ボードゲーム用のカードスタンドを自作してみた

23:00:04

「カタンの開拓者たち」やその他のボードゲームを快適に遊べるように、カードスタンドが欲しいなと色々調べてみたのですが、いずれも結構な値段がするんですよね。
それほど複雑なものでもないですし、ただカードを立てるだけのものなら自作できるかも!?と近所のホームセンターで角材を数本購入し、それっぽいものを作ってみました。

自作カードスタンド

4種類の角材をボンドでくっつけただけですが結構それらしくないですか?
もちろんカードは問題なく立てることができますよ!


ボンドが完全に乾いたら、側面を平らに削り、全体を滑らかに仕上げて完成の予定です。
気が向いたらニスかラッカーで表面をピカピカにしたりするかもしれませんが、当面はこのまま使ってみようと思います。

材料費は700円程度。ここまでの製作時間は2時間ほどで思っていたよりカンタンでした!
製作手順をまとめてみましたので、よろしければ続きからどうぞ。


自作カードスタンドの材料

自作カードスタンドの材料
  • 角材 4本(3x3x900、2x10x900、3x20x900、5x20x900)
  • 木工用ボンド

自作カードスタンドの作り方

1.材料を適当な長さにカットします。

4本の角材をそれぞれ適当な長さにカットします。
私の場合はカタンの資源カードが4枚収まる18cmとしました。

材料の角材の長さは90cmでしたので、それぞれ4個分カットすることができました。


2.材料をボンドでくっつけて

背面の板となる3x20の角材に3x3の角材を木工用ボンドでくっつけます。


3.さらにくっつけます

さらに前面の2x10の角材をくっつけてこんな形。


4.下になる部分を斜めになるようにヤスリで削ります

ボンドが完全に乾いたら、少し後に倒れた形になるようにヤスリで底部を削ります。


5.こんな感じに斜めになるように削ります

4つをそれぞれこのような感じに削りました。結構適当です。


6.ベースとなるパーツにくっつけて完成!

ベースとなる5x20の角材にくっつけて完成!



自作カードスタンドにカードをたくさんセット

カードを重ねれば結構な枚数のカードをセットできます。
カタンならこのくらいで十分ですよね?


思いのほかカンタンにつくることができますので、興味ある方はぜひ挑戦してみてください。

このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

Re: ボードゲーム用のカードスタンドを自作してみた
秋田ボードゲーム倶楽部のaveと申します。
毎回たのしく拝見させてもらってます。
このスタンドのほぼぱくりで自分も自作してみました^^
ニス仕上げまではやってませんが、
書いてあるとおりおもったより簡単でした。

ave[2010/01/17 22:03:09]
Re: Re: ボードゲーム用のカードスタンドを自作してみた
> aveさん
こちらこそ、いつも拝見させていただいております。

このカードスタンド、簡単に作ることができる割に普通に使えますよね!?
うちでは相方との勝負で大活躍しております。
私のエントリがお役に立ったのであればとても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
しなちく[2010/01/18 21:43:25]

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド