準備にはそれなりに時間がかかりましたがそれなりに効果を感じ取れたので良かったです。
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- ラシーンにキーレス連動ミラー格納キットを取り付けました![2015/07/26]
- ラシーンのリアスピーカーを交換しました![2015/07/06]
- ラシーンにキーレスエントリーを取り付けました![2015/07/01]
- このエントリのタグ:
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
こちらの方法、効果ありましたでしょうか?葉子苔玉を水に沈めて害虫駆除Re: Re: 苔玉を水に沈めて害虫駆除> 葉子様
効果はありましたがしばらくするとまた出てきたりしましたので、そのたびに繰り返してたように思います。しなちくとっても便利な「カヴェルナ収納ケース」を作りました!Re: とっても便利な「カヴェルナ収納ケース」を作りました!先日カヴェルナを購入しましたので、参考にして頑張ってみようかと思います!
ありがとうございます!なまゆきラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化にしたいと思います。操作パネルの裏側に付いてる温度調節ワイヤーはパネルの裏面では外せないのでしょうか?(1999年ラシーンです)森孝明ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化にしたいと思います。> 森様
最初に足元側からワイヤーを取り外さないと操作パネルを引き出すことが出来ないと思いますよ。
それほど難しくない作業だと思いますので、LED化頑張ってくださいしなちく