サイトのアイコン(ファビコン)を作ることができるWebサービス

00:04:49

Webサイトのアイコン(ファビコン)を作成することの出来る便利なWebサービスを見つけました。

ファビコンというのはこれ。
ブラウザのURLの頭の所に表示される16x16ピクセルのアイコンです。

これがファビコンです

普通、FC2ブログのファビコンは「FC2アイコン」なのですが、当ブログではオリジナルのファビコンを設定しています。
ブックマーク(お気に入り)などに登録した際に、他のサイトと区別することができて便利でしょ!?

このファビコン、通常はアイコン(.ico)形式のファイルで作成する必要があるため(最近のブラウザはPNG等の画像でも良いみたいですが)、専用のソフトでないと作れなかったり、気軽に作成することが出来ないんですよね。
そんなファビコンをオンラインで作成することができるこちらのサービスはとっても便利だと思います。

ファビコンを画像から生成したり、ピクセルで描ける -Favicon Generator & Editor|コリス

ファビコンを手元の画像から自動生成したり、ピクセルごとに描いて作成できるオンラインサービスを紹介します。

Favicon Generator & Editor

自動生成する「Favicon Generator」の元画像は、GIF, JPEG, PNGに対応しています。


操作はとっても簡単。

Favicon Editorの編集画面
Favicon Editorの編集画面

「Editor」画面で16x16のピクセルを、ドローや消しゴムツールなどを使って描くだけ。
メニューは全て英語ですが、ペイントソフトを使ったことがある方ならば直感的に使うことができるのではないでしょうか。
画面の中央にはプレビューも表示されるのでどのように表示されるか確認しながら編集することができます。

完成したら画面下の「Create Favicon」を押します。


Favicon Editorで作成完了
Favicon Editorで作成完了!

Download画面が表示されるので、「Download Generated Favicon」のリンクをクリックすると、編集したデザインのファビコンを"favicon.ico"というファイル名で保存することができます。

カンタン!


GIFやJPEG等の画像をアイコン形式ファイル(.ico)に変換してくれる「Generator」メニューもありますよ。


普通のWebサイトであれば、ダウンロードした"favicon.ico"を、HTMLファイルの保存してあるディレクトリにアップロードし、各HTMLファイルのheadタグ内に、

<link rel="shortcut icon" href="/favicon.ico" type="image/x-icon">
<link rel="icon" href="/favicon.ico" type="image/x-icon">

の記述を追加すれば、アップロードしたfavicon.icoがファビコンとして表示されます。

FC2ブログの場合は、favicon.icoをファイルアップロードメニューからアップロードして、管理画面の「表示」を押した時のURLを、上記コードの"/favicon.ico"の部分と置き換えて、テンプレートのheadタグ内に記述すればOKなはずです。

うちのブログのファビコンもそろそろ飽きてきたし、こちらのサービスを利用して作り直してみようかな?

このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:

コメント

ふむふむ。
参考になります(^^)/
しなちく氏のブログは完成度が高いですから♪
キラすけ[2009/02/13 23:13:01]
Re: タイトルなし
> キラすけさん
完成度なんて高くないですよー!
でも、参考になれば嬉しいです。
キラすけさんの毎日の写真の更新も楽しみにしてます。
お互い頑張りましょう!
しなちく[2009/02/15 01:26:01]

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド