カルカソンヌで初対決!
先日購入したボードゲーム、「カルカソンヌ」で相方と初勝負!
いまいちルールも曖昧なまま、とりあえず軽い気持ちでスタートです。

黒が私、黄色が相方です。
序盤から相方のタイル運が良い感じでゲームが進行。
今振り返ると、上のほうの草原はねらい目でしたね~。
でも、いまいちその辺がよくわかっていない私は地味に道と修道院で対抗します。
ゲームはまだまだ続きます。
詳細は続きをどうぞ!
カルカソンヌ:初対決結果

途中の写真を撮り忘れました。
最終的にはこのような形で終了。結構な大差で相方の勝利でした。

結局、私が序盤に置いた修道院も完成してないし・・・ダメダメですねぇ。
でも、なんとなくコツのような物が判ってきましたよ。
続けて、相方と再戦です!
カルカソンヌ:2戦目

初対決では私は少々消極的過ぎたようです。
2戦目では積極的に駒を置いて点数を取りに行きました。

でも、少々積極的過ぎたようです。上のほうの城が横取りされそうなのに対抗するための駒がなくなっちゃいました。

結局、上の城は相方に横取りされてしまいました。
その後、相方と2人揃って駒を全部使い切ってしまい、カードを引くための地味な展開に。
右上の城をなんとか取りたいけど・・・

結局、右上の城は完成しませんでした。もう少しだったのに惜しかったなぁ。
左下に大きな作りかけの城を作られましたので、城については五分五分でしたね。

最終的な得点を計算した結果、2戦目は113-104で私の勝利!
序盤に駒を置いた修道院2つが完成していればもう少し余裕で勝てたかもしれないのに、すっかり見落としておりましたよ。
最後の方で相方が左側に置いた草原の駒が私の取った草原とつながっていたら同点でしたね。あぶなかった・・・
ともあれ勝てて良かった!
ちなみに今回の2戦では、一部ルールを誤ったままプレイしておりました。
地形パネルを置いた瞬間に完成する道、城、修道院には駒を置けないものと思っていたのですが、普通に駒を置いて、得点を加算後すぐに駒を手元に戻してよいのですね。
このルールの誤りがなければお互いもう少し点を取り合って、勝負の結果はわからなかったかもしれません。
この「カルカソンヌ」は地形タイルを引く運と、駒を置く場所、タイミングの戦略的な要素がからみあってなかなか奥の深いゲームですね。
その割に、ルールはカンタンでボードゲーム初心者の方もとっつきやすい、良いゲームだと思いました。
早くまた勝負がしたいです。
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- 職場の同僚とカルカソンヌで勝負![2009/08/02]
- カルカソンヌで初対決![2009/07/30]
- ボードゲーム カルカソンヌを買っちゃった![2009/07/26]
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
- Re: カルカソンヌで初対決!
-
しなちくさん、こんばんは!
オレもタイルを配置するゲームが大好きです。
カルカソンヌは誰とやっても面白い、いいゲームですね。Area51[2009/07/31 22:51:27]
- Re: Re: カルカソンヌで初対決!
-
> Area51さん
カルカソンヌ、今日も相方と勝負してしまいました!
ほんと面白いですねー!
欲しいと思っていたタイルを引いたときの嬉しさといったらないですね!
なかなかそう上手くは行かないのですが・・・
今日は相方に50点以上も差をつけられて負けてしまいました~
しなちく[2009/08/02 00:58:53]
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか