カルカソンヌで初対決!

22:55:27

先日購入したボードゲーム、「カルカソンヌ」で相方と初勝負!
いまいちルールも曖昧なまま、とりあえず軽い気持ちでスタートです。

カルカソンヌでの初勝負、序盤

黒が私、黄色が相方です。

序盤から相方のタイル運が良い感じでゲームが進行。

今振り返ると、上のほうの草原はねらい目でしたね~。
でも、いまいちその辺がよくわかっていない私は地味に道と修道院で対抗します。


ゲームはまだまだ続きます。
詳細は続きをどうぞ!

カルカソンヌ:初対決結果

相方との初対決は、相方の圧勝!完敗でした・・・

途中の写真を撮り忘れました。

最終的にはこのような形で終了。結構な大差で相方の勝利でした。

初対決は93-68で私の負け~

結局、私が序盤に置いた修道院も完成してないし・・・ダメダメですねぇ。

でも、なんとなくコツのような物が判ってきましたよ。


続けて、相方と再戦です!


カルカソンヌ:2戦目

初戦は消極的過ぎましたので、積極的に得点を取りに行きました!

初対決では私は少々消極的過ぎたようです。
2戦目では積極的に駒を置いて点数を取りに行きました。


積極的過ぎて、駒がなくなっちゃった・・・

でも、少々積極的過ぎたようです。上のほうの城が横取りされそうなのに対抗するための駒がなくなっちゃいました。


相方も使える駒がなくなってしまいました

結局、上の城は相方に横取りされてしまいました。
その後、相方と2人揃って駒を全部使い切ってしまい、カードを引くための地味な展開に。
右上の城をなんとか取りたいけど・・・


2戦目はこのような形で終了

結局、右上の城は完成しませんでした。もう少しだったのに惜しかったなぁ。
左下に大きな作りかけの城を作られましたので、城については五分五分でしたね。


2戦目はかろうじて勝利!

最終的な得点を計算した結果、2戦目は113-104で私の勝利!

序盤に駒を置いた修道院2つが完成していればもう少し余裕で勝てたかもしれないのに、すっかり見落としておりましたよ。
最後の方で相方が左側に置いた草原の駒が私の取った草原とつながっていたら同点でしたね。あぶなかった・・・


ともあれ勝てて良かった!

ちなみに今回の2戦では、一部ルールを誤ったままプレイしておりました。
地形パネルを置いた瞬間に完成する道、城、修道院には駒を置けないものと思っていたのですが、普通に駒を置いて、得点を加算後すぐに駒を手元に戻してよいのですね。
このルールの誤りがなければお互いもう少し点を取り合って、勝負の結果はわからなかったかもしれません。

この「カルカソンヌ」は地形タイルを引く運と、駒を置く場所、タイミングの戦略的な要素がからみあってなかなか奥の深いゲームですね。
その割に、ルールはカンタンでボードゲーム初心者の方もとっつきやすい、良いゲームだと思いました。

早くまた勝負がしたいです。

このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

Re: カルカソンヌで初対決!
しなちくさん、こんばんは!

オレもタイルを配置するゲームが大好きです。

カルカソンヌは誰とやっても面白い、いいゲームですね。
Area51[2009/07/31 22:51:27]
Re: Re: カルカソンヌで初対決!
> Area51さん
カルカソンヌ、今日も相方と勝負してしまいました!
ほんと面白いですねー!
欲しいと思っていたタイルを引いたときの嬉しさといったらないですね!
なかなかそう上手くは行かないのですが・・・

今日は相方に50点以上も差をつけられて負けてしまいました~

しなちく[2009/08/02 00:58:53]

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド