ボードゲーム用のカードスタンドを自作してみた
「カタンの開拓者たち」やその他のボードゲームを快適に遊べるように、カードスタンドが欲しいなと色々調べてみたのですが、いずれも結構な値段がするんですよね。
それほど複雑なものでもないですし、ただカードを立てるだけのものなら自作できるかも!?と近所のホームセンターで角材を数本購入し、それっぽいものを作ってみました。

4種類の角材をボンドでくっつけただけですが結構それらしくないですか?
もちろんカードは問題なく立てることができますよ!
ボンドが完全に乾いたら、側面を平らに削り、全体を滑らかに仕上げて完成の予定です。
気が向いたらニスかラッカーで表面をピカピカにしたりするかもしれませんが、当面はこのまま使ってみようと思います。
材料費は700円程度。ここまでの製作時間は2時間ほどで思っていたよりカンタンでした!
製作手順をまとめてみましたので、よろしければ続きからどうぞ。
自作カードスタンドの材料

- 角材 4本(3x3x900、2x10x900、3x20x900、5x20x900)
- 木工用ボンド
自作カードスタンドの作り方

4本の角材をそれぞれ適当な長さにカットします。
私の場合はカタンの資源カードが4枚収まる18cmとしました。
材料の角材の長さは90cmでしたので、それぞれ4個分カットすることができました。

背面の板となる3x20の角材に3x3の角材を木工用ボンドでくっつけます。

さらに前面の2x10の角材をくっつけてこんな形。

ボンドが完全に乾いたら、少し後に倒れた形になるようにヤスリで底部を削ります。

4つをそれぞれこのような感じに削りました。結構適当です。

ベースとなる5x20の角材にくっつけて完成!

カードを重ねれば結構な枚数のカードをセットできます。
カタンならこのくらいで十分ですよね?
思いのほかカンタンにつくることができますので、興味ある方はぜひ挑戦してみてください。
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- 自作カードスタンドの側面をヤスリがけ[2009/07/23]
- ボードゲーム用のカードスタンドを自作してみた[2009/07/21]
- ボードゲームの「カタンの開拓者たち」にハマる![2009/07/20]
- このエントリのタグ:
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
- Re: ボードゲーム用のカードスタンドを自作してみた
-
秋田ボードゲーム倶楽部のaveと申します。
毎回たのしく拝見させてもらってます。
このスタンドのほぼぱくりで自分も自作してみました^^
ニス仕上げまではやってませんが、
書いてあるとおりおもったより簡単でした。
ave[2010/01/17 22:03:09]
- Re: Re: ボードゲーム用のカードスタンドを自作してみた
-
> aveさん
こちらこそ、いつも拝見させていただいております。
このカードスタンド、簡単に作ることができる割に普通に使えますよね!?
うちでは相方との勝負で大活躍しております。
私のエントリがお役に立ったのであればとても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。しなちく[2010/01/18 21:43:25]
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか