所有ゲーム紹介-10:カルカソンヌ
- 購入時期:
- 1ヵ月前(2009年7月)
- 購入場所:
- Webオークション
- プレイ人数:
- 2~5人
- プレイ時間:
- 30分
- ゲーム概要:
- さまざまな地形の描かれたタイルをつながるように並べ部下コマを配置、道・城・修道院が完成したら得点に。72枚の全てのタイルを並べた時点で得点の高いプレイヤーが勝ちとなります。
2001年のドイツ年間ゲーム大賞、ドイツゲーム賞を獲得したカルカソンヌは、コンポーネントもルールもとてもシンプル。
草原に城と道の描かれたスタートタイルを1枚置いてスタート。
- タイルを1枚引いて置いてあるタイルにつながるように並べ、その並べたタイルに必要なら部下コマを1つ配置します。(道、城、修道院、草原を指定して配置)
- タイルを並べたことで道、城、修道院が完成したら、そこに配置してある部下コマに得点が入ります。
- 道
- 道の両端が交差点や城などで区切られたら完成。使用したタイルの枚数が得点となります。
- 街
- 城壁がぐるっと周りを取り囲んだら完成。使用したタイルの枚数とタイルに描かれている紋章の数を合わせて2倍したものが得点となります。
- 修道院
- 修道院の周りのタイルが全て埋まったら完成。その枚数(修道院自身も合わせて9点)が得点となります。
これを順番に72枚全てのタイルが並ぶまで繰り返し、最後に未完成の道、城、修道院の得点と草原の得点を集計し、得点の多いプレイヤーが勝利となります。

木製の部下コマはとても可愛く、終了した時に出来上がる毎回違う「カルカソンヌ」の風景はとても綺麗です。
タイルの並べ方や7つの部下コマの配置・使用タイミングなど、戦略的にはかなり奥深い割に、ルールは1度説明されながらプレイすれば簡単に覚えられますので、ボードゲームが初めてという人にもオススメのゲームだと思いますよ!
過去にもコンポーネントやプレイしてのレビューを掲載しておりますので、よろしければそちらもご覧ください。
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- どれにしようか迷っちゃう!次に購入するボードゲームを検討中![2009/08/19]
- 所有ゲーム紹介-10:カルカソンヌ[2009/08/18]
- 所有ゲーム紹介-9:ポータブル カタン[2009/08/17]
コメント
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
03月
08月
06月
05月
04月
12月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
03月
12月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか