所有ゲーム紹介-1:モノポリー
近頃すっかりボードゲームに夢中ですが、もともと昔からボードゲームやカードゲームの類は好きでした。
パーティジョイシリーズなんかもよく遊びましたね。人生ゲームは持っていませんでしたが、大きな箱に入ったすごろくのようなゲームもいくつか買ってもらって遊んだ記憶があります。今ではもうさすがに手元に残っていませんが懐かしいですね。
今日から数日間は現在私が所有しているボードゲーム(とカードゲーム)を、紹介したいと思います。
現在はWiiやPS3などコンピュータゲームが全盛ですが、実際に目の前の人を相手にしながらワイワイ騒ぎながら遊ぶボードゲームも良い物です。
ゲーム盤やカードのデザインが綺麗なものも多いですし、木製のコマがとても可愛かったりして見ているだけで楽しくなってきますよ!
購入した時期が古いものから順にご紹介の予定です。
一発目は・・・とりあえずこれ!
モノポリー

- 購入時期:
- 20年程前
- 購入場所:
- 確かカワトクのおもちゃ屋さん
- 価格:
- ?(忘れました)
- プレイ人数:
- 2~8人用
- プレイ時間:
- 2時間くらいかな?
- ゲーム概要:
- すごろくの要領でボード盤の外側をぐるぐる周り不動産を購入、同一色の不動産を独占(モノポリー)し、家やホテルを建てることで高額の賃貸料を徴収して資産を増やし、他のプレイヤーを破産させるゲームです。
モノポリーは有名ですから誰でもご存知でしょうかね。今でもおもちゃ屋さんに行けば普通に購入することができると思いますし、日本の地名を使った物やキャラクターものなどさまざまな種類が発売されいているようです。
私が持っているのは正方形の大きな缶のケースに入った"COMMEMORATIVE EDITION"という、普通のよりちょっと高価だったやつです。

普通の紙の箱に入ったものも売っていましたが、木製の家やホテルのコマと金属製のプレイヤーコマが可愛かったのでこちらを選択しました。
昔から各コンポーネントのデザイン・素材を重要視するのは変わっていないようです。

あと、日本語説明書が付属するものの、カード類がオリジナルの英語記述なのもポイントだったと記憶しています。なんか「外国語」ってかっこよく見えたんですよね。
おかげで、Chance(チャンス)やCommunity Chest(共同基金)のカードに書いてある文章の意味がよくわからず、遊ぶのにだいぶ苦労した記憶があります。
序盤で良い物件を取ることが出来ずに出遅れてしまうと、なかなか巻き返すことができず、そのままずるずると破産まで追い込まれてしまうことがあったりすのがちょっと難ですが、オークションや交渉で各プレイヤー同士で色々話しながら遊ぶのが楽しいゲームです。
プレイ人数は"2~"とありますが、2人プレイはかなり寂しいと思います。3~5人位集まってワイワイ遊ぶのが楽しいんですよね!
学生の頃は皆で集まって夜遅くまで遊んだ物でしたが、就職してからはなかなかそういう場を持つことができず、プレイ時間も長めであることから、すっかり押入れの中にしまわれてしまいました。
久しぶりに人集めて遊んでみたいかも!?
とりあえず、現在所有のゲームの中で一番古いものからご紹介いたしました。
明日は何を紹介しようかなぁ…
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- 所有ゲーム紹介-2:スコットランドヤード[2009/08/11]
- 所有ゲーム紹介-1:モノポリー[2009/08/10]
- 職場の同僚とカルカソンヌで勝負![2009/08/02]
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
- Re: 所有ゲーム紹介-1:モノポリー
-
こんばんは。
金属製のコマがとても良い感じですね。
私もボードゲームが好きで、妻と良く遊んでいます。
最近はカルカソンヌが多いです。
準備に時間のかかるゲームの多い中、これは手軽で良いんですよね。otake[2009/08/10 23:49:45]
- Re: 所有ゲーム紹介-1:モノポリー
-
これは古いですねえ!
私も25年以上前は度々遊びました。おっしゃるように差がつくと取り返せない、バランスの非常に危ういゲームですよね。
このあたりの危うさを是正し、上手くバランスのとれたゲームにしたのがドイツゲームだと思っています。ドイツのゲームは差がつく展開になることが少ないですよね。そこがとても好きです。Area51[2009/08/11 20:26:16]
- Re: Re: 所有ゲーム紹介-1:モノポリー
-
> otakeさん
カルカソンヌは準備もほとんど必要ありませんし、ルールも簡単で本当に良いゲームですよね。
毎日、奥さんと勝負できるなんて羨ましいです!しなちく[2009/08/12 02:12:44]
- Re: Re: 所有ゲーム紹介-1:モノポリー
-
> Area51さん
缶のボックスがぼろぼろで年季入ってますよー!
モノポリーは調子良いと楽しいのですが、ダメな時は全然ダメでモチベーションが落ちてしまうんですよね。
私はドイツゲームは数える位しか持っておりませんが、カルカソンヌやカタンは、負けていてもダイスやタイルを引く運で、一発逆転のチャンスが最後まで残っていたりして、とてもバランスが良いなあと感心しました。
ドイツゲームは凄いですね!
しなちく[2009/08/12 02:20:34]
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか