ポータブル カタンの中身はこんな感じ

購入してからだいぶ経ってしまいましたが「ポータブル カタン」のコンポーネント内容をご紹介します。
小さいながらもさまざまな工夫がしてあって面白いですよ。
詳細は続きからどうぞ!

とりあえず、2つに折り畳まれたゲーム盤を広げ、中身を取り出してみます。
結構重いなと思っていたら、ぎっしりいろいろと詰まっていました。
六角形の地形タイルは3つがくっついた形の6枚で構成されています。

資源カードと発展カード(チャンスカード)はシート状にくっついたまま収納されていました。
枚数が多いのでバラバラに切り離すのが大変!

切り離した資源カードはだいぶ縦長。
絵柄が上のほうにプリントされており、小さいながらも持ったときにカードの内容が把握しやすいようになっています。

街道(道)、開拓地(家)、都市(街)の駒と、最大騎士力(ラージェストアーミー:騎士賞)、最長交易路(ロンゲストロード:道賞)のカード、数字チップはちょっと厚めの台紙から切り離します。これらのチップは磁力を帯びているのかゲーム版に張り付きます。
下の蒲鉾型のはゲーム版に貼り付けるゴムシートで出来た専門港です。

切り離した3種類の駒は、開発コストカードに貼り付けて使用することができます。
収納にも便利!

ゲーム盤の港の部分は全て3:1の一般港がプリントされているので、その中の5箇所に専門港チップを貼り付けて使用します。
また、地形タイルにはあらかじめ2~12(7を除く)の数字がプリントされており、そのままでもプレイ可能なのですが、上に数字チップを貼り付けることで、普通のカタンと同じようにさまざまなマップを作ることができるよう工夫されています。

最大騎士力、最長交易路のカードは資源カードなどと比べるとちょっと大きめ。

ゲーム盤に地形タイルや港チップ、数字チップを配置し、切り離したカードを並べてみました。
盗賊駒はプラスチック製で底に磁石がついているのでゲーム版にぴったりくっつきます。

ゲーム盤に道や開拓地などの駒を貼り付けてみました。
地形パネルの色と模様が派手なのでちょっとごちゃごちゃして判り辛い気がしますがどうなんでしょうね。

試しに、ゲーム盤を斜めに傾けてみましたが地形パネルや駒がずれたり落ちたりすることはありませんでした。ひっくり返しても大丈夫でしたよ。

2つに折り畳むことでケースとなるゲーム盤にはこのようなパーツがついていて・・・

スライドすることでヒンジの動きを固定することができます。よく出来てますね。

それぞれの駒やカード、チップ類はこんな感じに収納できます。詰め込むのは少々大変ですが、ちゃんと収まります。

閉じたらスライド式のスイッチで固定することができます。
パチッと閉まります。
全てが小さいですが、「カタン」ですね。
街道や開拓地などの駒がシート状でとても小さいため、少々つまみにくいのが難ですが、小さいながらも使いやすいようにさまざまな工夫がされていて感心しました。
これで千円ちょっとなのは安いかも!?
駒を無くしたときの事を考えて、もう1個買っておこうかな?
近いうちに実際にプレイしてみて、使用感などもレビューしてみたいと思います。
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- ポータブル カタンと自作カードスタンドのレビュー[2009/07/26]
- ポータブル カタンの中身はこんな感じ[2009/07/24]
- 自作カードスタンドの側面をヤスリがけ[2009/07/23]
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか