アグリコラコンパクト化-その4:ぺらぺらですがテストプレイしてみました

22:14:54

一通り、考えていたゲームボード、カード類のコンパクト化が完了したので、プレイに支障がないか相方とテストプレイしてみました。

ただのマット紙に印刷した状態ですのでぺらぺらですが、とりあえずプレイはできそうでしたので。

テーブルに並べてみるとこんな感じです。

コンパクト化したゲームボードはこのくらい
オリジナルのゲームボードはこんなに場所をとります

オリジナルサイズでのプレイ時と比較すると、上部に配置したアクション・ラウンドボード、大きい進歩カード部分はだいぶコンパクトになっています。


早速プレイ開始!

コンパクト化ゲームボードでのプレイ風景

手札の職業カードや小さい進歩カードを置くスペースが広がったので、だいぶプレイしやすくなりました。

また、資材や柵などのコマを収納したケースをすぐ近くに置くことができるようになったので、ラウンド開始時の資材補充等も楽!

途中、溜まりに溜まった羊コマが小さなラウンドカードの上で溢れそうになりましたが、普通にプレイする分には問題ななさそうです。


相方、考え中・・・

相方の咳でラウンドカードが吹き飛ぶことがありましたが、これはちゃんとカードを作り直せば改善されるかと。


最終14ラウンド終了~

そうこうしている内に、最終14ラウンドが終了。


相方の農場(45点)

相方は、序盤に出した「畑番」の職業カード、『「小麦1を取る」のアクションのたびに追加で畑を(最大)1つ耕せる』の効果で安定した食料供給を早々に確保し、今までの最高得点の“45点”!


私の農場(49点)

私は、「木材集め」、「雑木林」で木材を補いながら、後半「柵立て」で「畑1を耕す」のアクションに 「柵」のアクションを追加しなんとかここまで持って行きました。得点は今までで2番目の“49点”!


お互い、部屋が3つで家族が4人ずつだったのがちょっと残念でしたが、石材、レンガの取り合いになりましたからしょうがないですかね。

コンパクト化しても面白さに変わり無し!手札を広げるスペースが増える分、職業カードや小さい進歩カードの内容を把握し易いのでプレイに集中できます。飲み物もテーブルに置けるようになりましたしね!

コンパクト化については概ね良好な結果となりましたので、このままゲームボード、カードへの仕上げ作業に入りたいと思いますが、さてどんな紙に印刷すれば良いのかな?よくわからないのでまた色々調べてみないと。

じっくり仕上げたいと思っていますのでもう少し時間がかかりそうです。

このエントリにコメントする
  • このエントリーをはてなブックマークに追加  
  •   

よろしければこちらもどうぞ:
このエントリのタグ:
タグ関連エントリ:
読み込み中...

コメント

Re: アグリコラコンパクト化-その4:ぺらぺらですがテストプレイしてみました
りっぱなコンポーネントができそうですね。(^-^)
オレのボードは、光沢ラベルに印刷してダイソーの1mm厚PPシートに貼ってあります。
コストが安いのが利点で、欠点は夏場の暑い時にそります。(両面に貼れば回避できます。)
やっぱり画材屋さんに売ってる1mm厚のイラストボードが一番良いですけど。
カードは一番の難物ですよ。みなさん苦労しています。
ホームセンターや家電量販店で売ってる、両面マット仕上げの紙がそこそこカードっぽくて安上がりです。
ただ、マット仕上げは滑らず使いにくいので手札になるカードには使えません。(アグリコラのラウンドカード用ならシャッフルも少ないので大丈夫でしょう。)
オレのは、それをパウチすることで滑りよく&頑丈にしていますが、道具をそろえたり手間やコツが必要だったりします。
両面光沢の紙は高いし、結構ペラペラのものが多いんですよね。難しいです。
あかにこ[2009/11/16 15:59:14]
Re: Re: アグリコラコンパクト化-その4:ぺらぺらですがテストプレイしてみました
> あかにこさん
コメントありがとうございます!
とても参考になりました!

ダイソーで売っているボード類も検討していたのですが反ってしまうとは・・・
温度による素材の収縮率が違いすぎるのかな?
一部のボードは片面だけに貼る予定ですので、やはりイラストボードが良さそうですね。

カードについては、両面印刷をテストしてみたところ、だいぶずれてしまうようなので、
厚めのマット紙に表面を印刷し、ラベルシートに印刷した裏面を張り合わせようかと考えております。
今回縮小化した大きい進歩カード、ラウンドカードはほとんどシャッフルする必要がないので、滑らないマット紙でも大丈夫かな。

今週末、文房具店などを見て周る予定ですので、それまでじっくり考えたいと思います。
あと少し、がんばります!
しなちく[2009/11/16 20:06:42]
Re: アグリコラコンパクト化-その4
>温度による素材の収縮率が違いすぎるのかな?

そうみたいです。ちょうどオレのページの一枚目の写真に反っているボードが写っています。(笑)
でも、今はまっすぐに戻っています。寒くなってきたからなのか、アグリコラの箱の中でぎゅうぎゅう詰めだったからなのかは謎です。

>厚めのマット紙に表面を印刷し、ラベルシートに印刷した裏面を張り合わせようかと考えております。

小さくなったカードを一枚々々貼るなら良いのですが、A4サイズのラベルをズレなく貼るのは難易度高いですよ。ワンミスで全滅しますから。(←すでに通った道。(^-^;))
印刷するソフト次第ですが、印刷位置の微調整の方が楽ですよ。
あかにこ[2009/11/16 22:07:01]
Re: Re: アグリコラコンパクト化-その4
> あかにこさん
ホントだ!反ってますね~
でも冬の間は大丈夫とのことですから、とりあえずダイソーのボードで作成してみるのも良いかもしれませんね。値段安いですし。

大きい進歩カード、ラウンドカードは1枚1枚切り出して張り合わせるつもりでした。
プリントデータはそれぞれA4サイズで、カードを均等に配置しているので、用紙に両面印刷すればばっちり位置が合うはずなのですが、用紙が斜めに送られるみたいで変にずれるのです。

厚めの用紙に両面印刷できるのが一番良いのですが・・・
もう少し色々試してみますね!アドバイスありがとうございます!!


しなちく[2009/11/16 22:40:47]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
-[2009/11/20 01:27:44]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
-[2016/10/24 12:31:27]

コメントの投稿

  • コメント大歓迎です!お気軽にコメントください!
  • コメントの掲載は管理者の承認制となっております。掲載まで少々お時間をいただくことがございますがご了承ください。
  • 質問いただいた内容には基本的にはこのコメント欄で回答させていただきます。メールアドレスを入力されてもメールでは回答しませんのでご了承ください。
必須入力
必須入力

タグクラウド