W61SとS001を比較した結果・・・と、SOX01!

22:18:24

現在使用しているauの携帯電話「W61S」から、春の新モデル「S001」に機種変更するかどうか、あるニュース記事を参考に比較・検討してみました。

結果だけを先に言うと、今回の「S001」は見送り。
良いところもたくさんありますが、機種変更するほどではないかなと。

こちらの記事を参考にしました。

第3回 W61Sからどこが変わった?(カメラ編)
au向けのCyber-shotケータイとしては2代目となる「S001」は、初代Cyber-shotケータイの「W61S」からどこが変わったのか。今回はカメラ機能を中心に、この2モデルの違いを調べた。
第4回 W61Sからどこが変わった?(基本性能編)
カメラ機能が目立つ「S001」だが、基本性能は初代Cyber-shotケータイの「W61S」からどれほど進化したのだろうか。外観や基本スペック、対応サービスの違いを調べた。

以下、比較・検討した内容です。私の主観がもろに入ってますので、同じように機種変で悩んでいる方の参考にはならないと思いますが・・・。


カメラ機能比較

まずは、Cyber-shotoケータイの要、カメラ機能の比較内容です。

項目 W61S S001 検討結果
有効画素数 511万画素 809万画素 画素数はW61Sで十分。これでも多いくらい。
起動時間 7秒 4~5秒 カメラ起動速度はだいぶ改善されていますね。
光学ズーム × 結構使うのでなくなるのは痛い。
スーパーマクロ × よく使うのでなくなるのは痛い。
スマイルシャッター スマイルシャッターLiteからスマイルシャッターに進化したらしいけど、全く使わないのでいらない。
顔キメ 顔キメLiteから3人検出可能な顔キメに進化ししたらしいけど、全く使わないのでいらない。

最近流行りの顔検出機能やスマイルシャッターは話のネタ以外では使うことないので、私の場合機能がアップしても全然嬉しくありません。その他のよくわからない機能も同様。
S001はカメラの起動が早くなっているのは○ですが、よく使用するスーパーマクロがないのがちょっと痛いですね。

トータルでW61Sの方に軍配です。


基本機能比較

次は携帯電話の基本機能・動作の比較です。

項目 W61S S001 検討結果
サクサク加減 × S001のホットモックを触ってみましたが、W61Sと比較してだいぶ改善されていますね。特にDFのアクセスが早くなっているように感じました。
内蔵メモリ 750MB 70MB 撮影時にミニフォトを同時作成する設定で使用しているので、S001の70MBは小さいですね。
着うたフルプラス × よくわからないけど、着うた自体使ってないのでいらない。
グローバルパスポート × 海外になんか行くことないので不要。
ナカチェン × メニューアイコンさえ自作のものを使えれば、この機能は使わない(と思う)。

新たに追加された機能はおそらく使わないと思われますのでどうでもいいとして、動作についてはS001はだいぶ良くなってますね。W61Sでストレスを感じている人には、これだけでも機種変する価値があるかもしれません。
DFの容量が少ない点についてもSDカードで補うこと出来ますしね。(SDカードへのアクセスの動作速度等については未確認ですが・・・)

ということで、基本機能についてはS001の勝ち!かな?


デザイン比較

最後に本体の外見・デザインについて、思うところを並べてみます。これについては人それぞれですよね。

項目 W61S S001 検討結果
全体的なデザイン 私はスライド端末好きですが、W61S、S001共にあまり好きなデザインではないかな。
S001をスライドした時のディスプレイ部裏側はフラットではないんですよね。ソニエリ端末なのだからこだわって欲しかった。
× W61Sには「真っ黒」が無かったんですよね。S001には黒があるのが羨ましい。
ボタン S001のボタン周りのデザインがあまり好きではないです。

デザインについては、W61S、S001共に引き分けでしょうか。S001のホットモックのスライドがいまいちスムーズじゃなかったのはマイナスでした。


まとめ

簡単にまとめてみましたが、W61SとS001共に良いところ、悪いところがあり甲乙つけるのが難しく、機種変するかだいぶ迷いましたが、W61Sがまだ1年経っていないこと、S001の価格を考えると、やはり機種変はないかな、という結果でした。

とはいえ、S001自体は嫌いではないので、半年後に価格が下がっていたらわかんないですね~。いつの間にか機種変しているかもしれません。少なくとも近々での機種変はないかと思われます。


と、このエントリ記事を何日かかけて書いている途中で、次のような記事を目にしました。

iidaブランド誕生 G9(SOX01)が先行販売
auから新ブランド iidaが4月7日公式発表されます。
発売も、翌週か翌々週には発売される予定です。

・・・やばい、これはかっこいいかも!?欲しい!!

このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

Re: W61SとS001を比較した結果・・・と、SOX01!
こんばんは。

この比較レポートは凄いですね!
かなり、興味津々で読ませてもらいました。
こうやって、整理してみると進化と退化が
非常に分かりやすかったです。
というか、S001は退化してる部分多いかも。
W61Sが発売された時ほどのインパクトはないですね。
でも、かなり羨ましく興味のある機種ですが。


そして、“SOX01”って凄くカッコイイですね!
なんか、海外のソニエリ端末みたいですね!
こんなカッコイイのが発売された日には、Premier3
に機種変したのを後悔しそうですよe-351
最近は、昔みたいに気軽に機種変できないですし。
ガジュマル氏[2009/04/04 01:05:31]
Re: W61SとS001を比較した結果・・・と、SOX01!
> ガジュマル氏さん
他にも比較すべきポイントはたくさんあると思いますが、判りやすい項目だけピックアップしてみました。
最近の携帯(とそのカメラ)はとても高機能になってきていますが、いらない機能が多すぎです。もう少しシンプルでいいのになぁ。でもそうなると売れないからしょうがないのでしょうね。

値段も以前と比べると高くなり、2年縛りもありますから、なかなか機種変更しづらいですよね。

KDDIのニューブランド、iidaから発売されるSOX01(G9)はとてもかっこよく、私好みのデザインなので、これが次の機種変候補になりそうです。

とはいえ、W61Sから1年しか経っていないので、本当に機種変するのはまだまだ先になりそうですが・・・

しなちく[2009/04/05 08:47:08]

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド