所有ゲーム紹介-14:テーベの東
- 購入時期:
- 2009年8月
- 購入場所:
- Web通信販売
- 価格:
- 6,800円
- プレイ人数:
- 2~4人
- プレイ時間:
- 1時間位
- ゲーム概要:
- ヨーロッパの各地を移動しながら知識を習得、それを生かしてギリシャやエジプト、クレタ、パレスチナ、メソポタミアの5箇所の地域で発掘を行い発掘品で展示会などを行い得点を競います。
かなり悩みましたが、最初に欲しいと思った「テーベの東」を購入しました。
手元に届いた最初の感想は「箱でかっ!立派!」でした。
ドイツゲームの箱はいずれもしっかりしていて立派ですが、このテーベの東の箱は底となる箱の周りにもカラーの絵がプリントされていてとても立派です。
ボードのヨーロッパ地図や出土品タイル、カード類のイラストもとても綺麗で発掘の雰囲気がよく出ていますね!

プレイヤーはボードの周囲のマスに沿って時間マーカーを移動して行動します。
例えばボード右上に置いてある4枚の学者カードの右下、クレタの知識カードが欲しい場合、黄色コマのプレイヤーは習得場所であるモスクワ(カード上部に記載)までの移動に2週間、知識の習得に4週間(カード右上の数字)の合計6週間分時間マーカーを移動することになります。
知識を習得したら発掘を行うことができますが、発掘も時間マーカーの移動で行います。

プレイヤーに配られる発掘時計のダイヤルを回し、現在の知識ポイントと発掘期間で発掘個数を算出します。
例えばこの場合知識が最大の12ですので、3週間だと5個、6週間だと8個の発掘が可能ということになります。

発掘場所ごとに色分けされた袋から出土品のタイルを発掘個数だけ引きます。この瞬間がドキドキ!

運が良ければ土塊に混じってたくさんの出土品が!

まれにこんなことも・・・出土品なし!これはかなりショックです!

知識の習得や発掘、出土品を集めての展示会などでポイントを集め、3年後に最もポイントの多かったプレイヤーが勝利となります。
まだ2人で数プレイしか遊んでいませんが、発掘で袋からタイルを引くときのドキドキ感がたまりません!
(全部土塊だったときのガッカリ感も凄いですが・・・)
時間コマを動かして行動するシステムもわかりやすくとても新鮮でした。
思っていたより軽めのシステムで初めての人も抵抗無くプレイできるのではないでしょうか。
近日中にプレイレビューも掲載したいと思います。
入手したカード類と発掘品がテーブルを覆い尽くすので、家のテーブルでは2人プレイが限界ですが、3~4人プレイだと少しプレイ感が変わるのでしょうかね?試してみたいです。
- よろしければこちらもどうぞ:
-
- 「カタンの航海者たち」を初プレイ!でも2人・・・[2009/08/28]
- 所有ゲーム紹介-14:テーベの東[2009/08/27]
- 所有ゲーム紹介-13:ニムト[2009/08/25]
- タグ関連エントリ:
-
読み込み中...
コメント
カテゴリ
最近のエントリ・コメント
ピックアップ!エントリ
カレンダー
月別アーカイブ
おすすめゲーム
- 髑髏と薔薇
-
3枚の薔薇に1枚の髑髏。手札はこれだけ。
シンプルなルールで心理戦がめちゃくちゃ熱いブラフゲーム!
- アンギャルド
-
2人専用のフェンシング決闘ゲームです。
1~5の数字の書かれたカードを出して移動しながら間合いを計り相手を攻撃! その攻撃を弾いてカウンター! など、そのやり取りは正にフェンシング! ルールも簡単、短時間でさくっと遊べる好ゲームです。- ゲーム紹介は準備中
お世話になっているサイト
ボードゲーム
- 盛岡ボードゲームクラブ
- くぼた屋へようこそ!
- 新米パパの「ボードゲームはじめました」
- 浅く潜れ! -ボードゲーム&趣味のブログ-
- サムネ3
- じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
- 秋田ボードゲーム倶楽部
- 俺ビュー
- ぐんまのつれづれ
- fwtmpのブログ
- The Board Game Laboratory
- 洋々雑記
- ライト兄弟の飛行機が何百台も
- Table Games in the World
- ボードゲームランド
- ジョーコデルモンド
- ふうかのボードゲーム日記
- play:game ボードゲームウェブサイト
- play:game ボードゲームデータベース
- BoardGameGeek
T3買って直そうと思ったら、ヤバっ。。。元の電球サイズより小さい!!汗 ってなってしまいTetsuラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re: Re: ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!> Tetsuさん
コメントありがとうございます。
LEDのサイズは大変失礼いたしました。
T4.2というのがあったのですね。
修正させていただきます。しなちく今日のごはん:いどや@紫波町いどや閉店、残念 ラーメン屋さんとしては、かなり上の方だと思います。今は、なにかな?くるくる今日のごはん:いどや@紫波町Re: いどや閉店、残念 > くるくるさん
しばらく食べに行けてないですが支那そばとても美味しかったと記憶しています。
残念ですね〜しなちくラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!Re:ラシーンのエアコン操作パネルをLED化しました!とても参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにA/Cボタンが暗いのは、取り外した電球写真の一番右の長いやつが大事で、ホルダーがこの長さでないと手前のコンたか