また米内川に行って来ましたが・・・

23:24:17

昨日のことですが、またまた米内川に行って来ました。

準備をして河原に出ると、先週よりだいぶ水量が増えているようです。それほど冷たくなかったので雪しろではないと思うのですが・・・

ライズも無く、ハッチらしいハッチも見当たらない状態でしたが、とりあえずキャスティングを開始。

先週より増水していた米内川

フライを落とすポイントをずらしながら少しずつ釣りあがっていくと、脇の緩やかな流れであたりがありました。

この辺りにチビヤマメ(?)がたくさん

が、チビヤマメらしくフライを咥えきれないようでなかなかヒットしません。

だいぶ粘りましたが、結局ヒットせず。あたりもまばらになってきたのでこの場所を諦め、下流のポイントへ移動しました。

こちらのポイントはだめ~

こちらのポイントは、先に来られていた家族が川に向かって石を投げていたので、1度あたりがあっただけで全然だめでした。

やはり釣るためにはもう少し早めに来ないとダメですかね。


結局、細かいあたりはたくさんあったものの1度もヒットしませんでした。残念・・・

ゴミを捨てないでって書いてあるのに・・・

しかも、キャスティングをしている際に上流から真新しいビールの空き缶とゴミ袋が流れてきて、とても嫌な気持ちになりました。
お花見でもしていたのでしょうかね?飲むのは勝手ですが、「ゴミくらい持ち帰れよ!」と言いたい!!それができないなら、家の中で大人しく飲めと!


釣れないわ、こんな残念な気持ちになるわ、散々な午後でした。

このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

Re: また米内川に行って来ましたが・・・
ゴミの流下は興ざめですね。
湯川では、年一回、フライマン達が、ロストフライなどの回収をします。
ゴミを拾うボランティアも多く、意外にゴミはありません。

そちらでは時期的に未だ早いんでしょうかね。
こちらではやっとネオプレーンのウエダーを脱ぎ捨てました。
沢山の釣り人のため、魚はスレています。
フラットなところでは、ミッジに頼りがちになります。
超甘親父(かわ)[2009/04/16 10:17:55]
Re: また米内川に行って来ましたが・・・
> 超甘親父さん
米内川は盛岡市内から近く、釣り人や遊びに来る人も多いのでゴミが多いのだと思います。
空き缶やコンビニの袋に入ったゴミが普通に河原に捨ててあったりしますし。そういうのを見るとホントがっかりです。

盛岡もやっと桜が満開!日中はだいぶ暖かいです。
川はGW頃まで雪しろが出たりするので、のんびりスタートな私は来月からが本番です!

ミッジの釣りはもう8年くらいやってないですねぇ。
フライが見えなくて・・・
しなちく[2009/04/16 21:40:03]

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド